「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

4月26日(水)3年生自転車教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 途中、休憩をはさみましたが、子供たちは「早く乗りたい!」と意欲満々。あまり乗れなかった子も上達しました。また、子供たちが注意ポイントを守って努力している姿に、所長さんが大変感心して褒めてくれたので、ますますやる気になっていました。
 最後に内輪差の実験を見せてくれました。左折する車にはどのような注意が必要か、わかったようです。
 「3年生になって1ヶ月しかたっていないに、大変すばらしい! これからも夢に向かって、一生懸命頑張ってください!」と最後に所長さんからお褒めの言葉をいただきました。

4月26日(水)3年生自転車教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ自転車に乗ってコースを走ります。信号あり、踏切あり、見通しの悪いブロック塀あり、交差点あり、坂道ありのコースです。
 自転車に乗れな児童には、講師の先生がついて練習エリアで教えてくれます。(今年度は保護者のお手伝いがあるので、乗れない子の支援ができました)
 注意ポイントをしっかり身に着けようと、真剣に取り組んでいました。
 

4月26日(水)3年生自転車教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、雨の心配をしましたが、3年1組の自転車を行うことができました。
自転車教室の間だけ、雨が我慢してくれました。帰りのバスに乗り込むと雨が降り始めました。
 今年度は、保護者ボランティアの方にもお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。
 9時10分。和田橋交通公園に到着しました。正しいヘルメットの着用(あごのベルトは指一本)を教えてもらい、早速命を守る学習スタートです。
 所長さんが「自分の命を自分の力で守る大切な学習です。真剣に取り組むこと!」「そして、お家に帰っても実践できるように、今日のポイントをしっかり身に付けて帰ってほしい」とお話しされました。
 子供たちは皆、真剣なまなざしで話を聞き「はい!」と答えていました。
 「右・左・右・うしろ」自転車をスタートさせるときの安全確認の合言葉です。みんなで練習しました。

4月26日(水)雨模様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は傘さしの登校になるかと心配しましたが、登校時間には雨がやみ傘を杖代わりにして登校していました。気温が上がらす寒い一日となりそうです。
 4月もあとわずかです。連休の予定をたてている子もいるようです。楽しみにしていることを話してくれました。
 気温差が激しく体調を崩しやすいです。健康に過ごせるよう声を掛けていきます。

4月26日(水)の給食

画像1 画像1
黒パン
牛乳
きつねうどん
いそ煮
オレンジ
 今日は、うどんメニューの定番、「きつねうどん」を作りました。
昨日は油揚げを小さく切りましたが、今日は大きめの三角に切り、食べ応えがあるようにしました。つゆを吸った油揚げとうどんを一緒においしく食べてほしい思います。カルシウムや鉄分の多いひじきや大豆を使ったいそ煮も、みなさんに必要な栄養素がたっぷりなので、これも残さずにしっかりと食べましょう。

4月25日(火)PTA扇風機清掃 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 扇風機やエアコンなど高い所の作業では、男性の力が非常にありがたく感じました。
1年間のたまった埃の山にびっくりしました。フィルターや羽をセットしていただくまでやっていただきました。本当に助かりました。ありがとうございました。
 

4月25日(火)PTA扇風機清掃 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTA役員さんや保護者ボランティアさんとともに教室の扇風機清掃及びエアコンのフィルター清掃を行いました。先週は、真夏日に迫る暑い日が続きました。金曜日の学習参観では、全教室にエアコンを入れました。
 5月から予想される気温の上昇に向け、室内の送風・換気・冷房を行なえるよう機器の汚れや埃等を取り除いてくださいました。
 おかげ様で今後の本格的な気温上昇、梅雨や夏日到来への準備を整えることができました。心より感謝申し上げます。

4月25日(火)1年生を迎える会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のクラス代表からお礼の言葉がありました。はっきりとした声で伝えられて感心しました。 京ケ島小学校で楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。2年生から6年生は、1年生をかわいい弟・妹と思って、困っていたら助けてあげ、親切にしてあげましょう。自分たちが1年生の時にしてもらったように。
 新しい形で行った「1年生を迎える会」でしたが、上級生の温かい気持ちが感じられるよい会であったと感じました。 計画委員会の皆さん、初仕事ご苦労様でした。力を合わせていい会にできました。

4月25日(火)1年生を迎える会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が並ぶ廊下では、2年生からアサガオのプレゼントがありました。昨年大事に育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしました。1年生に優しい眼差しで拍手を送る2年生からは、上級生らしさが感じられました。「たった1ヶ月前までは・・・。」この1ヶ月び成長ぶりには、目を見張るものがあります。1年生にとって、頼りになる2年生になって欲しいと思います。
 6年生が1年生を教室まで送り全員が教室に戻ると、計画員会の進行により放送による迎える会が始まりました。歓迎の言葉や校歌のプレゼントがありました。校舎中に校歌が響き渡りました。久ぶりに全校で校歌を歌いました。「花の学び舎 京ケ島 小鳥のように生き生きと 伸びゆく 伸びゆく 小学生」鈴木 比呂志先生作詞、服部良一先生作曲の素敵な校歌です。

4月25日(火)1年生を迎える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時35分。パレードスタートです。廊下に並んだ2年生から5年の間を歩きます。みんな温かい拍手を送っていました。
 6年生が優しくリードしてくれたので、1年生の緊張も少しずつ和らいだ感じがしました。

4月25日(火)1年生を迎える会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間を使って「1年生を迎える会」を行いました。8時25分、6年生が1年生の教室に移動し、6年生が手作りのメダルを1年生の首にかけてあげました。6年生が1年生と手をつなぎ校舎内をパレードする準備をしていました。

4月25日(火)季節逆戻り?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、青空が広がっていますが、寒い朝となりました。子供たちはしっかりと上着を着こんでいました。先週は真夏日に迫るほどでしたが、今日は最高気温20度と4月上旬の気温だそうです。
 「明るく」「笑顔」で「おはようございます!」今日も校庭にはいい声が響いています。

4月24日(月)3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目は風もなく爽やかな陽気でした。3年生は校庭で、短距離走とリレーの単元の学習をしていました。ラダーを使って下半身を鍛えたり、ダッシュの練習をしたりしていました。その後、ゼッケンをつけてバトンパスの練習をしていました。よい渡し方、悪い渡し方を参考にして、練習に励んでいました。暑くもなく寒くもなく、気持ちよく体を動かすのに丁度よい季節です。

4月24日(月)1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では算数を行っていました。6から10の数の練習をしていました。6と8と9が難しそうでした。
 2組は外国語活動でした。今日のめあては「自己紹介をしよう」で、自分の名前を伝える練習をしていました。”Hello! My name is ◯◯.” ”Bye!” と元気に伝え合うことができました。
 3組は生活科の授業でした。学校でお世話になっている先生の名前をあげていました。「校長先生が来た!」「校長先生の名前は知ってるかい?」「うん 木暮校長先生!」
 よく覚えていてくれました。嬉しかったですよ。
 

 

4月24日(月)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目1組・2時間目2組・3時間目3組と4年生が体育館で跳び箱の学習をしていました。まずは、開脚飛びの練習から。久しぶりの跳び箱に慣れてきたところで、閉脚飛びの練習を行っていました。3年生で跳べた記録を越えたいと意欲的に取り組んでいました。4年生では新たに台上前転に取り組んでいくようです。

4月24日(月)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。算数の授業の4年生。明日は大きな数の単元テストが行われます。どのコースでもテスト前のまとめをしていました。間違えやすいところを先生が再度抑えたり、プリントに取り組んで力を付けたりしていました。兆のくらいまでの大きな数について学習しました。ぜひコツコツ学習で明日のテストに備えてほしいと思います。

4月24日(月)の給食

画像1 画像1
むぎごはん
しっとりふりかけ
牛乳
じゃがいもとこんぶのいため煮
沢煮椀
 今日は、しらすぼしやかつお節、塩こんぶなど、栄養価の高い食材を使用したしっとりふりかけを作りました。給食室で作る、手作りのふりかけです。ごはんのおともにもぴったりな味付けとなっていて、ごはんが進むと思います。ホクホクのじゃがいもと切り昆布を合わせたメニューもおかずとして、ごはんも残さずに食べましょう。

4月24日(月)笑顔あふれる一週間を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日は、強い風が吹き荒れ春の嵐でした。今朝の校庭の隅々には、風で飛ばされた藤やハナミズキの花びらの山ができていました。校務員さんが半日かけて、ほうきで掃除をしてくれました。
 このところ、朝夕と日中で寒暖差の大きくなる日が続いていますので、子供たちの体調管理には十分気を付けさせたいと思います。
 新しい週が始まりました。子供たちが、一週間の学校生活を「笑顔」で過ごせるよう、全力で指導に当たってまいります。今週もよろしくお願いします。

4月22日(土) 合唱部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度になり、2回目の土曜練習です。NHK全国学校音楽コンクールの課題曲が発表され、8月初旬の群馬県大会に向けて練習に取り掛かっていました。
 「緑の虎」は児童文学作家の廣嶋玲子さんの詞です。新たな一歩を踏み出す勇気が持てない、そんな時は「ドラドラマドラ!ドラマジラ!」不思議は魔法の呪文で新しい自分への旅に出かけよう、という内容です。歌詞の意味や気持ちを押えながら、パートごとの旋律練習を進めていました。
 このメンバーで、声や心を磨いて磨いて、美しいハーモニーをつくっていきましょう。

4月21日(金)学習参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、たくさんの保護者の皆様に学習参観及び懇談会にご参加いただきありがとうございました。1年生はもちろんのこと、各学年とも進級後初めての授業公開でしたので、保護者の皆様も期待や関心を寄せながらのご参観だったと思います。見に来ている親御さんにいい所を見せたいという気持ちからか、いつも以上にはりきって頑張る子供たちの姿がみられました。コロナ禍で開催できなかった懇談会ですが、やはり新年度初めに担任の思いを伝える機会は大事であると改めて感じました。今後も、ご心配なこと等ありましたら担任にお知らせください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ