いつも元気な鼻高小の児童

7月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、みそちゃんこ汁でした。
揚げじゃがいものそぼろ煮は、先にじゃがいもを油で揚げてから調理するので、手間がかかる料理ですが、肉じゃがのように型崩れしないので、じゃがいも本来の味が味わえる料理です。暑い中、手間をかけて作ってくださる給食技士さんたちに感謝です!

2年 かんさつ発見カードを書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちで育てている野菜を観察して、長さをはかったり、触ったりしてメモを取りました。国語の学習で『かんさつ発見カード』を書くための準備です。

7月の朝礼

画像1 画像1
7月の朝礼では、『きまり』の意味について考えました。1年生から6年生までしっかりと考え発言してくれました。児童の振り返りは、学校だよりでご紹介します。

7月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、チリコンカン、夏野菜のコンソメスープ、果物(オレンジ)でした。
チリコンカンは、豆と細かくきざんだ野菜やひき肉をチリパウダーで煮込んだ料理で、アメリカのテキサス州で郷土料理として古くから親しまれている料理です。ちょっとスパイシーな味は、暑い日でも食欲が出るようにというねらいで出しました。
7月の給食目標は「夏バテを予防しよう!」です。しっかり食べて暑さに負けずに過ごしたいですね。

6月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、夏越しごはん(かきあげ丼)、牛乳、昆布漬け、さつま汁でした。
夏越ごはんは、雑穀ごはんの上に夏野菜を使った「茅の輪」をイメージした丸い食材をのせた行事食です。給食ではかきあげ丼にしました。
神社では、「夏越しの祓」といって、鳥居の下や拝殿の前に「茅の輪」という大きな輪を8の字を描くようにくぐり抜けて、残り半年、元気に過ごせるように祈る行事があります。
夏越しごはんを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!

ボールゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中、プールに入れなかった1〜4年生は、体育館でボールゲームを楽しみました。

5・6年生 プール学習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は天気が回復して、プールに入ることができました。バタ足や流れるプールで水に慣れました。子どもたちはとても嬉しそうでした。

6月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、マセドアンサラダでした。
今日はとても暑い日になり、カレーがぴったりな日になりました。昨日は枝豆の話を載せましたが、今日は大豆を細かくしたものがキーマカレーに入っていました。
またマセドアンサラダの「マセドアン」は、フランス語で「角切り」のことです。サイコロのようにコロコロとかわいく、素材の味も味わえます。給食技士さんたちが丁寧に大きさを揃えて切ってくれました。

図書室へ行こう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、熱中症予防のため校庭で遊ぶことはできませんでした。こんな時こそ図書室でゆっくり本を読もう!読書通帳が50冊を超える人もたくさんいます。来週から七夕イベントも実施します。お楽しみに!

1年 はじめての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2
クレヨンで描いた絵に、絵の具で色をぬりました。絵の具でまわりをぬると、明るくすてきな絵に仕上がりますね。

計画委員 夏休みの約束

画像1 画像1
計画委員さんが、鼻高小のみなさんの夏休みが安全で、たのしく充実したものとなるように準備をしてくれています。

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、枝豆しらすご飯、牛乳、厚揚げの含め煮、味噌けんちん汁でした。
旬の枝豆が入った枝豆しらすご飯は、ほどよい塩味と枝豆の食感がおいしいご飯でした。枝豆は実は大豆の赤ちゃんで、完熟すると大豆になります。「畑の肉」と言われている大豆と同じようにたんぱく質が豊富です。「豆」に分類される大豆に対して、枝豆は「野菜」に分類されます。ですので、枝豆は豆と野菜の両方の栄養をもったすばらしい食材です。ぜひおうちでも旬の枝豆を味わってみてくださいね。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、トマトの冷製パスタ、牛乳、ジャーマンポテト、ぐんまのうめゼリーでした。
トマトの冷製パスタは、具を一度炒めて冷まし、そのあとスパゲッティを茹でて冷まして、それから和えて作ります。ちょっと手間はかかりますが、この蒸し暑い日にぴったりでした。ジャーマンポテトに入ったじゃがいもやたまねぎは地元のもので、ほくほくとおいしかったです。また梅がよく採れる季節に合わせてうめゼリーも出しましたが、いずれも残りがほとんどなく、よく食べていました。

6月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、キムたくごはん、牛乳、トックスープ、果物(メロン)でした。
キムたくごはんは、キムチとたくあんの混ぜご飯です。長野県の学校の栄養士さんたちが、地元の漬け物を給食に使えないかと考えられたメニューです。つぼ漬けをつかうことでキムチの辛さがやわらいで、辛いのが苦手な人でも食べやすい味です。果物には、今が旬のメロンがつきました。ちょうど食べ頃のおいしいメロンでした。

1年国語 タブレットを活用した学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明文「すずめのくらし」の学習で、自分の好きな生き物について調べて、説明文にまとめました。今日は調べた生き物について発表しました。それぞれ違った生き物について発表してくれたので、わかったことがたくさんありましたね。

6月23日の給食

画像1 画像1
ふっくらとして脂ののったサバのピリ辛焼き、上州きんぴら、キャベツのみそ汁、ご飯、牛乳です。シンプルな和食ですが、14種類の食材を使用しています。給食室でそれぞれの料理に合った切り方で切ってくれているため、食材本来のおいしさを感じられる給食になっています。

校庭の遊具 復活!

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが大好きな のぼり棒やつり輪やろくぼくなどがついた遊具 が使えるようになりました!錆びて腐食した部分を修理してもらいました。

6年 対称な図形

画像1 画像1 画像2 画像2
線対称や点対称な図形の学習をしています。先生が書画カメラを使って作図のポイントを指導し、各自が線対称な図形の作図に取り組みました。

交通ルールを守りましょう

画像1 画像1
交通事故の多い時期です。子どもたちの大切な命を守るため、安全主任が『道路への飛び出しの禁止』『青信号でも左右の確認をする』『ヘルメットをかぶって自転車に乗る』ことについて話をしました。ご家庭でも交通事故防止に向けたご指導をお願いします。 

プール開き式

画像1 画像1 画像2 画像2
来週からプールでの学習がスタートします。体育主任の先生から、『安全に楽しく』学習するための3つの約束がありました。保健の先生から、『安全に気持ちよく』プールを使うためのお話がありました。プールをきれいにしてくれた5・6年生や、プールを管理してくれている先生方への感謝の気持ちを忘れずに、上手にプールを使いましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31