応援練習(榛名団)

初めての練習とは思えないほど、よくまとまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)

・麦ごはん
・牛乳
・チキンソースカツ
・もみづけ
・沢煮椀

沢煮椀には、「ごぼう」「にんじん」「タケノコ」の千切りが入っています。
野菜には、食物繊維が多く含まれていて、よく噛んで食べると胃腸の調子がよくなります。
また、よく噛むことで、野菜の栄養が体の中に吸収されやすくなります。

写真中(2の2)
写真下(2の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

団別・男女別で100メートルを走りました。
リレーの選手決め参考にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 理科

「ヘチマ」「アサガオ」の花粉を顕微鏡で観察し気づいたことを記録しました。
さらに「ゴーヤ」「ツユクサ」「ホウセンカ」の花粉も顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

運動会の表現(ダンス)の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

♪ジャンボリーミッキー♪
ダンスの練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 音楽

♪陽気な船長♪
リコーダーのテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

【拡大図と縮図】
8種類の図形の対応する辺の長さと角の大きさを測る活動を通して、拡大図・縮図の関係になっているか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の5 国語

夏休みの楽しかった思い出をみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

運動会で踊るダンスの練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 音楽クラブ

画像1 画像1
音楽クラブは授業が始まる前の時間を使って校庭で練習をしました。

下校の様子

画像1 画像1
台風の影響で大雨が心配されましたが、下校時の雨の降り方も弱くなり、子どもたちは安全に下校できました。
画像2 画像2

6の4 図工

【思い出の校舎】
思い出の場所を写真に撮り、プリントアウトしました。
それを見ながら丁寧に下描きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の5 音楽

♪ぷっかり くじら♪

鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 家庭科

【はじめてソーイング】
ミシンの上糸と下糸をセットし、練習用布を使って直線縫いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)

・キムタクごはん
・牛乳
・なめたけ和え
・すまし汁

写真中(2の4)
写真下(2の3)


「やる気、元気週間」5日目です。
朝・昼・夕と1日3食をしっかりと食べましょう。
何でも食べて、栄養バランスの良い食事をしましょう。
土曜日、日曜日も「早寝・早起き・運動・ごはん」を心がけ、楽しい週末を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいALTの先生の自己紹介を聞いたり、夏休みにしたこと、食べたものなどを話したりしました。

1の5 図工

粘土作品を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 合同体育

ソーラン節の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大」を書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表