6/16(金) 6年総合「多胡碑記念館へ行こう」その3
「石碑は、何か記念になるできごとがある、ずっと覚えていてもらいたいという願いを込めて建てられます」
「この石碑は多胡郡ができたお祝いに建てられたものです」 「多胡碑は牛伏山の石で造られています」 などの説明がありました。 子どもたちは、メモを取りながら熱心に聞いていました。 6/16(金) 6年総合「多胡碑記念館へ行こう」その2
多胡碑記念館に着いて施設の方のお話を聞きました。
このあと多胡碑を見学しました。 6/16(金) 6年総合「多胡碑記念館へ行こう」その1
今日は、総合学習の一環で多胡碑記念館を訪れました。
雨の心配もなく、途中で休憩と水分補給をしながら、学校から歩いて50分位で到着しました。 6/15(木) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鯖の味噌煮、五目きんぴら、豆腐とわかめの味噌汁でした。
日本食に欠かせない「みそ」は、日本の代表的な調味料の一つです。みそには食品をおいしくするためのいろいろなはたらきがあります。独特の香りがあり、加熱することでよりよい香りがたちます。肉や魚の生臭みを消すはたらきもあります。今日は、鯖の味噌煮です。味わっていただきましょう。 6/15(木) 4年算数「角の大きさ」
今日のめあては「工夫して角度をはかろう」でした。
教科書には、180度より大きい角度を測る問題が載っていました。子どもたちは、これまで学習した分度器を使った測定の仕方を基に考え、工夫しながら測っていました。また、どのようにして測ったかの説明をノートに記していました。 6/15(木) 3年国語「本で調べよう」
今日のめあては「調べ方をまとめる」でした。
これまで、子どもたちは、本や教科書、インターネット上の資料を集めて調べ学習に取り組んできました。今日は、図書館指導員の先生に本で調べることのよさとインターネットで調べるときに気を付けることについてお話をしてもらいました。 図書館指導員の先生からは「本に載っている情報は信用できる情報がほとんどである」「インターネット上の資料は信用できるものとできないものある」「信用できる機関や会社のホームページを参考にするとよい」などのお話がありました。 6/15(木) 6年理科「動物のからだのはたらき」
グループごとに、「呼吸」「血液」「消化」についての発表を終えた6年生は、学習のまとめをしていました。
教科書の振り返りの問題にこれまで学習したことを思い出しながら取り組んでいました。 6/15(木) 2年音楽「ドレミであそぼう」
今日の音楽の時間は、鍵盤ハーモニカでも「かっこう」の演奏をしました。体をゆらしながら上手にリズムをとっていました。先生の手拍子に合わせて、とても上手に演奏していました。
6/15(木) 1年国語「ほんをかりよう」
今日の5時間目は、図書室で本を借りました。借りたい本を選んで図書の先生から本を借りていました。
子どもたちの中では「迷路の本」が人気のようでした。 6/14(水) 3年算数「長い長さをはかってあらわそう」
今日は午前中、和田橋交通公園で交通安全教室が実施される予定でしたが、雨のため7月18日(火)に延期となりました。そのため、2時間目は算数の学習に取り組んでいました。
キロメートルからメートルへの単位の換算や距離と道のりとの違いについて復習をしていました。 6/14(水) 5年図工「糸のこすいすい」
5年生は、電動糸のこぎりを使って「伝言板」を作成しています。板に書いた線に沿って糸のこぎりを使って慎重に切り出していました。
6/14(水) 1年国語「せんせいあのね よくみてかこう」
今日は、ノートに文の書き方を練習しました。先生が黒板に「やぎがいる。」と書いたのを見て、子どもたちも、自分たちのノートに「やぎがいる。」と書きました。先生が「みなさんとても上手にかけていますね」「姿勢もいいですね」と声をかけていました。
6/14(水) 4年算数「角の大きさ」
今日のめあては「工夫して角度をはかろう」でした。
教科書に載っている問題を三角定規を使って角度をはかりました。はかるときに気を付けることをみんなで確認してから、一人一人問題に取り組みました。分からないことがあればすぐに先生が教えてくれました。 6/14(水) 6年国語「立場を決めて主張しよう」
今日のめあては「パネリストの主張の組み立て方をグループで考えよう」でした。
「おにぎりは何がいいか」について、「しゃけ、梅、たらこ、めんたいこ、塩、ツナマヨ」の6つのグループに分かれ、ワークシートに沿って根拠を決めたり、自分たちの考えのまとめを考えたりしていました。 6/14(水) 2年生活「やさいをそだてよう」
2年生は、生活科で野菜を育てています。今日は、プールの横で育てている、とうもろこしとかぼちゃ、校庭の隅で育てているきゅうりとピーマンの観察をしました。それぞれ、タブレットで撮影をしました。
とうもろこしは、先生が「一つの株にとうもろこし一つの方がおいしいとうもろこしができますよ」と、摘果をしてくれました。 6/14(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚揚げときのこのあんかけ丼、チンゲンサイとキャベツのナムルでした。
厚揚げは厚切りにした豆腐を表面だけ油で揚げたものを言います。豆腐の食感が残っていることから、生揚げとも言われます。よく似た食べ物で油揚げというものがありますが、これは薄く切った豆腐緒完全に日が通るまで揚げたものになります。厚揚げは煮物にすると味が良く染みこみます。今日は、きのこと厚揚げのあんかけが出ました。ご飯にのせておいしくいただきましょう。 6/13(火) 今日の給食6/13(火) AED講習会
今日の放課後、教職員及び保護者を対象としたAED講習会を行いました。吉井消防署の署員の方を講師に、心肺蘇生法の中でも大切な胸骨圧迫とAEDの使い方についてご指導いただきました。
蒸し暑い中ではありましたが、署員の皆様の熱心なご指導のもと、心肺蘇生法の基本について学ぶことができました。ありがとうございました。 6/13(火) 1年生活「きれいにさいてね」
今日は、大切に育てているあさがおを観察してプリントに絵と文を書きました。
「つるがちくちくしていました」「手より大きくなっていました」「これからも大きくなってほしいです」・・・。思い思いに気付きや感想を書いていました。 6/13(火) 2年図工「くしゃくしゃぎゅ」
今日は、まず、作りたいものを決める。次に、クラフト紙に新聞紙を詰めて形をつくる。最後は、ひもなどで口をしばって止める。活動をしました。
先生の説明を聞いて、作業を始めました。作りながら、新聞紙は固くくしゃくしゃするより、柔らかくする方がよいことに気付いていました。 |
|