朝の様子
今現在の様子です。だんだん集まってきました。 修学旅行に向けて 前日編8
明日から、行動の様子は随時紹介する予定です。お楽しみに! 修学旅行に向けて 前日編7
キャリーケースが多いので、きれいに積み込むことができていました。 修学旅行に向けて 前日編6
修学旅行に向けて 前日編5
写真の隊形に並ぶための時間は、設定した目標よりだいぶ早く並ぶことができました。 ちなみに集合写真は1日目の奈良と3日目のクラス別コースのところで撮影する予定です。 修学旅行に向けて 前日編4
その時の様子です。 5月22日(月)の給食
※今日から5日間は、1年生だけのスペシャルメニューとなっています。 ※シルバーは、くせがなく、あっさりとした味わいの白身魚です。食感はタラに近いように感じました。 修学旅行に向けて 前日編3
当日、班行動で使うものが入ってないか念のため確認しました。もちろん、大丈夫でした。準備は万端でした。 荷物の準備等、ご協力ありがとうございました。 修学旅行に向けて 前日編2
1枚目は井野駅から・・・。 2枚目は問屋町駅から・・・。 3枚目は車での送迎・・・。 立っているのがその対象生徒です。やはり、井野駅から電車で行く生徒と保護者の方に送ってもらう生徒が多かったです。 修学旅行に向けて 前日編1
荷物はキャリーバックの生徒がたくさんいました。 どこにあるのでしょう?
どこにあるか分かりますか? 群馬県西部地区ソロコンテストに出場2
カキツバタ
上品な色合いでとてもきれいです。 群馬県西部地区ソロコンテストに出場1
学年集会(修学旅行に向けて)2
5月22日(月)には、京都のホテルに送る大きな荷物を忘れずにもってくることや、充電器等を忘れずに持ち帰ることなど実務的なことの確認もしていました。 学年集会(修学旅行に向けて)
旅行会社の添乗員さんも来てくださり、顔合わせをすることができました。 学級委員さんが司会進行をしていましたが、とても上手でした。 当日はホームページで活用の様子をたくさん紹介しますので楽しみにしていてください。 5月19日(金)の給食
理科の授業(等加速度直線運動)
1人1本、記録テープを受け取り、それぞれが運動の分析を行うようです。 理科の授業の様子(酸化銅の還元)
「各班ごとに実験をやってみよう!」 それぞれの班で役割分担を決めて、実験道具を準備し始めたところです。 実験の結果はお子様に聞いてみてください。 給食時の様子(3年)2
黙食の生活が終わり、話し声も聞こえてきました。飛沫が飛ばないよう注意は必要ですが笑顔も見られました。 |
|