4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着衣泳の様子

2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペットボトルにつかまって浮く体験をしました。
着衣泳後は、体操着を脱ぐのも、水を絞るのも2年生にとっては大変な事でした。

2年生 水泳学習

着衣泳の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を混ぜて色を作り、画用紙に描かれた絵に塗りました。

2の5 図工

【わっかからへんしん】
頭、腰につける「わっか」を作り、各自工夫を凝らした飾りを貼りました。
手首や足首につける「わっか」もおまけで作る子もいました。
出来上がった作品を身に付けて、写真を撮ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 図工

画像1 画像1
昆虫の絵を描き、丁寧に色を塗りました。
画像2 画像2

1の5 図工

水彩絵の具の使い方の練習をしました。
絵の具を混ぜると違う色ができることに子どもたちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 結団式の練習

9月初めに行われる運動会の結団式
今日が1学期最後の練習日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳学習

4年生の校外学習から戻ると、プールから楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

1億円の重さってどのくらいなのか実際に持たせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

1万円札で1億円入ったトランクケース
「お〜!!」と歓声が上がりました。
多いと感じたのかそれとも思ったより少なく感じたのか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

租税教室の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)

・ココアパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ツナサラダ
画像1 画像1

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温もぐんぐん上がり猛暑の中での校外学習でした。
お昼を食べた八幡霊園中央公園は、日陰もあり、心地よい風も吹いていたので、それほどの暑さを感じず過ごすことができました。
会話を楽しみながらお弁当をいただきました。
朝早くからのお弁当づくり、ありがとうございました。
体調不良を訴えてきた子どもには、無理な見学を避けて涼しい部屋で休ませるなどの対応をさせていただきました。
校外での学習でしたので、今日はゆっくり体を休めてください。

若田浄水場見学終了

画像1 画像1
 

若田浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 

若田浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

若田浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 

若田浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

若田浄水場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表