生活 ミニトマトを育てよう 2年生実がたくさんできてくると、トマトの茎がその重さに耐えられなくなってきている 一本支柱を立てていたけど、その支柱だけでは支えきれない 支柱を立て直ししていたよ 「ミニトマトさん、しっかり赤い実をつけてください」 一生懸命支柱を立て直しました 一学期末および、二学期始めにおける早下校校時のお知らせ→ 一学期末、二学期始め 早下校についてお知らせ(再) 交通事故等に十分注意するよう学校でも指導します。ご家庭でも必ずご指導をお願いします。 大型商店やコンビニなどへ子ども達同士で出入りすることで、問題行動事案等が夏季休業前後に起きる事があります。特に、友達同士の金銭の貸し借りがトラブルに発展することがあります。 なお、万引きは犯罪です。警察に通報することになりますことについても、あわせて学校・家庭で共通に指導していきましょう。 掲載した写真は、藤塚の長寿センターへぬける見通しの悪い曲線道路 車が猛スピードで走り抜けます ここの道路を横断する際にも要注意です 朝の登校の様子 6/21あっという間に終わりになります あと一カ月で一学期が終了します いよいよ一学期のまとめの時期になりました 今朝は、雲は出ていますが、晴れ間がのぞく、まぶしい登校時刻になりました 真夏らしい天気です 藤塚方面からの登校の様子 いつも交通当番の保護者のみなさま、ありがとうございます 細い道路を抜け道として通勤する車が通ります 注意深く、安全に気を付けて登校しましょう 先に車をやり過ごす意識が大切です 英語 日付や誕生日を聞いて分かるようになろう 5年生友だちとゲームをしたり、歌を歌ったりして英語に親しむ授業だ 日付の言い方は難しいよね 授業の最後に、みんなで歌を歌ったよ どこかで聴いたことがある、心地よいブルースリズム トイストーリーの挿入歌だったでしょうか だからみんなも知っているのですね And as the years go by friendship will never die 何年経っても 僕らの友情は消えない タブレットに歌詞を出してくれた いい歌詞だね ゆうあい農園で野菜を育てよう「白い花が咲いている」 「トウモロコシがかたい」 アサガオやミニトマト、そしてヘチマやホウセンカなどの植物の観察と同じように、自分だちが植えた植物の生長の変化に気付けています。毎日みずやりなどの世話をしているからですね。 「こっちの植物は背丈が低いのはどうしてかな」 「日が当たらないからだよ」 「太陽の光が当たらないと成長が遅くなるのかな」 今日もいろいろな気付きがありました。 朝の会の後に、運動、散歩、畑の水やりにクラスの仲間と一緒に活動できていますね。 保健委員会によるおみくじ先生は、引きましたよ 今日は何番がでるか楽しみに引いています この番号に合わせてカードを読むのが楽しいよね 本日の気温表示も掲示していました 熱中症に注意ですね おいしい給食めしあがれ上手になったね 自分たちだけで給食当番をできるようになってきました 先生が手を出すのは、最小限にとどめています 日直さんが、次に並ぶ子の席を指名していきます 主体的に、自分の役割を担います 学級活動 やさいを食べるとどんないいことあるのかな 2年生野菜についての学習だね 野菜が嫌いな子ってたくさんいるよね でも、野菜を食べると、どんなよいことがあるのかな 病気から体をまもってくれる 肌を丈夫にする お腹の調子を整える 色々ないいことがあるのだね でも、分かっているけど、嫌いな野菜はどうしても苦手だね どうすれば野菜を食べられるか、みんなが知っている工夫を発表したよ 学級活動 歯みがきの大切さ 5年生今回の学活は、歯の健康についてです。 学校保健委員会で、学校歯科医の先生のお話しの動画を紹介しました。 むし歯は少ないけれど、「歯肉の痛みにも注意しよう」という歯科医のご指摘です。 磨き方が不十分だと、歯は丈夫だけれど、歯の土台から痛んでしまう、歯肉炎という病気になることがあるそうです。毎日の歯磨きのブラッシングが大切ですね。 自分の歯の写真を撮影して、自分の歯の様子を確認していました。 こんなデジタルカメラの利用もできるのですね。 音楽 音の高さに気を付けて 〜かっこう〜 2年生みんなで合奏、楽しいね お友達と交替しながら、聴き合ったりしている 楽器の演奏、楽しいよね 2年生でしっかり鍵盤ハーモニカの演奏を練習してください 来年の3年生からは、リコーダーだよ 朝の準備の様子廊下を出歩いている子はいません 教室で学習の準備をする約束だからです 今日は先週持ち帰ったタブレット端末を再び学校へ持参する日です クリアケースにタオルで包んでいれてからランドセルにしまいます タオルは、液晶画面を保護するためです 液晶は一か所に力が加わると破損する可能性があります 液晶が破損するとタブレットを修理することになります 家庭で行った課題はいかがだったでしょうか 家でのインターネットへの接続状況に不具合はなかったでしょうか 問題があった場合には、担任の先生に伝えてくださいね 次回の持ち帰りは、1年生も持ち帰りです → タブレット持ち帰りの予定について 保護者の皆様には、タブレットの家庭持ち帰りについて、ご協力をいただいています。 タブレット使用の時間など、過度にならないよう声かけをよろしくお願いします。 朝の登校の様子 6/20熱中症警戒の暑い日になりそうです 八幡神社方面からの登校の様子 交通当番の保護者のみなさん、いつもありがとうございます おはようの挨拶を言う中学生にすれ違います 「定期テストはいつから」 「明日水曜日からです」 テスト前で部活動は停止期間中です 「中間テスト前の試験勉強で眠いです」 と言っていました 夏季休業まで一カ月ですからね 小学生も単元テストが毎日目白押しです 算数 たしかめよう 6年生たしかめようの練習問題に取り組んでいる 6年生の教室の廊下をみると張り紙が 6年生のおかげでプールがきれいになりました 6年生にとっては、今年度が小学校で最後のプール授業になります あと何回入れるかなぁ 梅雨時期の天気が安定しない毎日です。 タイミングが悪いと、ちょうど天候が悪い日となって、水泳授業ができない日があります。天気がよくなりますように、お願いの張り紙です 高崎市教育センターによる第一回学校訪問 6/19各教室を巡回し、子ども達の授業の様子を参観していただきました。 須永先生からは、「子ども達が授業中によく集中して頑張っています。先生も子ども達のために頑張っていますね」と、八幡小の子ども達のことを誉めていただきました。 八幡小について、関心をもってくださる方がたくさんいるので、八幡小にはたくさんのお客さんが来校してくださいます。 挨拶ができる子が増えたように思います。とてもいいことです。 理科 メダカのたまごの変化 5年生「目が見えた」 「動いてる、心臓かな」 驚きと、新しい気付きがありましたね 日数ごとの卵の変化を観察スケッチできましたかね 顕微鏡によって、普段見えないものを大きく観察できるのですね もう少し経つと、体の形がよく分かるようになるのかな 続けて観察することで、いろいろな変化への気付きがあったことでしょう 真剣に顕微鏡をのぞくみんなは、未来の科学者だ 朝の登校の様子 6/19それだけ土日の猛暑はすごかったですね 今朝は体育館前の交通当番の様子です 交通当番の保護者の皆様、いつもありがとうございます 今週も蒸し暑い日が続きます 水分補給をしっかりとって熱中症を予防しましょう 熱中症予防は、朝食を摂ることと睡眠が大切と言われています 図工 水の量に気をつけて風船に色をぬろう 1年生1年生が水彩絵の具に挑戦です 絵の具の道具の置き場所の説明を聞いてから、丁寧に風船に色を塗っていきます。 赤青黄、3色の色付けをします 色を塗るのも緊張するね 水をたっぷり含ませて、元気いっぱい自分の思いを絵の具で表現していきます 絵の具と友達、楽しいね 夏休みの絵画作品の宿題は、何ができるかなあ。 作品展の紹介が来たら、何がいいかお家の人と構想を考えようね。 算数 二桁+二桁の暗算の仕方を考えよう 3年生52−38 例題のような二桁の暗算の仕方をどうしたらいいか、やり方を考える学習 暗算するのは慣れていないと難しいね この計算の力が4年生以上で役に立っていくね しっかり繰り返し練習しようね 体育 体ほぐしの運動から 1年生体育館へ移動するのかな ついていったよ 体育館に着くなり、すぐさま決められた場所に水筒を置きます すぐに自分の位置にテキパキと整列して、準備運動を子ども達だけで行います 活動の合間にサッと水分補給もします。 体育の授業って、45分間、時間いっぱいの運動量を確保したいものです 先生の説明が長いと、運動量を確保できません 次から次へと指示を出して、子ども達が活動していきます 体ほぐしの運動を上手に行っています コーンを往復する走る運動も、走力が鍛えられます 秋の運動会では、1年生も短い距離だけど徒競走に取り組みます 体育館でもできる短い距離のダッシュ走で、走るバランスを鍛える練習だね この後に、マット運動だったのいかな 1年生も、体育館で一生懸命体育に取り組んでいます 国語 俳句に親しむ 3年生友だちとペアになって、暗唱し合っていた 俳句のリズムは楽しいリズム どれも有名な俳句だから、きっとこれからも耳にする俳句ばかりだよ 俳句に親しめましたね |
|