10月6日の給食
はつが玄米(げんまい)入りごはん ハッシュドポーク アーモンドサラダ ぎゅうにゅう アーモンドは、老化(ろうか)防止(ぼうし)やがん、生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)予防(よぼう)によいとされる、ビタミンEが多く、体に良いあぶらや、食物(しょくもつ)繊維(せんい)があります。血(ち)のめぐりをよくし、体をあたためてくれたり、不足(ふそく)しがちな、鉄分(てつぶん)カルシウムをとることができます。からだに、よいからと、とりすぎずに、多くても1日20粒くらいがよいとされています。 6年 理科
3年 だるまの絵付け
6年 卒業アルバムjの作成に向けて
3年 国語
4年 理科
5年 理科
朝行事 児童会から
あいさつ運動
10月4日の
ごはん まーぼーどうふ はるさめスープ ぎゅうにゅう きょうの高崎でとれたやさいは、ねぎ・しいたけ・こまつなです。ぐんまけんは、出荷量(しゅっかりょう)が全国で、5位までに入るやさいが、ほうれんそう、きゅうり、えだまめ、きゃべつ、レタス、はくさい、ふき、ナス、コーン、やまいも、ごぼう、しゅんぎく、ちんげんさいなど、13品目(ひんもく)もあります。 10月3日の給食
ごはん さばの塩焼(しおや)き アーモンド和え けんちんじる ぎゅうにゅう こんげつの24日は、学校(がっこう)給食(きゅうしょく)ぐんまの日です。ぐんまでとれる食べ物を、知る機会(きかい)にしたいですね。うんどうかいも終わり、あさばん涼しく(すずしく)なってきました。実りの秋です。あきにとれるおいしい野菜やたべものがあります。きょうの、けんちんじるにもだいこんやねぎ、ごぼうやさといもなどが入っています。 運動会 爆走!高学年リレー
運動会 快走!中学年リレー
運動会5,6年生 豊小ソーラン2023
運動会4年生徒競走
運動会3年生徒競走
運動会5,6年 一致団結パワー綱引き
運動会1,2年生ダンス「Y.M.C.A」
運動会6年生徒競走
運動会5年生徒競走
|
|
|||||||||||||