10/12(木) 3年理科「太陽とかげ」

 今日のめあては、「時間がたつとかげはどのように動くのだろうか」でした。子どもたちは、時間とともに変化するストローのかげの動きを観察した結果をまとめ、その結果からどんなことがわかったのか考えました。「太陽が動くからかげものびる」や「太陽は、東→南→西と動く」、「かげは、西→北→東と動く」など観察結果から考察し、自分の考えを意欲的に発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 2年生活科「うごくおもちゃ」

 今日の生活科は、1、2年生の「おもちゃまつり」に向けて、「うごくおもちゃ」をつかったゲーム準備の最終確認を行いました。ゲームのルールを確認したり、たりないものがあれば作ったりしました。準備が整ったグループは実際にゲームをやってみて上手くいくかを確認していました。
 2年生の皆さん、「おもちゃまつり」に向けて頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 1年図生活「リースづくり」その1

 生活科で育てたアサガオのツルを土台にしてリースづくりを行いました。子どもたちは、自分で用意したどんぐりやまつぼっくりなどの秋の素材を木工用ボンドやホットボンドで付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 1年図生活「リースづくり」その2

 一人一人、心がほっこりするかわいらしいリースができあがりました。リースづくりを通して、自然とのふれあいを楽しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 1年図生活「リースづくり」その3

素敵なリースができましたね。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 2年生活科「いもほり」その2

ドキドキしながら土を掘り返す子どもたち。大きなさつまいもが土の中から顔を見せると、大きな歓声があがりました。力を合わせて、たくさんのさつまいもが収穫できました。頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 2年生活科「いもほり」その1

今日の生活科は「いもほり」でした。子どもたちは、6月に、50本ものサツマイモの苗を植えました。今年の夏は、猛暑に、豪雨など、厳しい気候が続きましたが、さつまいもは暑さにも負けずすくすく育ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 全校「縦割り班遊び」その1

 朝活動の時間に、縦割り班活動がありました。今回は、縦割り班遊びです。6年生の班長が中心となって遊びを考え、1年生から6年生までが一緒に仲よく遊びました。遊びの内容は、鬼ごっこ、へびじゃんけん、だるまさんがころんだ、ドッジボールなど様々でした。
 本校では、縦割り班掃除も行っています。この遊びを通して一層仲よくなれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 全校「縦割り班遊び」その2

 朝活動の時間に、縦割り班活動がありました。今回は、縦割り班遊びです。6年生の班長が中心となって遊びを考え、1年生から6年生までが一緒に仲よく遊びました。遊びの内容は、鬼ごっこ、へびじゃんけん、だるまさんがころんだ、ドッジボールなど様々でした。
 本校では、縦割り班掃除も行っています。この遊びを通して一層仲よくなれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 1年体育「新体力テスト」

 1年生は、体育館で上体起こしの測定をしていました。先生の「始め」の合図で仰向けの姿勢から素早く状態を起こしてまたもとの姿勢に戻ります。30秒の間に何回繰り返すことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水)  2年外国語活動「Lesson 6 Let's Go in My Town」

 今日のゴールは「えいごで行きたい場所をつたえて楽しくかつどうしよう」でした。
初めにALTと一緒に英語で建物の言い方を確認しました。「library」「supermarket」 「school」「park」「restaurant」「zoo」。
 その後、自分の好きな建物を選んで円くなって座ります。ALTが発音した建物の人は、席を立って移動します。フルーツバスケットと同じルールです。ALTが何の建物を発音するかみんなドキドキ。元気に楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 3年理科「太陽とかげ」

 先日の理科の時間にストローと色画用紙で作った「影の観察装置」を持って校庭に出ました。太陽の光が当たってできたストローの影を画用紙に写し取り、時刻を記入しました。  
 今日は、遮光板を使って太陽の観察もしました。太陽が出ていれば、夕方、明日の朝と観察をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 3年社会「お店ではたらく人」

 今日のめあては「スーパーマーケットにたくさんのお客さんが来るひみつを調べよう」でした。先日見学してきたスーパーマーケットの振り返りの学習でした。子どもたちが考えた質問についてお店の方が答えてくださった内容をみんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 4年国語「図書館へ行こう」

 今日は、図書の先生から、ショートショートの本を読み聞かせてもらいました。教科書にも「ショートショートを書こう」という学習があります。子どもたちは、読み聞かせをしてもらったお話に興味を示し、早速本を手に取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 4年国語「漢字の練習」

 授業の初めに漢字の学習に取り組みました。今日の漢字は「熊」「鹿」「沖」「縄」です。漢字の読み方、意味について子どもたち同士で伝え合います。みんなで揃って空書きした後はドリルに丁寧に書きます。今日で都道府県の漢字は全て学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 5年理科「流れる水のはたらき」

 今日の問題は、流れる水にはどのようなはたらきがあるのだろうか」でした。
教科書の川の写真を見て、山の中、平地へ流れた辺り、平地での様子を比べ、気付きを発表し合いました。
 その後、校庭に出て、土の斜面に水zを流して水の働きをしらげる実験をしました。土の上に川に見立てた溝をつくり、ゆっくりと水を流します。土の溝の中を流れる水の様子を動画に撮り、教室で見直しながら気付きをノートに記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 6年音楽「いろいろな和音の響きを感じ取ろう」

 5時間目の音楽は、リコーダーの演奏と合唱の練習をしました。最初にリコーダーと木琴で「メヌエット」の合奏をしました。合奏のあとは、ピアノの近くに集まって「君の笑顔がビタミンC」と「大切なもの」の合唱練習をしました。
 この2曲は11月の連合音楽祭の時に歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 6年算数「角柱と円柱の体積」

 2時間目は、算数テストをしていました。角柱と円柱の体積を求める公式を思い出しながら問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、栗コロッケ、里芋汁、チキン和えでした。
 秋になると山芋や里芋、長芋など根菜類が多く収穫できます。今日の献立にもたくさん入っている里芋は、皮をむくとヌルヌルとした液体が出てきます。その液体は「ガラクタン」と呼ばれ、私たちの身体の中をきれいにしてくれる働きがあります。里芋は昔から子孫繁栄を願ってお正月やお祝いの料理に使う縁起物です。里芋の煮っ転がしや豚汁など多くの料理に使われます。今が旬の里芋をおいしくいただきましょう。
画像1 画像1

10/10(火) 今日の給食

 本日の給食の献立は、コッペパン、牛乳、焼きそば、白菜とブロッコリーのサラダでした。
 今日は「白菜とブロッコリーのサラダ」が出ました。白菜の淡い緑色をした大きな葉っぱは、まわりが縮れてそれぞれの葉が重なっていきます。成長するにつれて白い部分が大きく伸びるため「白菜」と呼ばれるようになったと言われています。白菜の旬は冬で、寒い日に霜にあたると葉が柔らかくなり、甘みが増します。ビタミンCも多く含まれているので、かぜ予防にも役立ちます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 かたくり(15)
10/17 市小学校陸上大会
10/18 体育集会
10/19 クラブ(2)
かたくり(16)