今日はペンネについてです。
ペンネはイタリア語でペンを表します。両端を斜めにカットしてあり、その名のとおり形状がペン先に似ていることからそう呼ばれるようになりました。
日本ではマカロニの1つとして扱われていますが、パスタの本場イタリアでは、マカロニもペンネも数あるショートパスタの1つで、ペンネはマカロニに含まれません。
ペンネとマカロニは別物として扱われています。
ペンネとマカロニの関係はスパゲッティとパスタの関係によく似ています。
スパゲッテイとパスタは同じようで違っています。
パスタは広い意味をもっていて、グラタンやラザニア、もちろんスパゲッティも含みます。
ペンネとマカロニの原料は同じです。
デュラム小麦という小麦の品種を使って、セモリナと呼ばれる挽き方で粗く挽いた小麦粉を使用してるということです。
今日もよく噛んで食べましょう。
■ペンネのクリーム煮は、クリームのこってりとした感じがペンネのもっちりと見事にマッチして、とても美味しかったです。ジャコのサラダは、また対照的なしょうゆ味で口直しにぴったりでした。ご馳走様でした。(校長)