行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

音楽クラブ マーチング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のマーチング練習では、音楽クラブの児童は衣装を着て練習を行いました。短時間の練習でしたが、衣装を身につけたことでより気持ちが入りました。

リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼休みには、マーチングだけでなく、5・6年生のリレーの練習も行われています。残りわずかな練習期間ですが、バトンパスの精度を上げて本番に臨みます。

20分休み 外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さがやわらいできて、子どもたちも思いきり外遊びを楽しめるようになってきました。運動会に向けて徒競走の練習をする児童の姿も見られます。

ソーラン節 自主練習

画像1 画像1
画像2 画像2
自由に遊んで過ごしてよい20分休みですが、体育館ではソーラン節の自主練習に取り組む6年生の姿が見られます。小学校生活最後の運動会、きっと良い思い出になることでしょう。

26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日の給食は、「ゆめロール、牛乳、黄金煮、スイミータン」でした。
 黄金煮は、じゃがいも、人参、玉ネギ、干しシイタケ、たけのこ、グリーンピース、豚肉、厚揚げと、たくさんの具材が甘辛のケチャップ味で煮込まれています。大鍋いっぱいに、たくさんの具材を給食室で、煮込んでいます。
 厚揚げは、下茹でし、下味をつけて煮てくださっているので、より味がしみこみ美味しいです。

陸上大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会練習も頑張っていますが、放課後は、陸上大会の練習も頑張っています。

音楽 山のポルカ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の音楽の授業、鍵盤ハーモニカの練習です。拍にのって楽しく合奏することが目標です。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日、高学年のソーラン節の様子です。運動会本番までいよいよ1週間を切り、動作にも気迫がこもってきました。

25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、「麦ご飯、牛乳、切干大のビビンバ、豆腐とワカメのスープ」です。
 今日のビビンバは、子どもたちが食べやすいように、辛すぎないよう甘辛く味付けがされています。切干大根が入っているので、切干大根の栄養も摂れ、歯ごたえがあるのでよく噛むこともできました。

音楽クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽クラブは、外部講師の先生に指導してもらい、動きをレベルアップさせています。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日の朝行事では、ボランティアの方による読み聞かせが行われました。いつも楽しいお話をありがとうございます。

PTA除草作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA本部役員さんや学年委員さん方が、校庭の除草作業をしてくださいました。
 暑い中、木の間や細かいところまで、草を丁寧に取ってくださったり、普段できないところまで、機械で刈ってくださったりしました。ありがとうございます。

22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日の給食は、「麦ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、豆豆サラダ」でした。
 ハッシュドポークは、甘みが出るように玉ねぎをよく炒めてあるそうです。ルウーには、トマトや生クリームなどが入り、こくが出るように工夫してあります。
 群馬県産のおいしいポークも使用しています。群馬県には、ブランド豚が30種類以上あるそうです。昼の給食放送で教えてもらいました。

卓球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球クラブでは、卓球台の数が限られているので、児童は思い思いの方法で工夫して練習しています。

屋外スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
屋外スポーツクラブの児童は、「スリーチームドッジボール」に取り組みました。「ふつうのドッジボールと違って、あっちこっちからボールが飛んでくるから、無理に取ろうとしないでちゃんとよけることが大事。」(5年生の児童より)

バドミントンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントンクラブで勝率の良い児童に、勝つための秘訣を聞いてみました。「ペアの相手とよくコミュニケーションをとって、役割分担をしっかりする。」ということです。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、外で運動会練習ができました。表現の位置の確認、踊りの確認をしました。
 徒競走練習もがんばっています。

21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日の給食は、「こめっこパン、牛乳、なすときのこの冷やしうどん、かき揚げ、ヨーグルト」でした。
 今日は、朝から出汁のよい香りが給食室からしていました。昆布やかつおぶしでしっかり出汁をとっているのでつゆも美味しいです。なす、まいたけ、干しシイタケ、しめじ、人参、チンゲン菜、ねぎが入ったつゆに、うどんをつけるつけ麺です。かき揚げも付いてとってもおいしかったです。

外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の20分休みは雲が出て、気温が高くならなかったので外遊びができました。子どもたちも久しぶりの外遊びに大喜びの様子です。良かったですね。

毛筆「力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が書写の学習で、毛筆に取り組みました。消しゴムの使えない、一回勝負の活動に、子どもたちは緊張しながらも集中して取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30