歯科検診の様子
今日は6年生の歯科検診がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯みがきの様子
歯みがきの仕方、流しの使い方にも少しずつ慣れてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(水)
・麦ごはん
・牛乳 ・煮込みハンバーグ ・ごま和え ・田舎汁 ・ふりかけ ごま和えに入っている「小松菜」は、東京の小松川近くで生まれた野菜で江戸時代から栽培されていたそうです。 ビタミンC、カロテン、鉄分、カルシウムが多く含まれていて栄養たっぷりの野菜です。 写真中(6の1) 写真下(6の2) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の3・4の4 体育
体力テストのシャトルランを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工
歯と口の健康ポスターを掲示しました。
色の表現の仕方、塗り方や構図などやはり「さすが6年生!!」という作品に仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
漢字の学習の様子
ありがとうございました。新出漢字の練習や画数の問題に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
2年生は、1年生の時に使った鉢にミニトマトの苗を植えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/10 やるベンチャー
やるベンチャー―二日目です。
制服で登校し、学校で体育着に全員着替えます。 職員室であいさつをしてから配属先のクラスに移動します。 今日も一日よろしくお願いします。 ![]() ![]() 5年生 合同体育
【ラジオ体操の練習】
体育主任である担任が、ポイントを押さえた的確な指示でラジオ体操の指導をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すくすく生長…
ホウセンカやヘチマも本葉が出て来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
アゲハチョウの卵を学校に持ってきてくれて先生がいます。
卵がかえって、幼虫になり、もりもりサンショウの葉を食べています。 さなぎになったものもいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(火)
・バンズパン
・牛乳 ・ポークビーンズ ・コーンサラダ ポークビーンズは、豚肉と豆が入ったトマト味の煮込み料理です。 英語で「ポーク」は豚肉、「ビーンズ」は豆という意味です。 他に、ジャガイモや玉ねぎ、ニンジンも入っています。 写真中(1の1) 写真下(ひまわり) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の3 生活科
アサガオの種まきと水やりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やるベンチャー3
お昼休みには子どもたちと一緒に、楽しく、元気に、校庭で遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やるベンチャー2
桜山小学校の卒業生も来ています。
担任の先生に頼まれてお手伝いや、ホウキが使えるようになった1年生と一緒に教室掃除をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/9 やるベンチャー1
群馬南中学校の2年生23名がやるベンチャーで本校に来ました。
各クラスに配属され、朝のあいさつ運動、担任の先生のお手伝い、掃除に遊び… 3日間お世話になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Weekly English
今週のWeeklyEnglishは「遊ぼうよ!!」です。
![]() ![]() 歯みがきの様子
給食後の歯みがきが再開しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(月)![]() ![]() ・牛乳 ・しゅうまい ・茎わかめのスープ じゃこチャーハンの「じゃこ」はいわしの赤ちゃんです。 小さい魚ですが、頭からしっぽまで骨ごと丸ごと食べられるのでカルシウムがたくさん含まれていて、歯や骨をじょうぶにします。 成長期の子どもたちの成長を助けてくれます。 写真下(いわし) ![]() ![]() 6の1・6の2 算数
文字(X)を使った式
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|