≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【6/2】5年生 家庭科 始めてみようソーイング

画像1 画像1
裁縫についての学習でした。「身近にある布製品は?」ということを考え、上履き入れやぬいぐるみなどたくさんの物を子供たちは発表していました。

6月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きんぴら肉丼、牛乳、トック入りスープ、かわちばんかんでした。トックは韓国で食べられているおもちです。日本のおもちはもち米からできていますが、韓国のおもちはお米からできています。

【6/2】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、鴨川シーワールドを満喫しています。
シャチショーでは、予想以上に水に濡れ…、着替える子もいました。

【6/2】6年生-修学旅行-

おはようございます。
今朝は、あいにくの雨で散歩が中止になりました。
子供たちは、朝からトランプやUNOで遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい夕食を楽しくいただきました。
今は、お風呂の時間です。
1日目を事故やケガなく、無事に過ごすことができました。
おやすみなさい。

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京湾フェリーで久里浜港から金谷港にわたり、無事にホテルに着きました。

【6/1】3年生 4桁のたし算

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は4桁の数のたし算の計算の仕方を学びました。くり上がりに気をつけて、進んで学習に取り組んでいました。

【6/1】1年生 様々なスポーツの英語での言い方を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の外国語活動では、様々なスポーツの発音の仕方を勉強しました。身近なスポーツについて英語ではどのように発音するのかを学びながら、元気に練習をしていました。

【6/1】6年生-修学旅行-

高徳院を出発しまた。
高徳院では、学級ごとの写真だけでなく、学年全体の写真も撮ることができました。
移動中の車窓からは、きれいな海が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴岡八幡宮に来ました。
鳩みくじが人気です。

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りに建長寺に着きました。
おにぎり弁当を食べて、散策開始です。紫陽花もきれいです。

【6/1】6年生-修学旅行-

画像1 画像1
元気に出発しました。
子供たちは、ワクワク・ドキドキのようです。

5月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、高崎丼、牛乳、わかめのぴりからスープ、バナナでした。高崎丼は、高崎市内で生産されているチンゲンサイがたくさん入った中華丼です。高崎市内の学校栄養士が、高崎特産のチンゲンサイを利用した給食メニューを作ろうということで、できたメニューです。きくらげ、豚肉、いか、ほたて、しいたけ、たまねぎ、うずらたまごなど様々な食材が入っていて、栄養たっぷりなおかずです。

【5/31】6年生−外国語−

画像1 画像1 画像2 画像2
ティームティーチング(JTEとALT)による外国語の学習です。
いつも教材研究をしっかり行い、学習の準備を進めているので、
子供たちは楽しく学習に参加できています。
今日は、「What do you want in your town?」です。
地域にあったらよいと思うものについて、
理由も含めながら答えました。
「I want a 〜.」「Because〜.」
英語に親しんでいます。

【5/31】5年生−図工−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「糸のこスイスイ」の学習でした。
子供たちは、生き生きと電動のこぎりを扱っていました。
上手に板をカットしている児童が多かったです。
個性豊かな作品が多く、見ていてもワクワクしました。
色を塗っている児童もいて、楽しそうでした。
出来上がりが楽しみですね。

【5/31】4年生−国語−

画像1 画像1 画像2 画像2
「メモのとりかたを工夫して聞こう」の学習でした。
先生が話した内容を、
「いつ」「どこで」「どうしたのか」等々、
ポイントに気をつけながらメモしました。
集中し、「聞こう」と思いながら聞くと、違うものですね。
「記憶より記録」を実感したと思います。

5月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、冷やし中華、フルーツヨーグルトでした。今年初の冷やし中華でした。冷やし中華のメニューをする日の天気が、寒くないかどうか気になります。今回は冷やし中華に適した天気でよかったです。

【5/30】2年生−生活−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、町探検に出かけました。
4学級を2グループに分けて探検しました。
子供たちは、みんな笑顔いっぱいで楽しそうでした。
「あっちに行くと、家がある」
「あのパン屋さんはおいしいんだ」
「あのお店で食べたことあるよ」等々、たくさん話してくれました。
安全に事故やけがなく探検できました。

【5/30】朝活動−パワーアップデー−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、妙義団と浅間団の活動でした。
力強く立ち幅跳びに取り組む様子、
リズムよくボール運動を楽しむ様子を紹介します。
赤城団と榛名団は、読書活動です。
1年生教室でもしっかり読書に取り組む姿が見られました。

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ごぼう入りドライカレー、チンゲンサイと卵のスープでした。「カレーの中にごぼう!?」と、一見ミスマッッチに感じますが、粗くみじんに切ったごぼうがカレーとよく合います。高野豆腐も入っていて、食物せんいがたっぷりなカレーです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31