感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日の給食は「スパゲッティナポリタン」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、バターロール、牛乳、スパゲッティナポリタン、イタリアンスープです。ナポリタンの発祥の地は、日本の横浜と言われています。ナポリタンのおいしい作り方は、玉ねぎやピーマン、ロースハムなどを炒めたら、ゆでたスパゲッティとケチャップを入れます。太めのスパゲッティをしっかりゆでて使うと、もっちりとした食感のナポリタンを楽しめます。今日もおいしい給食をありがとうございます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。松尾芭蕉の「奥の細道」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、俳句の中に出てくる言葉や表現などを調べる活動を通して、松尾芭蕉の「奥の細道」の世界観に深く触れています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。マット運動に取り組んでいます。生徒たちは、ボールや三角コーンなどを上手に活用して、前転や後転、側転などのマット運動に楽しく取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「サイコロトークをしよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、サイコロトークを通して、学校の先生や友だち(クラスメイト)、それに家族のことなどについて、英語で表現する活動に楽しく取り組んでいます。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日10月3日(火)から5日(木)にかけてPTAあいさつ運動を実施しています。あいさつ運動では、PTAのみなさんが校門前や玄関前に立ち、登校した生徒たちと元気な声であいさつを交わしてくれています。PTAのみなさん、お忙しい中にもかかわらず、あいさつ運動へのご協力をありがとうございます。

ハナトラノオの花言葉は「希望」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(火)の朝の風景を撮影しました。太陽は高く昇り、頭上にはどこまでも澄んだ青空が広がっています。校舎の後方の空には、丸い月がぽっかりと浮かんでいます。さわやかな秋の朝を迎えました。
 今日10月3日の誕生花は「ハナトラノオ(花虎の尾)」。長い花穂が虎の尾に似ていることから「ハナトラノオ」という名前がついたそうです。
 ハナトラノオの花言葉は「希望」「望みの達成」。すらっとした直立する茎に規則正しく花をつけ、1つ1つ順番で咲く花の様子から「明日は開花するかもしれない」と希望を抱かせるハナトラオの花姿から、これらの花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。

秋の夕暮れ時は「錦秋」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(月)の夕暮れ時を撮影しました。秋は少しずつ日が短くなり、哀愁を感じる季節でもあります。秋を現す言葉に「錦秋(きんしゅう)」があります。これは木々が紅葉して、錦(にしき)の織物のように美しい秋のことを指しています。錦とは何色もの色糸で地色と模様を織り出した織物の総称ですが、美しくて立派なものを例える言葉でもあります。今日の夕暮れ時は「錦秋」を体現したような素晴らしい光景が広がっています。

今日の給食は「こま豚体幹丼」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、こま豚体幹丼、だるまのひげスープ、ワインゼリーです。こま豚体幹丼は、カルシウムをたくさん含んだ小松菜やたんぱく質を含んだ豚肉を使っています。身体の体幹部を鍛える食材をたくさん使っているので「こま豚体幹丼」と名付けました。
 今日の給食はボリューム感たっぷりの「こま豚体幹丼」です。だるまのひげスープやワインゼリーと一緒においしくいただきましょう。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校から見える風景を撮影しました。太陽が燦々と輝き、頭上にはどこまでも青く澄んだ空が広がっています。手前には黄金色に輝く稲穂や大地が広がり、遠くには赤城山や榛名山、妙義山など群馬を代表する名峰がその姿を現しています。穏やかな秋の風景に心が和みます。

技術・家庭科(家庭分野)の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影しました。かんたんマスコットの制作に取り組んでいます。生徒たちは、ビーズやスパングルを取付けたり、リボンを飾り付けたりして、一人一人がオリジナルのマスコットを制作しています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「平家物語〜敦盛の最期〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書を読み込んだり、物語に出てくるさまざまな表現方法について確認したりして、平家物語の世界観を感じています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「比例式」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書を使って比例式の解き方について確認したり、タブレット端末を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、比例式について理解を深めています。

10月の和風月名は「神無月」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(月)の朝の風景を撮影しました。東からは眩しい朝陽が差し込み、頭上にはどこまでも続く澄んだ青い空が広がっています。遠くからは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。さわやかな朝を迎えました。
 日本では、「和風月名」と呼ばれる月の和風の呼び名を使っています。これは旧暦の季節や行事に合わせたもので、風情ある素敵な表現です。
 10月の和風月名は「神無月(かんなづき)」。日本国中の神々が出雲大社に集まり、出雲(現在の島根県)以外の国々には神が不在となるため、「神無月」と呼ばれるようになったという説があります。
 今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「ゆめロール」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ゆめロール、梅ジャム、牛乳、山賊うどん、五目豆です。梅には身体に必要なカルシウムやミネラル、鉄分がたくさん含まれています。今日の給食は、高崎市で収穫された梅をジャムに仕上げた「梅ジャム」です。群馬県産の小麦粉を使った「ゆめロール」や山賊うどんと一緒においしくいただきましょう。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。関係代名詞について学習しています。生徒たちは、「Mission Impossibleゲーム」を通して、グループでMissionをクリアする課題に挑戦したり、タブレット端末を使って英語表現を考えたりして、関係代名詞の使い方について理解を深めています。

技術・家庭科(技術分野)の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業風景を撮影しました。プログラミングの実習に取り組んでいます。生徒たちは、「オーロラクロック」という教材を使って、信号機のプログラムを組んだり、音声(音楽)を作成したりして、楽しくプログラミングの実習に取り組んでいます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科の授業風景を撮影しました。「赤ワインを加熱して水やエタノールを取り出そう」をテーマに学習しています。生徒たちは、自分たちが立てた仮説をもとにして、タブレット端末を活用して実験方法を確認したり、実験を通して追究の結果をまとめたりして、沸点の違いを利用した蒸留の方法について理解を深めています。

今夜は「中秋の名月」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日9月29日は「中秋の名月」。これは中国から伝わった風習で中国では「中秋節」と呼ばれています。日本では「中秋の名月」と呼ばれ、名月を眺める「お月見」が風情ある秋の大切な行事の一つとなっています。
 空の青さが増し、草の蔭から虫の声が聞こえるようになりました。今年も「お月見の季節」です。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「きのこハヤシライス」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、きのこハヤシライス、チキン和えです。ハヤシライスは、薄切りにしたお肉と玉ねぎをトマト味のソースや赤ワインを加えて煮込み、ご飯の上にかけた料理です。名前の由来はいくつかありますが、注文してから早く出てくることから「ハヤシライス」と名付けられたという説もあります。
 今日の給食は、今が旬のきのこをたっぷり使ったハヤシライスです。
秋の味覚を味わいながら、今日もおいしい給食をいただきましょう。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の音楽科の授業風景を撮影しました。「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」の合唱練習に取り組んでいます。この曲は、アンジェラ・アキさんが作詞・作曲した曲で、NHK全国学校音楽コンクール中学校の部でも歌われています。生徒たちは、10月13日(金)に行われる文化祭合唱コンクールに向けて、気持ちを込めてこの歌をうたっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 3年第3回定期テスト(理、音、英)
10/26 性教育講演会(2、3年)
3年第3回定期テスト(数、美、保体)
10/27 教育実習解務式
10/28 群馬県民の日 県新人大会
10/29 県新人大会

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート