林間学校8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼を食べ終わり、湖畔の景色を楽しみました。

林間学校7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼の場所に着きました

林間学校6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

林間学校5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湖畔を一列になって歩きました
涼しくて、最高のお天気ですを

林間学校4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖荘を出発します!

林間学校3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の様子です

林間学校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋の様子です

i

林間学校1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に榛名湖荘に到着しました。みんな元気です。

6/19 授業風景(1年プール)

 1年生初めてのプールです。水慣れをした後は、水中に落としたゴムボールをみんなで拾って楽しみました。先生の話をよく聞いて、安全に入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 歯科指導(6−1)

 6年生は「健康な歯肉を作ろう」というめあてで養護教諭から話がありました。歯肉炎にならないようにするには、やはり歯みがきをしっかりすることが大切です。染め出しテストをして、タブレットに自分の顔をうつし、みがき残しをチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19. 授業風景(5年音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リボンの踊り(ラバンバ)という曲のパート練習をしていました。
木琴や小太鼓、タンバリンなどいろいろな楽器に分かれ、友達と相談したり音を合わせたりしながら取り組んでいました。

6/19 寺子屋

 6月14日に、第3回目の放課後学習「寺子屋」が開かれました。この日は地域運営委員会も開かれ、委員の皆様に見学をしていただきました。2・3年生が集中して100問計算に取り組んでいるところを見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 授業風景(6−2 家庭科)

今日は6−2の実習です。塩やコショウを好みの量に調整して、焼き方も一工夫。見た目も味も作った人に応じた、個性的なスクランブルエッグが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 授業風景(1年水泳準備)

1年生がプール学習に向けて、着替えの練習とプールから上がった時にバディを組んで人数を確認する練習をしていました。初めてのプールの日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 授業風景(3−2理科)

 ゴムの力を使って遠くまで車を走らせられるようみんなで競っていました。いたるところから楽しそうな歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 授業風景(3−1図工)

 回転させると場面が変わる「くるくるランド」を作っていました。色紙で装飾したり、絵の具で色を付けたりしながら、思い思いの作品が仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 授業風景(1−1生活)

 1年1組が学校探検を行いました。校長室では、昔の校舎の写真や金庫を見つけたりして、ワークシートに記入しました。来客用のソファーに座り、「ふかふかだ!」と、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 読み聞かせ(4〜6年)

 4年生から6年生の読み聞かせの様子です。高学年は静かに真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 読み聞かせ(1〜3年)

 今年度初めての読み聞かせが行われました。PTA成人委員会の方と、読み聞かせボランティアの方にお世話になっています。写真は1〜3年生の様子です。みんな楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 授業風景 (4−2理科)

 どうやったら車が速く走るか、乾電池のつなぎ方を工夫して、実験をしていました。色々な方法を試しながら答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31