トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

9月12日(火)マーチング練習

子どもたちによる主体的な楽器を使わないフォーメーションの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ゆめロール
牛乳
とりサラダうどん
アップルポンチ

【3・4年生】運動会練習が始まりました

今日は、3・4年生合同で、表現(ダンス)の練習をしました。

難しい振り付けにも挑戦しました。

教室でも、自主練習にはげむ姿がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)クリーン活動(石拾い)

全校児童による校庭の石拾い(クリーン活動)が行われました。今日は、一部学年・学級閉鎖で、多少子どもたちの人数は少なめでしたが、全校でカバーし合いながら石拾いを頑張りました。清掃委員会の児童が一輪車やバケツ、ごみ袋等を用意してくれて、みんなで協力して、校庭の細かい石を取り除き、きれいな校庭に生まれ変わりました。気持ちのよい広い校庭で、元気に運動したり遊んだりしてほしいと思います。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
キムチどん
牛乳
わかめスープ

6年 起震車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日の避難訓練で、6年生全員が起震車体験をさせてもらいました。
 震度7の揺れを体験し、激しい揺れに驚いていました。
 今回体験させてもらったことをもとに、本当に大地震が起きてしまった時に、少しでも落ち着いて行動できるようになるとよいと思います。

【1年生】運動会ダンス練習

運動会のダンス練習が始まりました。
一生懸命踊る姿がとてもかわいらしく、完成が楽しみです。
これからたくさん練習を頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語『教えて!あなたのとっておき』

 国語の授業で、相手から話を引き出しながら会話をする学習をしました。話を引き出すことや自分の話をすることは、思いの外難しかったようです。多くの人が、友達の話を聞くことができて楽しかったという感想をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】2学期のめあて

2学期、元気にスタートしました!
それぞれ考えた「めあて」をグループで発表し合いました。
1学期よりパワーアップしよう!を目標に、みんないいめあてが完成しました。
「いいめあてだね。」「がんばってね。」と声を掛け合う姿もありました。
2学期も楽しみな3年生です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】運動会「Let’s dance!ほくぶにサチアレ」練習スタート

1.2年生合同のダンスの練習が始まりました。ダンスを運動会でするのは、コロナ禍以来。賑やかな運動会になりそうで今からワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 話したいな、聞きたいな、夏休みのこと

国語の学習で夏休みの出来事を紹介し合いました。どんな夏休みを過ごしたのか、みんな楽しそうに聞いていました。紹介する内容に合わせて、写真や物を持ってきたり絵を描いたりして発表する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】運動会に向けて

運動会に向けて、1・2年生で気合いを入れました。
どんな競技があるのか、どんなダンスをするのか、どのように取り組むのか、いろいろな話を聞いて、運動会に向けてみんなで頑張ろうという気持ちになりました。
運動会の練習も始まっています。達成感のある楽しい運動会になるといいですね。
画像1 画像1

【1年生】応援歌を教えてもらいました。

6年生に運動会の応援歌を教えてもらいました。
6年生の声はとても迫力があり、1年生はとても驚いていました。
6年生に負けないようにたくさん練習して迫力のある応援歌を歌えるようになるといいですね。
画像1 画像1

9月8日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ツイストパン
牛乳
ペンネのトマトに
キャベツスープ

9月8日(月)運動会結団式

今日の朝行事は、運動会結団式でした。赤城団、榛名団、妙義団に分かれて、運動会に向けて志気をを高めていました。応援歌「ゴーゴー北部小」の大きな歌声が、体育館、プレイルームに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】結団式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の学習で、運動会に向けた活動が始まりました。
団スローガンや応援の掛け声を考えたり、遊競技で使用するものの飾りつけをしたりと役割分担をして活動しています。
8日(金)には結団式があるので、各団の士気を高められるよう頑張ってほしいと思います。

9月6日(水)避難訓練(地震想定)

本日2校時に2回目の避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、地震を想定して実施しました。北消防署の方々には、避難の際の注意事項等をご指導いただきました。また、6年生は、起震車で、震度7の揺れも体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)本日の給食メニュー

画像1 画像1
きりぼしだいこんのビビンバ
牛乳
ちゅうかスープ

9月5日(火)本日の給食メニュー

画像1 画像1
コッペパン
牛乳
きんときまめのチリコンカン
ひじきサラダ
なし

9月4日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
チキンカレー
アーモンドサラダ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30