5月11日の給食春野菜のペンネはにんじん、コーン、アスパラが使われていて彩りがとてもきれいでした。給食室で手作りのホワイトソースがとてもクリーミーでまろやかでした。 5年林間学校〜おいしく食べて活動終了
昼食に「ごはん餅」を焼いて、豚汁と一緒に食べました。焼き目も香ばしくておいしくできました。これで、林間学校の活動はすべて終了です。どんな思い出づくりが来たか、家での報告が楽しみです。
5年林間学校〜ごはん餅づくり
林間学校最後の活動は「ごはん餅」づくりです。出来上がったごはん餅は、焼き目を付けて、子どもたちのお昼になります。
5年林間学校〜火おこし体験
野外活動のひとつとして、火おこしに挑戦しました。昔ながらの方法で、根気よく棒を動かし続けました。
5年林間学校〜朝の様子
林間学校2日目の朝です。天候が思わしくありませんが、しっかり食べて活動に臨みます。
5年林間学校〜キャンドルファイヤー
雨のため、屋外でのキャンプファイヤーに代わって、屋内のキャンドルファイヤーを行いました。
5年林間学校〜夕食風景5年林間学校〜スプーンづくり
おいしいお弁当の後は、手作りスプーンに挑戦です。サクラやクリなど、榛名でおなじみの樹木を材料に世界で一本だけのスプーンを完成させました。みんなできばえに満足していました。
5年林間学校〜榛名湖散策
活動のスタートは、榛名湖の散策からです。元気に歩き始めています。
5年林間学校〜到着
5年生が榛名林間学校へ到着しました。宿泊行事としては久しぶりの実施になります。天候も良く、楽しく活動できそうです。
6年春の校外学習〜多胡碑の拓本に挑戦
校外学習は、午後から「多胡碑記念館」へ移動し、上野三碑について学びました。実習では、多胡碑の文字を写し取る「拓本」に挑戦しましたが、短時間で上手にできたので、講師の先生からお褒めの言葉を頂きました。
6年春の校外学習〜博物館を見学
かみつけの里では、古墳時代の様子を分かりやすく展示しています。子どもたちは、埴輪や土器などを熱心に観察し、メモを取っていました。
6年春の校外学習〜古墳を見学
古墳の見学では、前方後円墳の大きさを間近に、当時の王の力の大きさや埴輪の精巧さなど、太古の世界に触れることができました。
6年春の校外学習〜勾玉づくりに挑戦
週末に春の候学習で「かみつけの里」へ行きました。雨模様の一日でしたが、大きなトラブルもなく実施できました。「勾玉づくり」では、職員の説明をよく聞いて、熱心に作業をしていました。出来栄えにも大満足のようでした。
根を張ることの力強さメダカの赤ちゃん可愛いな!
気候が良くなって、水温が上がってくると、メダカが産卵を始めます。ほぼ毎日のように産み続けるので、子どもたちも関心をもって観察しています。産卵から10日前後で孵化したメダカの赤ちゃんは、とても小さくて可愛らしいです。
2年生の授業の様子です
2年生の生活では、まちたんけんで普門寺に行きました。一生懸命メモをしながら、地域のことを知ることができました。
ジャガイモが育ってきました
理科の教材として、様々な植物や生き物を育てていますが、理科室のジャガイモが大きく育ってきました。主に6年生の単元で利用しますが、学習の時期と生育の状況を合わせるのがなかなか難しいですね。今年度は、順調に育ってくれているので、良かったです。
似ているようで何かが違う?小さいけど丈夫なたまご |
|