9月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鯖の最強焼き、キャベツともやしのアーモンド和え、沢煮椀です。

もぐもぐだより
 西京味噌は京都を中心に、関西で作られた甘口の白味噌のことです。関東では白味噌というと、きちんとしょっぱくて、味噌汁などに使われる味噌をイメージすると思いますが、京都では白味噌と言えば甘い西京味噌のことのようです。今日は、西京味噌でさばを漬けて、焼いてみました。お魚が苦手な人でも一口はチャレンジしてみましょう。

9月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、中華スープです。


もぐもぐだより
 みなさん、後かたづけはしっかりできていますか?おぼんの間に食べ残しやストローのゴミははさまっていませんか?しゃもじは、出し忘れてませんか?空いているボール、お玉やトングは、まとめていれていますか?みなさんのほんの少しの心がけで給食室の技士さんがとても助かります。ぜひみんなで協力してきれいに後かたづけをしましょう。

9月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、厚揚げのオイスターソース炒め、鶏肉と冬瓜のスープです。

もぐもぐだより
 冬の瓜と書きますですが、旬は夏で、そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜」と記すようになったと言われています。95%が水分で、低カロリー。涼しげな見た目とさっぱりとした味が、暑い時期にぴったりです。原産地は、インドといわれており、日本には平安時代から親しまれてきた野菜です。どんな形の野菜か知っていますか?スーパーではカットして売られていることが多いですね。

9月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、アーモンド揚げパン、いかくんサラダ、ワンタンスープです。


もぐもぐだより
 今日はアーモンド揚げパンですが、みなさんは何味の揚げパンが好きですか?
アーモンドは、ビタミンE、食物繊維やミネラル類、ビタミンBをバランスよく含み、脂質も体によいオレイン酸が多く、栄養バランスのよい食品です。今日もおいしくいただきましょう。

9月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、なすときのこのハヤシシチュー、コーンサラダ、冷凍みかんです。


もぐもぐだより
 こんな人は、いませんか?
・朝、なかなか起きられない 
・頭がぼんやりして、やるきがでない
・何をするのもめんどうくさい 
・おやつを食べ過ぎて、ごはんが食べられない
・夜は、つい遅くまで起きている あてはまるものがありますか? 夏休み中の生活リズムが抜けていないで、夏バテぎみかもしれません。一日も早く元気な体になるために、給食をしっかり食べてほしいですと思います。それと、「朝ごはん」もしっかりと食べて登校しましょう。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(金)、体育館に集まって2学期の始業式が行われました。
 学校長から「夏休みは楽しかったですか。」と聞かれると、「はい。」「楽しかったー。」「ちょー楽しかった。」とたくさんの児童が笑顔で返していました。最後に「スポーツの秋・読書の秋・実りの秋。目標やめあてをもって過ごしてください。」と話がありました。
 そのほか、転入生の紹介、新しいALTのダニエル先生の紹介、6年生の児童の作文発表がありました。
 久しぶりに歌った校歌も、元気よく歌えました。
 どの子も2学期の学校生活への期待で目を輝かせていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会準備(6年+職)
9/30 運動会
10/2 運動会による振替休日
10/3 安全点検

学校だより

各種お知らせ

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより