学校の様子を随時アップしていきます。

9/6の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では「整理整とんで快適に」という学習です。学校の中で整理整頓されている場所はどこかなどを考えていました。
 2年生は来週の「命の授業」の前の学習です。おなかにいたときや生まれた時のエピソードを聞いてきて、発表していました。
 1年生のねん土はとても美味しそうなものが仕上がっていました。

9/6の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組はダイアン先生の英語の授業でした、タブレットでQRコードを読み込んで自分のキャラクターを作っていました。
 4年2組は算数でした。84÷21の計算ではわる数の21を20と見立てて計算すると商が立てやすいことに気が付きました。
 3年生は習字です。姿勢がよく多くの子どもたちが堂々とした作品を仕上げていました。

9/6の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 豚キムチ炒め ナムル 冬瓜とえびボールのスープ 発芽玄米ごはん 牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は「とうがん」についてお話します。
 とうがんは漢字で書くと、冬の瓜と書きます。夏が旬の野菜なのに、なぜ冬という漢字を書くかというと、夏に収穫しても、冬まで保存がきくことから、この漢字になったと言われています。
 とうがんには、体の中のいらない塩分を体の外に出してくれるカリウムが多く含まれています。暑い時期は塩分補給だけでなく、カリウムもしっかりとることが大切です。なかなか食べる機会の少ない野菜だと思います。やさしい味わいの冬瓜、味わって食べてみましょう。

9/5の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 パックうどん、サラダうどんの具、かぼちゃとさつまいものかき揚げ、パックつゆ、ぶどうゼリー、牛乳

給食ひとくちメモ
 食べ物は、食べ物自身が持っている主な働きによって、大きく3つに分けられます。
 一つ目はおもに体をつくるもとになるもの、二つ目はおもに体の調子をととのえるもとになるもの、三つ目はおもにエネルギーのもとになるものです。
 同じものばかり食べていると、栄養が偏り、体調を崩しやすくなったり、元気が出なかったりします。健康な体づくりのためにも、好き嫌いせず、色々なものを食べるように心がけましょう。


発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は高学年、今日は中学年、明日は低学年です。4月からどのくらい成長しているのか楽しみですね。

9/4の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 ポークカレー 枝豆サラダ、麦ごはん、牛乳


通学班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
朝行事の時間に通学班会議を行いました。2学期が始まったので改めて班の約束や登下校の約束の確認をしました。

9/1 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの学活では夏休みの思い出を話したり、残りの宿題を集めたりしていました。久しぶりに友達に会えてうれしそうですね。

2学期が始まりました〜始業式~

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを使ってリモートで始業式を行いました。6年生代表2人の話や校長の話、そして転入生の紹介をしました。育成会と水泳記録会の表彰もありました。校歌斉唱は家庭科室まで子どもたちの声が聞こえてきました。活気が戻ってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30