朝の風景(10月になって)
 10月に入り、朝晩がとても涼しくなりました。 
学校では、登校して来た子どもたちが、朝の準備を終えると校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。 また、校庭からは、高浜クリーンセンターの建築の様子が毎日見られます。  
	 
 
	 
 
	 
今日の給食 
	 
献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば 卵スープ 今日は、献立表には表示されていない果物がつきました。これは、先日3年生が収穫した梨です。 今日の給食 
	 
献立:ごはん 牛乳 いわしの蒲焼き 切干大根の煮物 みそけんちん汁 今日は、和食献立です。 蒲焼きは、かたくり粉をまぶしたいわしを油で揚げ、しょうゆベースの タレをかけました。 今日の給食 
	 
献立:ミルクパン 牛乳 ハンバーグデミソース アーモンドサラダ ABCスープ 今日のハンバーグは、デミソースかけです。 3年生が収穫した梨が給食に!
 10月2日の給食には、3年生が校庭で収穫した梨がでました。甘いおいしい梨(新高)を全校で、食べることができました。 
この写真は、上から順番に、2年1組、3年1組、3年2組の給食の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 体育
 10月2日の2年生の体育は、体育館で、平均台や跳び箱などを使用して行いました。 
四つん這いになり馬のように手足を上手く使って歩いたり、平均台を跳び越えたり、平均台の上を歩いたり、跳び箱を使ってジャンプしたりしていました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 図工(おはなしからうまれたよ)
 10月2日(月)の1年生の図工は、「おはなしからうまれたよ」という製作活動でした。先生が「どなたでもどうぞ」という本を読み、イメージをふくらまして絵を描くという描く活動です。 
この日は、下描きということで、先生の読み聞かせから、イメージしたことを、紙に鉛筆で描いていました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |