〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

今日の給食 7/7(金)

画像1 画像1
 「こぎつねごはん・牛乳・七夕そうめん汁・きらきら杏仁豆腐」
 今日は七夕にちなみ、皆さんの願いごとがキラキラ輝きますようにとお星様いっぱいの給食を作りました。すまし汁の中にお星様に見立てた夏が旬の「オクラ」、星形のにんじんと大根を入れました。お星様に混ざって、ハートのにんじんが入っているかもしれません。ラッキーハート♡を見つけた人はぜひ給食の先生に教えてくださいね。きっといいことがありますよ。
 しっかりよくかんで、残さずいただきましょう。

7月の生活目標(計画委員会)

「外に行く時には熱中症予防のために帽子をかぶり、喉が渇く前に水分を補給しよう」

今日の給食 7/6(木)

画像1 画像1
 「担々麺・牛乳・煮卵・かぼちゃのグラッセ」
 担々麺は中国の四川料理の一つで、昔、天秤棒で担いで売っていたことから「担いで」売る「麺」で担々麺と呼ばれるようになったと言われています。副菜は夏野菜のかぼちゃをスイーツのようにバターとお砂糖で煮たかぼちゃのグラッセです。今日も良い姿勢で、よくかんでいただきましょう。

代表委員会 7/6(木)

画像1 画像1
 計画委員と各委員会代表及び4年生以上の学級代表による代表委員会が開かれました。議題は、計画委員提案の「今まで以上に一小のみんなが仲良くなれるように」「外で遊べない日の休み時間の過ごし方について」話し合いました。全校児童による挨拶運動を始め、児童主体の活動が成果を挙げています。

第1回学校運営協議会 7/5(水)

画像1 画像1
 学校から今年度の学校経営や学校評価について説明するとともに、学校が保護者、地域住民の皆様と一体となって学校運営の改善や一小っ子の健全育成を進めるための貴重なご意見、ご提言を各委員の皆様からいただきました。1年間どうぞ、よろしくお願いします。

今日の給食 7/5(水)

画像1 画像1
 「麦ご飯・牛乳・チンジャオロース・中華サラダ・セレクトデザート(冷凍みかん・冷凍パイン)
 チンジャオロースは中華料理の一つで、夏野菜の一つ、ピーマンをたっぷり使って作りました。千切りにした食材をオイスターソースなどの調味料でうま味をきかせ、ご飯の進む味に仕上げました。デザートのセレクト給食は、今回はちょっとの差で冷凍パインを選んだ人が多かったようです。(おととしは冷凍みかんを選んだ人がとても多かったです。)
 給食をしっかりと食べてから、デザートを楽しんでくださいね。

【4年】体育「着衣泳」 7/4(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水辺で自分の命を守るための「着衣泳」を行いました。服を着たままでは水中で動きにくいことを体感するとともに、着衣に空気を取り込んだり、ペットボトルを胸に抱えたりして水に浮く練習をしました。ご家庭でも、子どもたちだけで水辺(川や海等)で遊ばないことを話し合っていただきたいと思います。

今日の給食 7/4(火)

画像1 画像1
 「サンドパン・牛乳・焼きハンバーグ・トマトと枝豆のサラダ・ABCスープ」
 今週は七夕があることにちなみ、今日のハンバーグは星の形にしました。サラダは、夏が旬のトマト、きゅうり、枝豆の入ったサラダです。太陽の恵みをたっぷりと受けて育った野菜は、彩りよく、みずみずしくておいしいですよ。食事をしっかりとることで、栄養だけでなく体に必要な水分や塩分を摂ることができます。暑い日が続き、熱中症になりやすい時期ですので、早寝、早起きをしてしっかりと朝ご飯を食べてから登校しましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食

保健

図書

お知らせ・配布文書