職員研修

画像1 画像1
市内28校の小中学校のパソコンが新しく入れ替わったことに伴い、放課後、オンライン研修(説明会)を受講しました。
画像2 画像2

屋外活動クラブ

ドッジボールやハンドベースボールをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびクラブ

ダブルタッチに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカークラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニゲームをしました。

バスケットボールクラブ

ミニゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットクラブ

画像1 画像1
プログラミングに挑戦します!!
画像2 画像2

イラストクラブ

タブレットでお気に入りのイラストを検索したり、本を持参したりして思い思いにイラストを描きました。
仕上がったら、音楽室前の壁面に展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工作クラブ

各自が好きな「物づくり」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球クラブ

6年生が優しく教えている姿や声掛けがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手芸クラブ

布やフエルトなどで小物づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

囲碁・将棋クラブ

囲碁・将棋だけでなくいろいろなボードゲームにも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントンクラブ

できるだけ長くラリーが続けられるように…と練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科クラブ

2学期最初のクラブでした。
ペットボトルと風船を使って空気砲を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 外国語

「夢の一日」を計画しました。
何時に起きて、午前中は何をして、ランチは?…
「あれしたいな」「これ食べたいな」…などと想像を膨らませて楽しそうに計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 音楽

11月に行われる連合音楽祭で歌う合唱曲「With You Smile」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪ぷっかり くじら♪
鍵盤ハーモニカで演奏しました。
最後のフレーズは、自分で考え、実際に吹いてみました。

2の1 国語

【話したいな 聞きたいな 夏休みのこと】
夏休みの楽しかった思い出を絵と文で表現しました。
グループに分かれて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
国語と算数の「1学期の確かめのプリント」をしました。

9月7日(木)

・きなこ揚げパン 
 → いつもはパン生地がねじってある「ねじりパン」ですが、今日は「コッペパン」を揚げパンにしました。
・牛乳
・ワンタンスープ
・ツナサラダ

木曜日のお昼の放送では、読み聞かせボランティアさんが「絵本の読み聞かせ」を録音したものを流します。
今日の絵本は「だいすき でも、ひみつ」「とべ バッタ」の2冊でした。

写真中(ひわまり)
写真下(2の5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

運動会の徒競走(かけっこ)の並び方の練習をしました。
自分が、「●レースの▲コース」を走るのか一人一人確認しながら並んでみました。
運動会では体育の授業とは違って、いろいろな並び方をするので覚えるのが大変です。
一つ一つやりながら覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表