ひまわり畑

画像1 画像1
きゅうりのつるもポップコーンも上へ上へと伸びています。
画像2 画像2

1年生 アサガオ

画像1 画像1
全ての鉢につぼみがつき、きれいな花を咲かせています。
夏休み前に、鉢を持ち帰り、おうちでアサガオを観察したり、絵日記などを書いたりします。
画像2 画像2

6の2 図工

テープカッターの組み立てがそろそろ終わりそうです。
最後にニスを塗って乾燥させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の5 生活科

夏の草花や虫を見つけてタブレットで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水泳学習

画像1 画像1
できたことをシートにチェックしていきました。
画像2 画像2

2年生 水泳学習

画像1 画像1
顔が水に付けられるか、潜る、水中じゃんけん、伏し浮きなどができるか…
担任の先生がチェックしていきました。
画像2 画像2

プールの水質検査

今年はプールに入れる日がたくさんありました。
プール開き式から約1ヶ月過ぎた本日、学校薬剤師さんによる水質検査が行われました。
薬剤の保管状態、プールの水や水道水の残留塩素濃度とPHの測定、機械庫の状況などを調査しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘチマにつるがぐんぐん伸びています。
花が咲き、小さな実がつきました。

4年生 水泳学習

ビート板を使って面かぶりクロール、息つぎのやり方を練習しました。
最後に流れるプールをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 4年生 水泳学習

バタ足〜面かぶりバタ足の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりの宿泊が再開された榛名林間学校。
桜山小学校の五年生は、予定された活動を全てこなしてきました。
挨拶、返事、時間を守って取り組む姿は、立派でした。
その中で友達と協力すること、思いやることの大切さを改めて痛感したと思います。
今何をするのか、これから何をするのか
‥逆算して取り組む
気づき、考え、行動することが様々な活動で求められました。
うまくできたこと、失敗したことなど今回経験したことに何一つ無駄なことはありません。
明日からの学校生活に活かしていきましょう!

桜山小学校に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

榛名湖荘をあとに‥

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から宿泊する学校との時間調整もあり、予定より15分遅れで出発しました。

退所のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

榛名山を、バックに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

湖畔の宿記念公園まで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯もちづくりの後、近くにある公園まで出かけたきました。

いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
 

いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
 

いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯もち
豚汁
バナナ
牛乳

ご飯もちづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表