学校の様子を随時アップしていきます。

4/18の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はタブレットの設定をしていました。IDとパスワードを入れての設定ですが、みんな使い方には慣れていてスムーズに設定できました。他のクラスは図工で歯のポスターを描いていました。大きい画用紙いっぱいの口(顔)の絵を上手に描いていました。
3年生はローマ字の学習です。「小文字は1階建てが多いね、大文字は2階建てが多いよ。」と先生と一緒に確認していました。

4/20の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 クリームシチュー、アーモンドサラダ、ワインゼリー、こめっこぱん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日はパンの食べ方についてお話します。パンを食べるとき、どんな風に食べていますか?パンにかじりついて食べている人はいませんか?パンを食べるときは、ひと口で食べられる大きさにちぎって食べましょう。パンのかたさややわらかさを、手の感触でも感じてみましょう。また、パンだけ先に食べたり、最後に一気に食べたりしないで、おかずや牛乳などと交互に食べましょう。

4/20授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育は、体育館で退館を鍛える運動をしていました。1分間同じ姿勢を保っていたり、横になって足の運動をしたりしていました。
4年生の算数は「整数の仕組みを突き止めよう」という目当てで授業が行われていました。0から9までの数字を全部使って一番大きい整数と一番小さい整数を救って読む学習です。ちなみに一番大きい整数は9876543210(98億7654万3210)です。一番小さい数は、、、難しいですね。

聴力検査

画像1 画像1
1,2,3,5年生は聴力検査がありました。ヘッドホンをつけて行います。聞こえたらボタンを押します。上手にできました。

4/19の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 ビビンバ丼の具(焼き肉、ナムル)、水餃子スープ、麦ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日はビビンバについてお話しします。ビビンバとは、ごはんの上に野菜のナムルや味付けした肉、卵などを盛り付け、まぜて食べる韓国を代表する料理の一つです。正しくは「ビビムパプ」といい、「ビビム」は混ぜる、「パプ」はごはんという意味です。ごはんと一緒に、野菜や肉など、いろいろな食材を食べることができるので、栄養満点な料理ですね。
 今日の給食では、野菜のナムルと、たけのこと一緒に炒めた豚肉を、ごはんと一緒に食べましょう。

委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
前期委員会の委員長さんたちに、委員会の仕事内容と意気込みを発表してもらいました。金古小をよくするために、一生懸命考えてくれました。実行するのは全校のみんなです。よろしくお願いします。

4/18の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 焼きそば、フルーツ杏仁、ツイストロール、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は焼きそばの話をします。日本の焼きそばというと、ソースで味をつけた物が代表的ですが、本場の中国では普通はソースで味付けしません。焼きそばは中国語で「チャオ麺」といいます。そしてやわらかい焼きそばとかたい焼きそばがあります。どちらも麺を強火で20分ぐらい蒸して、水でよくさらしてから使います。
 やわらかい焼きそばは麺と野菜や肉などを別々に炒め、混ぜ合わせてから味付けをします。かたい焼きそばは麺を油で揚げパリパリにしたものに、野菜や肉を炒めてデンプンでとろみをつけた物をたっぷりとかけます。
 どちらも塩やしょうゆ、オイスターソースなどを使います。ソースで味をつける焼きそばは日本で考え出された料理です。

4/18の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1年生の算数は数字のお勉強です。数字の書き方を練習していたり、教科書の中で4つある物は何だろうと考えていたりしていました。

6年生 全国学力・学習状況調査 終了

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の全国学力・学習状況調査が18日に実施され、無事に終了しました。集中して本当によく頑張りました。

4/17給食

画像1 画像1
今日のこんだて
いわしのみぞれ煮、ごま和え、豚汁、わかめご飯、牛乳

給食ひとくちメモ
 みなさんは苦手な食べ物はありますか?食べ物はバランスよく食べないと体の調子が悪くなる原因になります。好き嫌いをしないで何でも食べてみてください。今日はいわしのみぞれ煮です。丸ごと食べられますので味わって食べてください。

4/17の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科はヘチマの種をまいていました。ポットに穴がふさがるくらいの石を1つ入れて、その上に土を入れます。あまり土を押さえてしまうと芽が出なくなるので種をまいてからふんわりと土をかぶせます。少し大きくなったら花壇に植え替えます。ヘチマのグリーンカーテンができるのが楽しみです。5年生は国語の詩の学習をしていました。水平線という三連の詩です。「水平線がある」が繰り返しになっている作者の工夫や良さについて発表していました。

1年生 給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の給食準備の様子です。しゃもじを上手に使って上手にご飯を盛ることができていました。順番を待つのも上手です。

4/14の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は学級委員を中心に学級目標を決めていました。どんな目標が決まるか楽しみになりました。そして合同体育。みんな楽しそうです。体を動かすことはとてもいいことですね。金古小の子どもたちは体育が好きな子が多いように思います。

4/14日の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から良い声が聞こえてきました。6年生が「旅立ちの日に」を歌っていました。少しずつ声作りをしていきます。11月は連合音楽祭です。6年2組は算数でした。線対称の図形の秘密を探ろうと言うことで編の長さや角度を測っていました。3年生では係のポスターを書いていました。決まった係に責任を持って取り組んでいる様子がよくわかります。

2年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが2年生です。横断歩道の渡り方、1列になって歩くこと、左右をしっかり確認することなど、上手にできていました。お店の駐車場の入り口は注意ですね。これからも交通事故に気をつけてほしいと思います。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通指導員さん三浦さんと神保さんにお世話になり、1年生が横断歩道の歩き方、信号の渡り方、歩道の歩き方の勉強をしました。横断するときは右左後ろを確認して手を挙げて渡ることや、駐車場から出る車や入る車に気をつけて歩くことなど、たくさん教えてもらいました。自分の命は自分で守るために交通ルールをしっかり守ってほしいと思います。

4/14の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 春巻、バンバンジーサラダ、厚揚げの中華スープ、麦ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は「厚揚げ」についてお話しします。厚揚げは「生揚げ(なまあげ)」ともいいます。厚めに切った豆腐に重しをして水を切り、油で揚げたものです。大豆製品の仲間です。大豆はタンパク質がたくさん含まれているので「畑の肉」とも言われます。カルシウムや食物繊維もたくさん含まれていて栄養たっぷりの食品です。残さず食べてください。

1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生からあさがおのたねをもらいました。きっときれいに咲かせてくれるでしょう。みんなでお楽しみのレクリエーションです。「じゃんけん列車」で長い長い列ができました。楽しかったですね。最後は手を振りながら退場です。1年生のみなさん、金古小の一員として、がんばっていきましょうね。

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年ごとに歓迎のメッセージを披露しました。その後は善行で「一年生になったら」の歌を歌いました。身振り手振りをつけながら歌いました。1年生へのインタビューでは「算数をがんばりたい」や「遠足が楽しみ」と答えていました。

1年生を迎える会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に体育館で1年生を迎える会を行いました。3年ぶりに体育館に集まっての集会です。6年生が1年生と手を繋いで5年生のアーチをくぐり入場しました。どちらもうれしそうです。児童運営委員会の人たちが司会をしてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31