理科 物の燃え方と空気 6年実験には準備が必要 説明を的確に聞き取ることが必要 班のメンバーで実験器具を条件に合うように準備していきます 火を取り扱う実験なので、危険が伴います 自分の手や目など、体を守る準備も必要です 集気びんが熱くなる可能性もありますから、軍手を使って火傷から手を守ります 小学校高学年でしっかり実験の基礎を身に付けておかないと、中学校に入学してからが困ります。 算数 ひっ算の仕方 足し算 2年生一の位の計算が10をこえるときは、十の位に1くりあげるんだね ノートのマス目にしっかり数字を書き、位を間違えないように計算中 どんどん練習をして、しっかり身に付けましょうね 社会 ごみのゆくえ 4年生わたしたちのくらしとごみのゆくえ 学習課題として、ごみはどのように分別されてどのように処理されるのだろうか この大きな学習課題に向かって学習する 4年生は社会科見学としての校外学習がたくさんあります 実際に校外学習で見学できるのは、とても楽しみですね タブレット端末に配布した、グラフ資料を読み込みながら学習していた 社会科は、資料活用がとても大切 資料から何が分かるかなあ 新しい発見がたくさんあるね 国語 白い花びら 3年生ゆうた一人だと会えるかなあ かずきが一緒だと会えないのかなあ 林の中に探検にいく、ゆうたとかずき。 ゆうたが出会う女の子。 ファンタジックな物語に引き込まれますね。この先が知りたい物語ですね。 お子さんの音読を聞きながら、お家の人も一緒に物語を楽しんでもらいたい。 読書の幅を広げるきっかけになる物語教材ですね。 国語 白い花びら 3年生音読する姿勢についても確認します そうだね、両手で持って音読すると賢そうだよ 「立ちます。座ります」 「みんなは0.8秒で立てるよ」 「もう一度、立ちます」 集中していないと、指示から取り残されるね 3年生、授業中もキビキビしていて、いいね 音読練習も、しっかりとお家でしているみたいだね ずいぶんスラスラ読めるようになったよね 1年生を迎える会 4/21実に3年ぶりの集合開催です。 体育館には、5年生、6年生が集まり、1年生を迎えました。 4年生、3年生、2年生は、各教室からオンラインで集会に参加です。 ハイブリッド集会ですね。 集会行事は、みんなが集まって、「思いと価値を共有すること」ができます。 今年度は、少しずつ集会活動が再開できそうですね。 楽しい集会をたくさんしようね。 運営委員会さん、司会ご苦労様でした。 2年生から6年生までのみなさん、1年生への素敵なプレゼントの準備ありがとう。 朝の登校の様子 4/21毎朝の交通当番立哨の皆様、お世話になります。 いつもありがとうございます。 今日も、日中はいい天気になる予報。 気温が高くなりそうです。 屋内にいても、水分補給をこまめに行うよう指導します。 テスト英語 オリエンテーリング 6年生今年度の英語は、英語ルームで実施します。 教室から移動して、英語を学びます。 高学年は、ファッセル先生とALTのトニー先生に教えてもらいます。 放課後 みなさんサヨウナラ「あー、生れている」 「赤いのが生まれてる」 暖かくなって、池のメダカが増えてきたみたいだね。 保健室の前の池の、たまった汚泥や落ち葉を、養護教諭の先生が、暇を見て少しずつかき出してくれました。少しは生き物がすみやすい環境になるかな。 ビオトープだね。 いろいろな生き物がやってくるといいね。 (蚊の発生は勘弁だけどね) 帰りの会 2年生司会進行のマニュアルを片手に、一人で上手に進行できていました 「先生、お願いします」 最後に先生からひと言です そしてみんなでサヨウナラです 一学期が始まって2週間です 少しずつ新しい学級の流れに慣れてきたみたいだね 学級活動 学級の目標 6年生学級目標がいよいよ完成したようですね クラスの課題について洗い出してから、目標を立てていました 意見を出し合って、よりよいクラスにするためにスタートできましたね 熱中症アラームに基づき、児童へ注意喚起熱中症は屋外で発生するだけではありません。 暑さにあまり慣れていないこの時期は、のどの乾きを感じる前に、少しずつ水分補給をすることが重要であると言われています。 熱中症アラームは、暑さ指数(WBGT 湿球黒球温度)を計測します。 単位は気温と同じ摂氏度で示されますが、その値は気温とは異なります。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい (1)湿度、(2)(日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、(3)気温の3つを取り入れた指標となります。(環境省HPより) 「WBGTの数値が危険ではなかたとしても、熱中症による死亡事故が発生する可能性があります。熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する」という基準が示されています。 八幡小では、このWBGTを測定する熱中症アラームを活用して注意喚起を呼びかけます。 人による経験や感覚に頼ることなく、暑さ指数が数値化されるので数字で比較しやすくなり、大人からの注意喚起意識を高めるためです。 本日も、4月にもかかわらず、群馬県内各地で最高気温が25度以上の予報が出ています。これは気温だけでいえば、7月の気温です。 まだ暑さに慣れていない時期であること、 湿度が低いため、屋内にいるとさほどのどの渇きを感じないこと、 この時期の熱中症症状が出やすいことの理由だそうです 昼休みに校庭に出る前に、水分を一口飲んでから外に出るように指導しました 強い日差しの中で、元気いっぱい遊んだ後に、頭痛がする、気持ちが悪い、などの症状が出る事があるからです 保護者の皆様へ お子さんが、水分補給のための水筒を持参するように、引き続きご準備をお願いします。 屋内にいると、さほどのどの渇きを感じない今の季節ほど、熱中症の症状が起きやすいです。 ゆうあい農園のために たい肥を譲ってもらいました今年度も、ゆうあい農園用に、たい肥を高崎市から分けていただきました。 このたい肥は、高崎市小中学校の給食残渣物を使って発酵させたものです。 給食残渣→発酵→堆肥→畑に利用→野菜として収穫 このサイクルがよく分かる絵本が、図書室に置いてありますので、興味がある人は、ぜひ手に取ってみてください。「大接近!工場見学 ごみとリサイクル編3」という本です。 図書の先生に聞いてみてくださいね。 たい肥のパッケージが刷新されていました。 校長室の前に積んであるパッケージの文字もぜひ見てください。 「本製品は、高崎市の小・中学校等の給食残渣(調理くず・食べ残し)を主原料にもみがらを補材として使用しています。もみがらには、作物に有効なケイ酸が多く含まれています。」 ゆうあい農園で野菜がスクスク育つといいね。 歯科検診 4/20もしも、今年度歯科受診のおすすめの用紙をもらったら、早めに検診へ行くようにお願いします 八幡小は、昨年度、虫歯治療済の児童が格段に増したそうです むし歯がゼロ(治療済み)になりそうな勢いです これは、保護者の方が、歯科受診へお子さんを連れて行ってくださったからです。 むし歯は自然には治りません。 校長先生も先日、歯科定期受診に歯医者さんに行きました。 むし歯はありませんが、小さいころむし歯になった治療済みの歯は、もとには戻りません。 子どもの頃に、早めに歯科受診をすればよかったなと、今になって後悔しています。 一生噛める歯として大事にしようね。 朝の登校の様子 4/20今朝も日差しが厳しくなりそうです 多くの児童のみなさんは、持参した水筒をぶら下げています 水分補給をしっかりとね 水筒は年間を通して持参してください 中学校では部活動などで水分補給をするので、大きなボトルを持参する生徒が多かったです。大きさや量などはお子さんとよく相談してください。 下校時にも、立ち止まって水分補給することも必要となる季節がやってきます 交通当番立哨の保護者のみなさん、いつもありがとうございます 理科 天気の予報 5年生天気の観察学習について、ちょうどよい気候の移り変わりなのかもしれません 気象情報を数日間集めて、天気の変化を調べます テレビの天気予報のニュースをみると、たくさんの天気に関する情報が得られるね 天気の変化にはきまりのようなものはあるのだろうか ニュース天気予報をみる視点が変わるかもしれませんね 全国学力・学習状況調査 6年生 4/18小学校では6年生が取り組みました 解答用紙に自分のQRコードシールをはるなど、準備するにも緊張したね この調査は、全国の小6、中3を対象に実施します。 全国的な児童生徒の学力や、学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証し、その改善を図る目的です。また、各学校における子ども達への指導の充実や学習状況の改善等に役立てる目的で実施しました。 → 全国学力・学習状況調査の概要(参考) 算数 大きい数のしくみ 4年大きい数の学習もまとめに近づいています それぞれの桁に数字を入れながら確認しました そうか、位に、「10」という数字二桁は入れられないよね 0123456789の、10個の数字を位に入れることで、どんな数でも表せるのですね 整数は、それぞれの位に何個あるかで表せることをまとめていました おうちでしっかり宿題をしながら何度も復習だね 算数 どちらがおおい 1年生そうだね、線で結んでみて、あまった方がおおいんだ 一つ一つ鉛筆で丁寧に線つなぎしていく ゆっくりゆっくり丁寧に、つなぎながら確かめている 問題が終わったら、色鉛筆で色塗りだ 小学校の机と椅子にもだいぶ慣れてきましたね 姿勢にも気を付けているね |
|