感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日の給食

画像1 画像1
今日9月14日の給食は和食メニューです。
炒り鶏・小松菜の味噌汁・リンゴ・麦ご飯・牛乳です。
炒り鶏はお肉もたっぷり、ゴボウやタケノコ、こんにゃくなどの具材の食感の違いも楽しめおいしそうです。味噌汁は、小松菜とにんじんのカテロテンを油揚げで吸収よくしています。リンゴは長野県産のサンつがるだそうです。おいしくいただきましょう!

今日の給食は「鯵の塩糀焼き」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、鯵の塩糀焼き、たくあん和え、鶏ちゃんこ鍋です。塩糀は麹・塩・水を混ぜて発酵させた日本の伝統ある調味料です。塩糀に含まれている消化酵素の力でお肉や魚が柔らかくなります。また、ビタミンなども豊富に含まれているのも特徴です。
 今日の給食は、鯵を塩糀に漬けて焼いた「鯵の塩糀焼き」です。たくあん和えや鶏ちゃんこ鍋と一緒においしくいただきましょう。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「二次方程式の解き方」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や問題集などを活用して、解の公式を覚えたり、実際に公式を使って解答を導き出したりして、二次方程式について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。基本文のまとめの学習に取り組んでいます。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、「We call〜」や「It makes me〜」などの英語による表現方法について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語科の授業風景を撮影しました。「物語の始まり〜竹取物語〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを活用して、文章を読み進めることで、竹取物語の世界観を深く感じています。

今日は 「鶺鴒鳴(せきれいなく)」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(水)の朝の風景を撮影しました。太陽が燦々と輝き、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く青く澄んだ空が広がり、周りの山々はその雄大な姿を見せています。遠くからは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。さわやかな朝を迎えました。
 今日9月13日は、七十二候の一つ「鶺鴒鳴(せきれいなく)」です。暦の上では、セキレイが鳴き始める頃とされています。秋の訪れを告げるセキレイが見られる季節となりました。今日も素敵な一日が始まります

今日の給食は「きな粉揚げパン」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、きな粉揚げパン、牛乳、ABCスープ、ミックスサラダです。揚げパンは、給食の調理員さんが考えたと言われています。当時、欠席する児童が多くて、たくさんの揚げパンが余ってしまいました。そのパンを欠席した児童に届けてあげようと、揚げたパンに砂糖を絡めて届けたのが揚げパンの始まりと言われています。
 今日の給食は、カルシウムや食物繊維がたっぷり含まれたきな粉を使った「きな粉揚げパン」です。ABCスープやミックスサラダと一緒においしくいただきましょう。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。過去問題などの演習に取り組んでいます。生徒たちは、過去問題集やワークシートなどを活用して、さまざまな演習問題を通して、これまでに学習した内容や高校入試に向けて準備をすすめています。一人一人が希望実現に向けて努力を重ねています。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。風景画の鑑賞の授業に取り組んでいます。生徒たちは、一人一人が制作した風景画をお互いに鑑賞することで、それぞれの作品の良さや工夫したところ、制作者の思いや願いなどについて触れることができました。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、オーバーハンドパスやアンダーハンドパスなどの基本練習や、対戦形式のミニゲームなどを通して、みんなで楽しくバレーボールの実技に取り組んでいます。

どこまでも青く、そして澄んだ空

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(火)の朝の風景を撮影しました。朝晩は涼しく感じることも増え、空が綺麗な季節となってきました。この季節は、大陸からの移動性高気圧に覆われやすく、大陸からの空気は乾燥しています。空気中の水分や塵(ちり)が少ないと、太陽からの青色や紫色の波長が届きやすく、より空が青く見えるそうです。長野郷中学校の校舎から見える空もどこまでも青く、そしてとても澄んでいます。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「冷凍みかん」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌炒め、にら玉汁、冷凍みかんです。長野郷中学校では、370個の冷凍みかんを使っており、給食技士さんが一つ一つ丁寧に洗ってくれています。家で作る場合は、軽く水洗いして水分を拭き取り、一つずつラップでくるんでから冷凍用保存袋で冷凍します。
 今日の給食は、冷たくてシャリッとおいしい冷凍みかんです。厚揚げと豚肉の味噌炒めやにら玉汁と一緒においしくいただきましょう。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「熟字訓」をテーマに学習しています。生徒たちは、ペア学習やグループ学習など学習形態を工夫しながら、「想起」や「寛容」などの熟字訓について理解を深めています。
 一人一人が希望実現に向けて毎日の授業に一生懸命取り組んでいます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「紙の建築(著者坂茂)」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを活用して、重要語句について調べたり、作者の思いや願いについて考えたりして、国語的な表現方法について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。生活場面におけるさまざまな英語表現について学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用したり、ALTからのアドバイスなどを参考にしたりして、生活場面における英語表現について理解を深めています。

イワシャジンの花言葉は「誠実」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日9月11日の誕生花は「イワシャジン」です。秋らしい紫の釣鐘状の花を咲かせるイワシャジンは日本を代表する山野草で、山地や渓谷でよく見かけます。イワシャジンは、漢字では「岩沙参」と書き、中国の漢方薬「沙参」から由来し、岩に自生する様子からついた名前です。
 そんなイワシャジンの花言葉は「誠実」。ひんやりとした湿った岩石などでひっそりと、細い茎先に涼しげな趣のある花を咲かせる可憐な花姿から名付けられました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「アーモンドサラダ」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ガーリックフランス、牛乳、アーモンドサラダ、ミネストローネです。アーモンドサラダの魅力は、美容効果の高いビタミンBが豊富に含まれているところです。皮膚や髪を美しく保つのに効果があり、肌荒れやニキビの予防にも役立つといわれています。
 今日の給食は、カリッと香ばしいアーモンドがたくさん入ったアーモンドサラダです。ガーリックフランスやミネストローネと一緒においしくいただきましょう。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。「保健機関とその利用」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、ワークシートなどを活用して、保健所などの機関のはたらきなどについて調べることで、高崎市をはじめとした行政の取り組みについて理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「連立方程式とグラフ」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や問題集(ワーク)などを活用して、連立方程式を解いたり、グラフを作成したりしながら、「連立方程式とグラフ」の特徴について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。数学の問題集(ワーク)に取り組んでいます。生徒たちは、基本的な計算問題や「文字と式」、方程式などの様々な問題を通して、一人一人が数学的な考え方を養っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/14 3年第2回定期テスト(社、理)
9/15 3年第2回定期テスト(国、英、数)
9/16 市新人大会
9/17 市新人大会
9/18 敬老の日

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

校則について

学校評価アンケート