社会 水のゆくえ 〜ダムのはたらき〜 4年生2年生以上の学年が今週金曜日に持ち帰ります。 → (参考)家庭へのタブレット持ち帰りに向けて 4年生は、eライブラリーを活用した課題が出るのかな、 おうちに帰って、ネットにつながらないこともあるかもしれませんね。 何か不具合があれば、連絡してくださいね。 図工 くるくるクランク 6年生針金をうまく曲げ伸ばしして、その先に取り付けたストロー材の動きを観察している 「何の動きを想像する」 「校長先生は、どんなアイディアがありますか」 おもしろい動きだけど、その先のデザインを考えるのが楽しいね 子どもらしい自由な発想で、作品を仕上げてほしいなあ 朝の登校の様子 6/15しかし梅雨時期特有のまとわりつくような湿った空気の朝です 今朝は、八幡第三方面からの登校の様子。 梅雨時期に入り、置き傘を学校へ持参する子を見かけます。 置き傘を使って家に帰ったら、次の日に学校へ持参するのです。 場合によっては、今日使う分を合わせて2本持って登校する場合もあります。 息子が小学生の頃に、置き傘をため込んでいて、注意したことを思い出しました。 「いったい傘を何本用意すれば済むのか」と。 持ち物の管理が下手な息子だったので、注意ばかりしていたことを思い出します。 雨が止んでしまう放課後は、傘の持ち帰りを忘れがちです。 そうした時は、どうしても傘を往復する際に、自分の持ち物である傘の管理がいい加減になることがあります。電車の中での忘れ物も、傘が上位らしいですからね。 算数 角の大きさ 4年生そのやり方を利用して、三角形の作図をします これは難しいや でも、しっかり手順にしたがって、分度器を使って作図できるようにしてね そろそろ、角の大きさのまとめのテストだね 復習をしっかりやってからテストにのぞみましょう 第一回学校運営協議会・地域運営委員会上記委員さんは、八幡小学校を応援してくれる地域の応援団です そして、学校の諸課題についてのご助言をいただく方々です 今回の協議会では、子ども達の授業の様子も参観していただきました 雨の休み時間「先生、雨降っていますか」 「空を見てみれば」 「先生、外で遊んでいいですか」 「雨は降っていますか、晴れていますか」 自分で判断して、過ごし方を工夫したいですね。 慌てて急いで廊下を走れば、ケガにつながります。 ケガをしてからでは後悔したって時間は戻りません。 自分だけでなく、相手にケガをさせてしまったら、大変です。 注意深く行動できる子が賢い子です。 2年生の教室をのぞくと、静かに教室の中でできることをしながら過ごしていた。 雨の休み時間の過ごし方を楽しんでいました。 学級活動 いじめ0スローガン 3年生3年生は学級会で、クラスのいじめ0スローガンを話し合いました。 学級会の話合いも、机の並び方などに各教室で特色がありますね。 いずれも、司会さんを立てて、進行役を担っています。 クラスのいじめ0スローガンを決めたら、全校で披露するのですね。 朝の登校の様子 6/14踏切遮断機が下りる時間は車も、歩行者も大渋滞になります 雨がポツポツと降る梅雨らしい朝の登校です 今日の水泳授業は中止でしょうね 水門は田に水を引き込むため開けており、勢いよく水が流れています 激流の用水路に誤って入ってしまったら大変です 立ち入り禁止のフェンスがどうして設置されているかは理解できますね 水の事故が増えてくる季節になります 特に下校時の安全にも十分に留意しましょう 昨日の高学年の下校時の大雨、すごかったですね。 早めに雷雲が切れたので下校できました。 雷雨の場合には、下校時刻になっても安全のため下校留め置きになる場合があります。 ご理解をお願いします。 算数 たしざん まとめ 1年生教科書の「たしかめよう」の練習問題を解いている ノートに問題を写してから、丁寧にたしざんを練習している もうすぐまとめのテストなのかなあ おいしい給食召し上がれ揚げパンは、コッペパンを給食室で一つ一つ揚げてからココアパウダーをまぶします。 揚げパンは、子ども達に大人気ですものね。 給食室の外から、窓越しに調理の様子を見学しました。 給食室の先生4人で協力して、どんどん揚げパンを準備しています。 出来立ての揚げパンが給食で食べられるみなさんは幸せですね。 水泳授業がはじまりました水泳授業があった日は、必ず水着を持ち帰ります。 水着の管理も自分でしっかり行いますよ。 保護者の皆様、水泳授業に関する持ち物の準備や、水泳カードへの押印、お世話になります。 遠くの空は雲が広がり始めています。 午後は各地で雷雲の発生予報が出ています。 下校時に雷発生しなければいいのですが。 雷発生など、天候急変の場合には、一斉メール連絡網を発出する可能性があります。 英語活動 What is sport ?いろいろなスポーツの言い方について勉強している。 フィリックス先生の発音を聞くと、「へー」と思ってしまいます。 バドミントン バレーボール 等々、普段聞きなれている言い方と、英語の発音はずいぶんと違いますね。 学校薬剤師による給食室検査訪問この時期は、食中毒などの危険が伴う季節です。 雑菌が給食室の食器類に含まれてはいないか、滅菌処理がきちんとなされているか、清潔に管理されているか等々の、学校薬剤師による立ち入り検査を行いました。 検査中も、校長先生は調理の様子が気になります。 遠くから見学しました。 今日は揚げパンでした。 揚げパンは給食室で一つ一つ揚げていきます。 4人がかりで一気に揚げていきます。だからおいしいのですね。 いつも安心で安全な給食をどうもありがとうございます。 算数 分度器を使って三角形の作図をしよう 4年生そして条件に合った三角形を作図します いよいよ角の勉強もまとめに入ります しっかり作図ができるように復習してからテストを受けましょう 中学校では、来週から中間テストの時期です 朝合う中学一年生がこう言います。 「定期テストの範囲が広すぎて勉強しきれない」 「提出物が多くて大変」 「ワークを提出するだけで精一杯」 中学生にはると範囲が広いので、コツコツと準備していくことが大事なのですね。 朝の登校の様子 6/13今朝は日差しが厳しいです 朝の登校で、ぐったり疲れてしまいそうな暑さです 梅雨の晴れ間は、強い日差しが照り付けます 蒸し暑いので水分補給をしっかりとる必要があります 熱中症厳重注意です 交通当番の保護者のみなさん、いつも交通当番立哨、ありがとうございます。 理科 植物のからだ 3年生葉は、くきについていて、根はくきの下についています。 植物の学習のまとめですね。 しっかり観察をとおして分かったこと、名前をしっかり覚えて、テストに備えましょう。 間引きした植物を観察したスケッチもとても上手だったよ。 よく観察して記録できていたよ。 生活科 がっこうたんけん 〜校長室へ探検〜挨拶の仕方、手がかりになるメモをもとにして、はっきりと聞きたいことを質問できていましたよ。 「好きな色は何ですか」 「ポケモンは好きですか」 「好きなキャラクターは何ですか」 事前に用意してきた質問以外にも、いろいろなことを質問できましたね。 また、職員室や校長室にも遊びに来てくださいね。 学校をたんけんして、いろいろな発見があったと思います。 みんなの学校ですから、休み時間にも探検してみてね。 生活単元学習 ゆうあい農園で野菜を育てよう ゆうあい今日はその大きさ比べのために高さなどを測りました。 「幅ってどこ」 「高さはどう測る」 「葉っぱの長さはどう測る」 担任の先生がいじわるな質問をします 子ども達は、正確に答えていました。 八幡小の南にある広い畑のレタスの収穫時期を調べに出かけました。 レタスの玉がどうなれば収穫期なのでしょうか、インターネットで調べていました。 保健体育 感染症の予防 6年生感染症予防については、コロナ禍において、私たちはこの3年間で数多くのことを知識や経験から学びました。 主に空気を通して感染するはしかやインフルエンザの病原体や、病原体が付いた食べ物や手を通して体に入るノロウイルスなどの病原体の種類もあります。 梅雨時期は、特に食中毒にも要注意です。 病原体をなくすことと、病原体のうつる道筋を断ち切ること、そして抵抗力を高めることの大切さをまとめていました。 算数 割り切れない小数のわり算 5年生1.8平方メートルの重さが4.8kgの鉄の板があります。この鉄1平方メートルの重さは何kgですか。四捨五入して、上から2けたの概数で求めよ。 上から2けたとは、どういう概数処理でしたっけ。 割り切れないときに、あまりを出さない商を表す方法を考えました。 |
|