今日の献立 7月6日(木)

画像1 画像1
・ごはん
・あじのすたみなやき
・くきわかめのきんぴら
・とうがんともずくのスープ
・牛乳

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
「メディアとの上手な付き合い方」というテーマで、校医さんや薬剤師さん、PTAの方々にもご参加頂き第1回学校保健委員会が開催されました。前期実行委員と保健委員が、4年生から6年生までのメディアについてのアンケート結果発表の後、SNSトラブル等について話し合いました。

たてわり班活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はたてわり班活動がありました。校庭では鬼ごっこやドッジボールなどが、室内では絵でのしりとりやフルーツバスケットなどが行われていました。

4年生の理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が短い雨どいをもって校庭中で何かをしていました。近寄ってみると、雨どいにビー玉を転がしていました。校庭の傾きを確認し、雨水がどこに流れていったのかを調べていたようです。

学校保健実習

画像1 画像1
4日、群馬大学の学生さん2名が学校保健実習を行いました。養護教諭の歯科指導の手伝いをしたり、掲示物の作成をしたりと1日ではありましたが様々な体験ができたことと思います。

今日の献立 7月4日(火)

画像1 画像1
・むぎごはん
・マーボーどうふ
・ヨーグルト
・だいこんとぶたにくのスープ

2年生の算数

画像1 画像1
かさの学学習中です。ペットボトルに入る水のかさについて調べていました。

今日の献立 7月3日(月)

画像1 画像1
・ハンバーグ(ラタテウイユソース)
・イタリアンスープ
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

今日の献立 6月30日(金)

画像1 画像1
・チキンライス
・じゃがいものコンソメスープ
・アセロラポンチ
・牛乳

パネルディスカッション

画像1 画像1
6年生がSDGsをテーマにして、パネルディスカッションをしていました。発表の資料の出来栄え、司会進行の仕方や質疑応答など、どれも素晴らしいと思いました。

1年生の学活

画像1 画像1
5校時に1年生が話し合い活動をしていました。司会も書記もしっかりと役割を果たしていました。1年生すごいです。

今日の献立 6月29日(木)

画像1 画像1
・バンズパン
・ちゅうかあじすいとん
・きりぼしだいこんとじゃこのサラダ
・牛乳

元気に育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のアサガオ、2年生のミニトマト、3年生の野菜たちは、どれも暑さに負けず元気に育っています。

今日の献立 6月28日(水)

画像1 画像1
・ごはん
・さばのやくみソースかけ
・だいこんのもみづけ
・みそしる
・牛乳

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
先日のいじめ防止集会を経て、全校でなかよくなるための集会をしました。実行委員さんの進行でゲームが行われました。他学年との交流のきかっけになり、なかよく過ごせるようになってほしいと思います。

今日の献立 6月27日(火)

画像1 画像1
・ブルーベリーむしパン
・ペンネボロネーゼ
・コンソメスープ
・牛乳

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時の学習の様子です。2年生は図書室で読書をする前に教室で読み聞かせをしてもらっています。3年生は書写の時間でした。毛筆で「大」のはらいに気を付けて練習をしていました。

今日の献立 6月26日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・てづくりふりかけ
・じゃがいものさっぱりに
・かきたまじる
・牛乳

今日の献立 6月24日(土)

画像1 画像1
・ナン
・キーマカレー
・フルーツヨーグルト
・牛乳

学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の学校公開に、たくさんの保護者の皆様に来校いただきました。学習参観とは趣が変わり、一緒に学習に参加していただく様子もうかがえました。大変お世話になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31