1の3 図工みんなが作った作品を大きな紙の上に置いて町を作り、遊びました。 6月26日(月)
・わかめごはん
・牛乳 ・鮭の塩焼き ・つぼ漬け和え ・けんちん汁 鮭は川で産まれて、その後川を下って海に出ます。 アラスカ湾などの北の海で過ごして、約4年後に産まれた川に戻って産卵し、その一生を終えます。 2年生の国語で「さけが大きくなるまで」を学習したことを覚えている人もいることでしょう。 写真中(2の3) 写真下(2の2) ひまわり学級園
ナス、ポップコーン、きゅうり、ピーマン、サツマイモが植えられている畑の草むしりや観察をしました。
4年生 理科
ヘチマ棚の様子
黄色い大きな花が咲きました。 6年生 水泳学習
先生からかけられる言葉に励まされ、足をつかないで25メートル泳ぎ切る子が増えてきました。
6年生 水泳学習
泳力別に分かれて泳ぎました。
3年生 理科
アゲハチョウが羽化しました。
黄色い羽根を大きくばたつかせていました。 壁面には「虫」について調べた新聞が掲示されています。 1年生 アサガオ
アサガオのつるが支柱に巻き付き、上へ上へと伸びています。
小さなつぼみがつき始めました。 2年生 生活科「ミニトマトがこんなに穫れたよ〜」と嬉しそうに報告してくれました。 1の5 図工
【おって たてたら】
紙を折って立てたらどんな世界が広がるのでしょうか? 色々な紙の折り方や切り方、立たせ方を試しています。 4年生 漢字コンテスト6年生 読み聞かせ6/26 6年生 読み聞かせ6月23日(金)
・麦ごはん
・牛乳 ・肉じゃが ・もみづけ ・ふりかけ 肉じゃがなどの煮物を作る時には、加える水分量と火加減が大切です。 水分量が多すぎると汁物になってしまうし、少ないと焦げついてしまいます。 火加減が強ければ焦げるし、弱ければいつまでたっても煮えません。 煮物はちょうどいい「加減」が大切で、、作るのがちょっと難しい料理です。 写真中(2の5) 写真下(2の4) なかよしタイム
自己紹介の後は、「だるまさんが〇〇した」「リーダーさがし」「〇×ゲーム」「後出しじゃんけん」など全員で楽しめる簡単なゲームをしました。
6/23 なかよしタイム
本校の特色ある取組の一つに縦割り班活動があります。
みんなが楽しみにしていたなかよしタイムが始まりました。 なかよしタイムの班は、運動会の団別に、1〜6年生が入るように編成されています。 5・6年生が1・2年生を迎えに行き、活動場所まで連れて行ってくれます。 はじめに自己紹介をしました。 イラストクラブ
2つの教室を使って活動をしています。
今日は自分自身を表現するのアイコン作りをしました。 音楽クラブ
今年も音楽クラブは運動会で披露することになりました。
楽しみにしていてください。 卓球クラブ
卓球台のセッティングも自分たちでします。
グループに分かれて練習しました。 手芸クラブ
糸通し、玉止め、運針などの基本的なソーイングの練習をする子
小物づくりをしている子 楽しそうに取り組んでいました。 |
|