【6年】算数
6年生は算数の授業でした。
工夫した計算の方法について、復習していました。 【5年】社会
5年生は社会の授業でした。
日本各地の大まかな気候について学習していました。北海道には梅雨が無いということで、これからのジメジメした季節のことを思い、羨ましがっていました。 【4年】国語
4年生は国語の授業でした。
めあては、「リズム良く短歌を読み、大体の意味を知ろう」です。声に出して、短歌を読みその意味についても考えていました。 【3年】社会
3年生は社会の授業でした。
高崎市についての学習です。地図を開いて、自分たちの学校の位置を確認していました。 6/1【1.2年】生活科
1.2年生は生活科の授業でした。
いよいよ大麦を収穫することになりました。子どもたちはハサミを使って、麦の穂がなっている部分をハサミで切って、箱に入れていきました。地域の方にご指導いただきながら、楽しく作業が出来ました。このあと、麦のストロー細工を作る予定です。 指定避難所における物品確認
学校は避難所になっています。年1回の学校に設置されている物品の確認に、代表区長さんと市役所職員が来校しました。食料品や道具の使用期限を確認したり、発電機のエンジンをかけたりしてチェックしていました。
災害に備えた準備の一つです。 5/31 カレーうどんも大好き
本日の献立は、カレーうどん、バンズパン、五目煮、牛乳です。
カレーうどんも子どもたちは、大好きです。熱々のカレーうどんを頬張っていました。しかも、バンズパンも好きな子が多く、今日はとても満足したメニューだったようです。今日は五目豆の大豆についてです。大豆は『畑の肉』とネーミングされました。それは、大豆が肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいるからです。たんぱく質は、人間の筋肉や内臓など体の組織などを作っている成分で生きていく上でとても大切な栄養素です。今日もよく噛んで食べましょう。 5月の主食は、ご飯12回、パン7回(うち米っ粉パン1回)でした。 【6年】国語
6年生は国語の授業でした。
筆者の考えている問題点について、一文ずつ読み進めていました。 【5年】社会
5年生は社会の授業でした。
都道府県クイズを先生が出題して、子どもたちが答えていました。写真を見ながら考えて、どこの都道府県か積極的に発表していました。 5年教室の廊下から裏の田んぼを見ると、白鷺が餌を食べていました。 【3.4年】体育
3.4年生は体育の授業でした。
めあて「バランスをとって体を動かそう」ということで、片足での鬼ごっこに取り組んでいました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
なかまの言葉と漢字についてです。家族を表す、曜日を表すなどの漢字を思い浮かべて学習していました。 【1年】算数
1年生は算数の授業でした。
足し算を学習していました。自分で考えて問題に取り組む姿がありました。 体育集会
朝行事は体育集会でした。
サーキット運動で体を動かしました。一生懸命に走る姿が見られました。 5/31 黄金色に輝く毎日、榛名高原邑方面からは、幼稚園の子や保護者が見送りに来てくださいます。子どもたちは、話をしながら楽しく登校しています。 プール清掃−2
大小プールの中、プールサイド、更衣室、トイレなどブラシを使ってゴシゴシとこすりました。そのお陰で、とても綺麗になりました。3年生もとても一生懸命に清掃ができました。子どもたちは、プール開きを楽しみにしています。
【3〜6年】プール清掃
午後は、プール清掃を実施しました。
先生の指示をよく聞いて手順に従って、清掃に取りかかりました。 5/30 和食の献立
本日の献立は、アジの南蛮漬け、チキン和え、ニラの味噌汁、ご飯、牛乳です。
今日はあじについてです。あじは1年中出回っている魚ですが、最もおいしく食べられるのは初夏から夏にかけての5〜7月です。旬にとれるアジは小型から中型で脂ののりが良いです。いっぽう秋冬は大型で味が劣ります。あじには様々な種類があり、漁獲量はマアジ、ムロアジともに長崎が一位です。アジには血液がサラサラになってボケ防止に効果のある脂が たくさん含まれています。 【6年】社会
6年生は社会の授業でした。
「震災復興の願いを実現する政治」を学習していました。東日本大震災の当時のようすについて、担任の先生から話しを聞いていました。 【4年】算数
4年生は算数の授業でした。
わり算の筆算の問題に取り組んでいました。わり算の手順、「たてる、かける、引く、下ろす」を確認しながら練習していました。 【3年】外国語活動
3年生は外国語の授業でした。
自分で考えた色んな色の虹を英語で紹介する学習です。好きな色を使って、イメージした虹を紹介しました。 |
|