≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【8/2】いじめフォーラム

高崎地区いじめフォーラムが開催されました。
今年度担当の各小学校、中学校、高等学校から、代表児童生徒1名が参加しました。
小学校は、本校を含めた13校でした。
熱心な意見交換の後、提言が発表されました。
素晴らしいフォーラムでした。

【提言1】
いじめに気づいたり、友達からいじめの相談をうけたりしたら、私たちは、いじめられている人の話を聞いて、その人に寄り添い、多面的な視点で解決へ導きます。
【提言2】
学校やクラスの人間関係が深まり、お互いに助け合うために、私たちは、偏見や先入観をもたず、対面で話す時間をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【8/1】群馬県吹奏楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、群馬県の吹奏楽コンクールでした。
本校金管バンドの演奏は、先日の市吹奏楽祭の時よりも、
さらに上手になっていました。
結果も金賞を受賞するだけでなく、
9月10日に開催される西関東吹奏楽コンクールへの出場権を得ました。
おめでとうございます。
群馬県代表として、これからも活躍してほしいです。
写真は、全員写真と6年生の集合写真です。

【8/1】水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭のバケツ稲に水やりを行うとともに、
観察している児童がいました。
話を聞くと、順番に行っているとのことでした。
通常の田んぼにも、土用干しが終わり水が入り始めました。
これからが楽しみですね。
観察も頑張ってください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31