5/24(水) 6年音楽「心をつなげよう」
5時間目は音楽の時間でした。発声練習をした後、「翼をください」の合唱をしました。響きのある歌声で歌っていました。
5/24(水) 4年社会「くらしの中の水」
めあては「水新聞のテーマを決めよう」でした。
4年生は先日、若田浄水場に見学に行ってきました。教科書の資料や、見学して分かったことを基に、新聞をつくります。クラス内を二つのチームに分けて新聞を作ります。グループごとにテーマについて話し合っていました。 5/24(水) 3年理科「チョウを育てよう」
今日のめあては「モンシロチョウのよう虫はこのあとどのようになるのだろう」
教科書を読んで「身体に糸をかけて動かなくなる」「皮をぬいでさなぎになる」ことを学びました。その後、幼虫をスケッチした画像をみんなで見合いました。 5/24(水) 朝活動:プール開き
今日の朝活動は、体育館で「プール開き」を行いました。今年度は熱中症対策として例年より少し早いプール開きとなりました。集会では、体育委員を中心にプール学習を安全に楽しく行えるように入小合い言葉を紹介したり、プールクイズを行いました。
<入野小学校のプールの合い言葉「は あ と ふ や せ」> は→はしらない あ→アップをしてから入る と→とびこまない ふ→ふざけない や→約束を守る せ→先生の話をきく 5/24(水) 今日の給食
今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしソース、じゃこと小松菜の辛し和え、わかめと麩の味噌汁でした。
わかめは海藻の一種で、日本、中国、韓国の人が多く食べると言われています。わかめには代謝機能を上げるヨウ素、血圧を下げ、便秘解消にもよいマグネシウム、胃腸の動きをよくしてくれる食物繊維など、多くの栄養素が含まれています。エネルギー量も低く、美容によいので、定期的に食べることをおすすめします。今日は、味噌汁の中に麩と一緒にわかめが入っていました。 5/23(火) 今日の給食(入野中リクエストメニューの日)
本日の給食の献立は、コッペパン・いちごジャム、牛乳、チキン竜田揚げ、アーモンドサラダ、春雨スープでした。
春雨には、緑豆という豆のでんぷんから作られるものと、じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られるものの2種類があります。緑豆春雨は弾力とコシがあり、じゃがいもやさつまいもの春雨は緑豆春雨に比べてやわらかい食感になります。春雨自体には味がないので、煮物や鍋物、汁物、炒め物、サラダいろいろな料理で味わうことができます。今日は、スープに春雨が入っていました。 5/23(火) 6年算数「分数のかけ算を考えよう」
今日のめあては「分数×分数はどのように計算すればよいのだろう」でした。
前回の学習で「分数÷整数は、分母にその整数をかければよい」ということを学習しました。今回は、前回の学習を生かして計算のやり方を考えました。 授業の最後には「分数×分数の計算は、分母どうし、分子どうしをそれぞれかければよい」ということを理解しました。 5/23(火) 5年社会「わたしたちの国土」
今日のめあては「日本のつゆや台風、季節風にはどのような特色があるのだろうか」でした。
教科書の文章や資料を見ながら、梅雨の時季や台風と季節風の特徴について学習しました。 5/23(火) 4年総合「守ろう入野の自然」
今日は、先日「入野の自然」について教えていただいた森先生にお礼の手紙を書きました。
「カタクリの花のことやホタルのことを教えてくれてありがとうございました。」 「ホタルのメスがオスより大きいことが分かりました。ありがとうございました。」 どの子の手紙からも感謝の気持ちが伝わってきました。 5/23(火) 4年図工「コロコロガーレ」
今日は「コロコロガーレ」の最初の時間、めあては「どんな作品を作りたいか考えよう」でした。
この学習は、ビー玉を転がしながら、表したいことを見つけて材料や用具の使い方を工夫いて楽しいコースを作ることを目標としています。 この時間は何を作ろうか考えて、作りたい作品を絵で表していました。 5/23(火) 3年図工「くるくるランド」
今日のめあては「場面の様子が友達に伝わるように工夫してていねいに作る」でした。
今日で「くるくるランド」も仕上げとなります。自分の思いが友達に伝わる作品となるように最後まで一生懸命作っていました。 作り終えた後は、みんなで鑑賞会を開き、友達の作品のいいところを伝え合っていました。 5/23(火) 3年理科「チョウを育てよう」
今日のめあては「大きくなったモンシロチョウのよう虫を観察しよう」でした。
日に日に大きくなる幼虫の様子を観察しました。拡大鏡越しに撮影した画像を見て絵を描く子。拡大鏡をのぞきながら絵を描く子。それぞれ工夫しながら気付きと共にノートに記入していました。 5/23(火) 2年図工「ひかりのプレゼント」
5時間目は「ひかりのプレゼント」の学習の続きをしました。どんな物を作るか考えがまとまり、みんな黙々と作業に取り組んでいました。
完成するまでにもうしばらく時間がかかりそうです。 5/23(火) 1年音楽「鍵盤ハーモニカ講習会」その1
今日は、鍵盤ハーモニカの先生に来ていただき、鍵盤の使い方や演奏の仕方について教えていただきました。
最初から最後までとても良い姿勢でお話を聞くことができ、弾くときの手の形、指を置く場所、タンギングの仕方などたくさん教えていただきました。 みんな一生懸命がんばったので、たくさん褒めてもらいました。 5/23(火) 1年音楽「鍵盤ハーモニカ講習会」その2
今日は、鍵盤ハーモニカの先生に来ていただき、鍵盤の使い方や演奏の仕方について教えていただきました。
最初から最後までとても良い姿勢でお話を聞くことができ、弾くときの手の形、指を置く場所、タンギングの仕方などたくさん教えていただきました。 みんな一生懸命がんばったので、たくさん褒めてもらいました。 5/22(月) 今日の給食5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その14
最後に12人全員で重さをはかる機械に乗りました。みんなの合計は405キログラムでした。
最後に施設の方が、子どもたちに「今日見学して分かったことや感じたことをお家の方にお話をしてほしい」と仰っていました。多くのごみを処理するには、お金がかかり手間や時間もかかかります。みんなでごみを減らす努力をすることが大切だということを子どもたちにも感じ取ってほしいと思いました。 今回は、二箇所の施設を見学しました。見学を通して学んだことをこれからの社会科の学習でいかしてほしいと思います。 今日は、みんなとてもよく頑張りました。 5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その13
たくさんのアルミ缶やスチール缶がプレスされて出てくるところを見学しました。
プレスされて四角く形成された塊を見て驚きの声をあげていました。 5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その12
粗大ごみ、資源ごみ、燃えないごみが集められているところを見学しました。燃えないごみの中から、鉄、アルミ、ガラスなどの分別を手作業で行っている様子を見て、その大変さを感じとったようでした。
5/22(月) 4年社会科見学「若田浄水場・吉井クリーンセンター」その11
ごみピットを見学しました。見学してる最中もごみが次々と運ばれて来ました。また、ピットの中にはたくさんのごみがありました。
|
|