寺子屋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
勉強するにもよい季節になりました。
この日の寺子屋もたくさんのボランティアの方にお世話になり、一人一人が自分のペースで学習に取り組みました。用意された課題がすべて終えられたクラスもあったようです。
これからも自分から学習に向かう姿勢で、基礎学力を身に付けていきます。

茶道教室(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の茶道教室は、3・4年生です。ALTの先生も一緒です。
畳の座り方をはじめ、一緒に招かれた人への礼儀を大切にしたお菓子のいただき方を教えていただきました。飾られた掛け軸やお花について、また、昔はお茶が大変貴重な物として扱われたお話を関心をもって聞いていました。
また、お茶をいただいた感想として甘さを感じた児童もあり、先生からほめていただきました。この日も、たくさんのことを学ぶことができました。

合同音楽(3〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日の合同音楽祭に向け、発表曲を練習しています。
「ありがとうの花」と「いのちの歌」です。
この日は、出場する4つの学年合同で練習を行いました。
自信をもって表現できるよう、これから、ますます歌声に磨きをかけていきます。

市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浜川陸上競技場で行われた陸上大会に、本校からは男女10名が参加しました。
出場種目は、50mハードル(男子)、1000m(男子)、800m(女子)、100m(男・女)、4×100mリレー(男・女)です。
秋晴れのもと、広い競技場とたくさんの選手により行われた競技で、全力を出し切った本校児童たち。練習から今日までよく頑張りました。

校外学習(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋晴れもと前橋方面へ校外学習へ行ってきました。
はじめに、県生涯学習センターへ行きました。自然科学の体験をして、プラネタリウムを見ました。電気や光、音、そして星(惑星)に興味津々でした。
お昼は、前橋中央公園の芝生の広場でおいしいお弁当を食べました。そして午後は、ルナパークで乗り物を楽しみました。
この日は、グループで活動しましたが、1年生は2年生のお話をよく聞き、2年生はリーダーシップが生涯学習センターの方に褒められるほどよく発揮されました。とても楽しい一日となりました。

計画訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市教育委員会による計画訪問がありました。計画訪問とは、教育委員会の方に来ていただき、授業の様子を見ていただいたり学校経営について協議したりして、研修をする日です。
いつに増して綿密に準備された授業に、児童たちは熱心に活動していました。
私たち教職員も児童に負けないよう勉強をしました。

陸上大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市陸上大会へ出場する選手の壮行会がありました。
参加児童は10名です。100m、ハードル、800m・1000m、リレーに出場します。
はじめに、前に並んだ選手一人一人から、意気込みの発表がありました。全校児童からは、「頑張ってください!」のエールが送られました。
次に、出場種目のデモンストレー−ションです。速く美しく走る姿に、「すごい」という声が上がりました。
城山小の代表として出場する皆さんの健闘を祈っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31