町めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、学校に向けて出発!! 町めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 町めぐり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の5 算数
1~10までの数を学習している1年生
今日は、グループで楽しく双六をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の3・3の4 算数
【時刻と時間】
・「3時30分に家についた」 → これは 時刻? 時間? ・「図書室に30分いた」 → これは 時刻? 時間? ・9時50分から10時10分までの時間は? 時刻と時間の求め方を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の1・4の2 算数
【折れ線グラフと表】
折れ線グラフの特徴や読み方を学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
むし歯予防のポスターがそろそろ仕上がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27 1年生
日直が朝の会を進めていきます。
担任の先生は健康観察をします。 今日も一日元気で頑張ろう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気付くのが遅かった…![]() ![]() ![]() ![]() 大きな虹が見られたラッキーな子もいたのではないでしょうか… 気付いた時にはほとんど消えかかっていて、少し残念でした。 2年生 国語
国語の授業の意様子
・新出漢字の練習 ・漢字を使った言葉集め ・ミニテスト ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(水)
・麦ごはん
・牛乳 ・チキンカレー ・いかくんサラダ 桜山小学校のカレーには、すりおろした「りんご」が入っています。 りんごなどの果物は、食べ物の3色分けでは、体の調子を整える緑の仲間です。 果物に含まれるビタミンCや食物繊維が私たちの体をいつも元気でいられるようにしてくれます。 写真中(2の4) 写真下(2の3) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室(5・6年生)
あいさつ、返事はもちろん、話をする人の方に自然に体を向けて…
下級生のお手本となる姿を高崎北警察署の方にも見ていただくことができました。 交通安全教室の内容は3・4年生と同じ自転車の乗り方等でした。 令和3年4月に群馬県では「自転車保険」への加入が義務化されたこと 今年四月に道路交通法が改正され、自転車のヘルメットの着用が義務化されたこと …など法規にも触れながらお話が進められました。 〇道路横断時には前後左右の安全確認 〇ヘルメットの着用 〇交差点での一時停止 〇交通瑠^瑠を守ること、交通マナーの向上 …等分かりやすくお話をしていただきました。 5・6年生が自転車に乗れる範囲は 群馬地域内 浜川プール・浜川運動公園 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 芽が出ました!!![]() ![]() 早くも芽が出ました。 ![]() ![]() 交通安全教室(3・4年生)
体育館に3・4年生が集まって交通安全教室の話を聞いたり、ビデオを視聴したりしました。
自転車の正しい乗り方とマナーについて学習しました。 3・4年生が自転車に乗れる範囲 〇桜山小学校区内 〇群馬図書館や三ツ寺公園は大人の人と一緒 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|