新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年生の様子

 2年生は算数、生活科、体育の授業をしました。算数は「ながさのたんい」のテストをしました。生活科では自分の鉢植えのミニトマトの観察をしました。体育では水泳ができなかったのでドッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

 1年生は算数、図工の授業をしました。算数では「4+3のしきになるたしざんのおはなし」を考えました。図工では紙を折って、切って、立てる作品作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立はナスときのこのもりうどん、ジャガイモと大豆の揚げ煮、牛乳、ロールパン」でした。
画像1 画像1

6年生の様子

 6年生国語、理科、道徳の授業をしました。国語は「パンフレットで知らせよう」の学習をしました。理科ではタブレットを使い、動物が生きていくために必要な物をどのように取り入れているかについて復習しました。道徳では「修学旅行の夜」という資料を通して、善悪の判断や自由と責任について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

 5年生は書写で「道」を毛筆で書きました。社会ではあたたかい土地のくらしのテスト勉強をしました。算数では少数のわり算の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

 4年生は図書の時間、社会、算数をしました。社会では社会科見学のリーフレットづくりをしました。算数では交わった2つの直線でできる角度について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六郷ステップ

 今日は3年生の六郷ステップがありました。2つの教室に分かれて学習しました。プリントの○つけはボランティアの方たちにしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの様子

 プールが満水になりました。来週から水泳の授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は「麦ご飯、豚汁、鯖のネギみそ焼き、切り干し大根の炒め煮、牛乳」でした。
画像1 画像1

3年生の様子

 3年生は算数、図工、道徳の授業をしました。算数では暗算の学習をしました。図工では初めてカッターを使って紙を切りました。道徳では約束や決まりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

 2年生は算数、外国語活動の授業をしました。算数は長さの計算の学習をしました。自分の考えを友だちと伝え合ったりしました。外国語活動では形を表す英語について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

 1年生は国語、音楽、体育の授業をしました。国語はプリントを使って学習しました。音楽では曲に合わせて体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「カレーピラフ、チキンドリアソース、アスパラサラダ、牛乳」でした。
画像1 画像1

6年生の様子

 6年生は家庭科でクリーン大作戦について話し合いました。理科では「動物のからだのはたらき」のテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子

 5年生は算数や家庭科の授業をしました。算数では1より小さい数で割った時の商と割られる数の関係について学習しました。家庭科ではボタン付けに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子

 4年生は算数、体育、外国語活動の授業をしました。算数では角の大きさの学習をしました。体育では鉄棒で様々な技に挑戦しました。外国語活動では曜日の学習をカルタ形式のゲームをしながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 第1回学校保健委員会が開かれました。テーマは「かんで・みがいて・整えてじょうぶな体 〜歯と口の健康を守ろう〜」でした。保健委員の児童が六郷小の歯と口の様子などについて発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は「麦ご飯、春雨スープ、厚揚げと豚肉のみそ炒め、甘夏、牛乳」でした。
画像1 画像1

朝礼

 今朝は全校朝礼がありました。前回よりも早く集まり、静かに待っていることができました。話を聞く態度も立派でした。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は「抹茶きな粉揚げパン、味噌ワンタンスープ、小松菜ともやしのナムル、牛乳」でした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31