学校の様子を随時アップしていきます。

4/27の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は体育で鬼ごっことフープを使っての運動をしていました。校長も仲間に入れてくれたので手つなぎ鬼で楽しみました。その後はフープを使っての運動です。どうすれば相手に届くように転がせるか、頭と体を使ってやっていました。
6年教室は英語の授業でした。12ヶ月の歌を振りを付けて歌っていました。My birthday is 〜.や、I like 〜.などの英語表現を使っていました。みんな上手に英語が書き写せます。さすがですね。

4/26 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観にはたくさんの方においでいただき、ありがとうございました。密にならないよう気をつかってくださり感謝しています。
次回は6月中旬から7月上旬にかけてブロックごとに日が設定されています。楽しみにしていてください。

4/26の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 さばの塩焼き、ひじきの炒り煮、田舎汁、菜飯、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は和食献立ですね。和食はごはんを主食とし、魚や大豆製品などを主に使った野菜や海藻・芋類などを使った副菜と汁物が基本です。今日の田舎汁もたくさんの野菜を使っています。

4/25の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 フランクケチャップソース、コールスローサラダ、コンソメスープ、背割りコッペパン、牛乳

給食ひとくちメモ
今日は背割りコッペパンにフランクフルトをはさんでホットドックにして食べましょう。ホットドッグは世界でも有名なパン料理の一つですね。もともと、ドイツで手づかみで食
べていた「フランクフルター」というソーセージがあったのですが、それを直接持つと熱いことから、パンにはさんで提供されたことが始まりと言われています。パンと具材があれば、おうちでもオリジナルのホットドッグができそうですね。お休みの日などに、自分でアレンジしたホットドッグを作ってみてはいかがでしょうか。

学級目標ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
立派な学級目標ができあがりました。「良いクラスにしたい」という子どもたちの思いがあふれています。だんだんと紹介していきます。

4/25の授業風景

画像1 画像1
6年生は漢字の学習をしています。辞書を片手に調べます。ネット社会になったとは言え、やはり辞書を使うのも勉強です。

1,2年生学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日、2年生案内による1年生の学校探検を行い2年生は自分で紹介の原稿を書き、各部屋を回って案内します。お兄さん、お姉さんになった2年生がとても頼もしく見えました。

4/24の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 ポークストロガノフ、じゃこサラダ、ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日きょうはキャベツについてお話しします。
キャベツは一年中出回っていて、生でも火を通してもおいしい野菜です。3月から5月にとれるキャベツは「春キャベツ」とよばれ、巻きがふっくらとしていてやわらかく、葉が
みずみずしいのが特徴です。夏から秋にとれるキャベツは甘みが強く、水分も多いです。冬にとれるキャベツは、巻きがしっかりしていて葉が厚いです。同じ野菜でも、とれる時期によって味や食感などに違いがあり、おもしろいですね

4/24授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆうあい学級の低学年はダイアン先生と英語のカルタを楽しみました。みんなとるのが早くてびっくりです。
1年生は今ひらがなの勉強です。「り」を上手に書いていました。毎日宿題も出ます。ていねいに書けるようにがんばっています。
5年生は外で50m走のタイム計測をしていました。走る人はもちろんですが、応援する人も一生懸命です。

今年度はじめてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度はじめてのクラブ活動が行われました。クラブ長を決めてから活動開始です。半年間の楽しいクラブが始まります。

4/21 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がジャングルジムのてっぺんにいました。高いところまで上れるようになりましたね。体育の授業をしていました。
3年生は外国語の授業です。ダイアン先生と楽しく活動しています。世界の挨拶の勉強でした。「ハロー」「ボン ジョルノ」「ニイハオ」などの挨拶が飛び交っていました。

俳句大会

画像1 画像1
画像2 画像2
金古小では3年生以上の児童が年4回俳句大会を行っています。それぞれの季節の季語を詠み込んだ俳句を,朝活動の時間に作成し、教室廊下に掲示したり上毛ジュニア俳壇に応募したりしています。タブレットに入っている季語を参考にしながら取り組んでいます。五七五の中に言葉を入れて表すのは難しいですね。

4/21の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 ソースキャベツメンチ、おかか和え、鶏団子汁、ご飯、牛乳

給食ひとくちメモ
 給食でも目標を決めるといいですね。例えば「正しい箸の持ち方をマスターする」「苦手な物でもひとくちは食べる」など、どんな目標でもいいです。
今日はキャベツがたくさんの給食です。

4/18の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はタブレットの設定をしていました。IDとパスワードを入れての設定ですが、みんな使い方には慣れていてスムーズに設定できました。他のクラスは図工で歯のポスターを描いていました。大きい画用紙いっぱいの口(顔)の絵を上手に描いていました。
3年生はローマ字の学習です。「小文字は1階建てが多いね、大文字は2階建てが多いよ。」と先生と一緒に確認していました。

4/20の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 クリームシチュー、アーモンドサラダ、ワインゼリー、こめっこぱん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日はパンの食べ方についてお話します。パンを食べるとき、どんな風に食べていますか?パンにかじりついて食べている人はいませんか?パンを食べるときは、ひと口で食べられる大きさにちぎって食べましょう。パンのかたさややわらかさを、手の感触でも感じてみましょう。また、パンだけ先に食べたり、最後に一気に食べたりしないで、おかずや牛乳などと交互に食べましょう。

4/20授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の体育は、体育館で退館を鍛える運動をしていました。1分間同じ姿勢を保っていたり、横になって足の運動をしたりしていました。
4年生の算数は「整数の仕組みを突き止めよう」という目当てで授業が行われていました。0から9までの数字を全部使って一番大きい整数と一番小さい整数を救って読む学習です。ちなみに一番大きい整数は9876543210(98億7654万3210)です。一番小さい数は、、、難しいですね。

聴力検査

画像1 画像1
1,2,3,5年生は聴力検査がありました。ヘッドホンをつけて行います。聞こえたらボタンを押します。上手にできました。

4/19の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 ビビンバ丼の具(焼き肉、ナムル)、水餃子スープ、麦ごはん、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日はビビンバについてお話しします。ビビンバとは、ごはんの上に野菜のナムルや味付けした肉、卵などを盛り付け、まぜて食べる韓国を代表する料理の一つです。正しくは「ビビムパプ」といい、「ビビム」は混ぜる、「パプ」はごはんという意味です。ごはんと一緒に、野菜や肉など、いろいろな食材を食べることができるので、栄養満点な料理ですね。
 今日の給食では、野菜のナムルと、たけのこと一緒に炒めた豚肉を、ごはんと一緒に食べましょう。

委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
前期委員会の委員長さんたちに、委員会の仕事内容と意気込みを発表してもらいました。金古小をよくするために、一生懸命考えてくれました。実行するのは全校のみんなです。よろしくお願いします。

4/18の給食

画像1 画像1
今日のこんだて
 焼きそば、フルーツ杏仁、ツイストロール、牛乳

給食ひとくちメモ
 今日は焼きそばの話をします。日本の焼きそばというと、ソースで味をつけた物が代表的ですが、本場の中国では普通はソースで味付けしません。焼きそばは中国語で「チャオ麺」といいます。そしてやわらかい焼きそばとかたい焼きそばがあります。どちらも麺を強火で20分ぐらい蒸して、水でよくさらしてから使います。
 やわらかい焼きそばは麺と野菜や肉などを別々に炒め、混ぜ合わせてから味付けをします。かたい焼きそばは麺を油で揚げパリパリにしたものに、野菜や肉を炒めてデンプンでとろみをつけた物をたっぷりとかけます。
 どちらも塩やしょうゆ、オイスターソースなどを使います。ソースで味をつける焼きそばは日本で考え出された料理です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31