9/20(水) 3年国語「わすれられないおくりもの」

 今日のめあては「おくりものについて考える」でした。お話に出てくる「あなぐま」は、「初めからおくりものをするつもりだったのだろうか。それともそんなつもりはなかったのだろうか」お話を読んで考えました。一人一人が考えたことは、ロイロノートに入力し、みんなで見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 4年算数「わり算の筆算」

 今日のめあては「商が2けたになる3けた÷2けたの筆算のやり方を考えよう」でした。
 前の時間に学習した「商が1けたになる筆算のやり方」について復習した後は、341÷21の筆算のやり方について考えました。
 「見当をつけて、仮の商を立てる」「かける、引く、おろす」・・・。一人一人でやり方を考えた後は、友達と意見交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 5年家庭「整理・整頓で快適に」

 今日のめあては「どのように整理・整頓をしたらいいのだろうか」でした。
 雑然とした引き出しの中の画像を見て、整理整頓の必要性を感じた子どもたちは、どのように整理整頓をしたらよいかについて、ロイロノートの共有ノートでシュミレーションをしました。3人一組のグループとなり、整理整頓の仕方について友達と考えを交流していました。
 授業の最後には「必要なものは、残す。必要なものは、同じ種類に分け、よく使うものは手前に置く」とまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 5年体育「運動会の練習」

 体育館で鼓笛の隊形移動の練習をしました。先日は、音楽室で移動の仕方を確認しました。今日は、外の気温が高かったため、体育館で動きの確認をしました。初めての移動で戸惑うこともあったように見えましたが、早く動きを覚えてみんなで揃って隊形移動ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 6年理科「月の形と太陽」

 今日の問題は「地球・月・太陽についてまとめよう」でした。
 地球と月、太陽について、調べて分かったことを発表していました。地球からの距離が月と太陽ではどのくらい違うか知り、驚いた様子でした。それ以外にもそれぞれの共通点や相違点について気付きが生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 6年音楽「鼓笛」

 音楽室から「ミッキーマウスマーチ」の曲が聞こえてきました。姿勢よく、音を響かせて演奏していました。あと一週間で運動会ですが、練習時間も限られています。運動会に向けて練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、ジョア、鯖の照り焼き、五目豆煮、切り干し大根の胡麻マヨ和えでした。
 昆布の旬は7月から9月で天然の食用昆布の大半は、北海道でとれます。夏に収穫され、時間をかけてじっくり干されることでうま味成分が凝縮されます。料理をするときは、小さく切り、水に浸してやわらかくしてから使います。カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富です。今日は、五目豆煮の中に昆布が入っています。
画像1 画像1

9/19(火) 今日の給食(吉井幼稚園リクエストメニュー)

 本日の給食の献立は、コッペパン・ブルーベリージャム、牛乳、チキンナゲット、春雨サラダ、コーンスープでした。
 細くて透明な春雨は、じゃがいもやとうもろこしのデンプンから作り、乾燥させたものです。食べるときには水でもどしたり、ゆでたりして食べます。料理方法はサラダやスープ、炒め物、春巻きの具などにするなど幅広くあります。ツルッとした食感が人気の秘密でしょうか。今日の春雨サラダも食感を楽しみながらいただきましょう。
画像1 画像1

9/19(火)  1,2体育「うんどうかいのれんしゅう」その7

 1時間目は校庭で遊競技「大玉ころがし」の練習をしました。1,2年生が二人一組になり、コーンを回って戻ってきます。今日は、初めての練習。先生の説明をよく聞いて元気にスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)  1,2体育「うんどうかいのれんしゅう」その2

 1時間目は校庭で遊競技「大玉ころがし」の練習をしました。1,2年生が二人一組になり、コーンを回って戻ってきます。今日は、初めての練習。真っ直ぐころがらないこともありましたが、二人力を合わせてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)  1,2体育「うんどうかいのれんしゅう」その3

 1時間目は校庭で遊競技「大玉ころがし」の練習をしました。1,2年生が二人一組になり、コーンを回って戻ってきます。今日は、初めての練習。コーンにぶつかってしまうこともありましたが、二人力を合わせてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)  1,2体育「うんどうかいのれんしゅう」その4

 1時間目は校庭で遊競技「大玉ころがし」の練習をしました。1,2年生が二人一組になり、コーンを回って戻ってきます。今日は、初めての練習。大玉が思わぬ方向に行ってしまうこともありましたが、二人力を合わせてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)  1,2体育「うんどうかいのれんしゅう」その5

 1時間目は校庭で遊競技「大玉ころがし」の練習をしました。1,2年生が二人一組になり、コーンを回って戻ってきます。今日は、初めての練習。大玉が言うことをきかないこともありましたが、二人で力を合わせてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)  1,2体育「うんどうかいのれんしゅう」その6

 1時間目は校庭で遊競技「大玉ころがし」の練習をしました。1,2年生が二人一組になり、コーンを回って戻ってきます。今日は、初めての練習。上手にころがらないこともありましたが、二人力を合わせてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)  1,2体育「うんどうかいのれんしゅう」その7

 1時間目は校庭で遊競技「大玉ころがし」の練習をしました。1,2年生が二人一組になり、コーンを回って戻ってきます。今日は、初めての練習。うまくいかないこともありましたが、二人力を合わせて大玉をころがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)  3,4体育「運動会の練習」

 3,4年生の運動会の種目は「徒競走・80m走」「遊競技・竹取物語」です。
 竹取物語は、真ん中に置いた数本の竹の棒を引き合う競技です。10人で1つの団を結成し競技をします。今日は、教室で並び順を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) 6年国語「あなたはどう感じる?」

 今日の国語の時間は、友達と自分の感じ方の違いについて考えました。教科書には、「雨について」感じ方の違いが載っていました。学級内でも雨について感覚の違いについて話し合いました。
 「雨の日は傘が重くなるからいやだなあ」「雨の日は部屋聞く雨音が言い音色だからいいな」「服装にもよるなあ」雨に対するいろいろな感覚の違いが生まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) 5年算数「整数の性質について調べよう」

 今日の問題は「1ふくろ3本入りの鉛筆と、1ふくろ4本入りのキャップが売られています。それぞれ何袋か買って、数が等しくなるようにします。鉛筆とキャップの数が等しくなるのは何本のときか調べましょう」でした。
 子どもたちは、課題解決の前に、どのような方法で調べるか、見通しをもちました。表をかいて調べる子。式を立てて調べる子。図をかいて調べる子。いろいろな方法で課題を解決しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) 4年国語「写真をもとに話そう」

 今日のめあては「気付いたことや想像したことのを基にスピーチ原稿を書こう」でした。今日やることを先生が黒板に書いていきました。
 一、スピーチ原稿を書く。
 二、発表で読む練習をする。
  1.班の人に発表する。
  2.先生に発表する。
 子どもたちは、発表する写真をタブレット撮影し、保存してありました。先生の説明を聞いた後、班になり、すぐに活動を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) 3年算数「10000より大きい数を調べよう」

 今日のめあては「25を10倍した数をさらに10倍するといくつになるか」でした。
 位取り表を参考に、25を10倍すると250、さらに10倍すると2500になることを知りました。また、10倍は10をかければよい。100倍は100をかければよいということに気付き、教科書の問題に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 3年 スーパー見学
10/11 縦割り班遊び
10/12 クラブ(1)
SC(6)
10/13 特6 読み聞かせ(朝)
4年 校外学習
10/14 入小地域づくり 第3回合同会議
10/16 かたくり(15)