【7/3】今日の給食
「クファジューシー」は、沖縄の郷土料理で、昆布をたっぷり使った炊き込みご飯です。今日は混ぜご飯でしたが、干し椎茸と昆布の出汁がでていてとてもまろやかなお味でした。 「鯖の照り焼き」は、身がしっとりとしていて柔らかく、照り加減もよかったです。 願いが叶いますように【1年生】
折り紙で作った七夕飾りや願い事が飾られています。 「〇〇が上手になりますように」「□□にまた行けますように」など1年生らしい願い事が書かれていました。 みんなの願いが叶うといいですね。 修学旅行9
修学旅行8【6年生】
修学旅行7【6年生】
修学旅行6【6年生】
修学旅行5
元気もりもり朝ご飯を食べました。 ドリンクバーは大人気でした。 修学旅行4
【6/29】今日の給食
「豆トンカレー」の中には、ネーミングの通り豚肉と大豆が入っていました。ピリ辛のカレーで美味しかったです。 「こんにゃくサラダ」は、こんにゃくのつるんとしたのど越しが良く、ドレッシングもさっぱりしていて、とても食べやすかったです。 修学旅行2【6年生】
班別で小町通り、江ノ電に乗って由比ヶ浜、長谷寺を目指しました。 みんなで協力して高徳院に到着しました。予定の場所を見学し、最後に鎌倉大仏を見学しました。お土産もしっかり買って来ました。
修学旅行1【6年生】
鶴岡八幡宮を目指しました。 【6/28】今日の給食
「豚肉と野菜の胡麻炒め」は、豚肉とゴボウやニンジン、長ネギなどたくさんの野菜が入っていました。ゴボウに甘いつゆがしみ込んでいて、歯ごたえもよく美味しかったです。 「海苔酢和え」は、海苔の風味と酢の酸味がさわやかで、蒸し暑い日にぴったりのおかずでした。 児童集会がありました
時代が変わると…【6年生】
「ジーパン」「さじ」「ちり紙」「チョッキ」等々 今ではあまり耳にしなくなりました。 ソフトバレーボール【3年生】
手でボールをはじくのは難しいようで、上手に続けるのが大変そうです。 難しい動きでもみんな楽しそうに練習に取り組んでいました。 英語ルームへ行きました【1年生】
果物の名前を英語で言いました。 「What's this?」と質問するグループと「It's a〜」と答えるグループに分かれて、元気に歌いながら英語の言い方に慣れていきました。 歯科保健指導がありました【1年生】
正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。 給食の後の歯磨き、ピカピカになったね。 【6/27】今日の給食
あさりのシチューは、あさりがたっぷり入っていて、あさりのうま味とホワイトソースがよく合っていました。ジャガイモがほくほくでした。 こまつなのサラダは、キャベツ、キュウリ、こまつながシャキシャキ。ごまとごま油の味がなじんでいて全体をうまくまとめていました。 チョコ味大豆クリームでコッペパンがおいしく食べられました。 ピアサポートの活動が始まりました
今日は自己紹介やこれからピアサポートの活動の時にみんなで行う遊びを考えました。 話合い後には、グループのみんなが仲良くなるようにグループごとにいす取りゲームやビンゴなどのゲームをしました。 6年生が中心となって準備をし活動を盛り上げてくれました。 |
|
|||||||||