しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

授業参観・懇談会・進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月5日(木)12年生は、5校時授業参観を各教室、6校時学年懇談を各教室へオンライン配信にて、3年生は。56校時に体育館で進路説明会を行いました。

西関東マーチングコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月1日(日)群馬アリーナにて、西関東マーチングコンテストが開催されました。
箕郷中学校のマーチングは、音色よく、しっかりそろっていて、きれいで素晴らしいものでした。

10月6日(金)の給食 きなこ揚げパン 肉入りワンタンスープ 豆のコロコロサラダ ヨーグルト 牛乳

画像1 画像1
 今日のサラダには大豆と枝豆、さつま芋、にんじんを使っています。さつまいもとにんじんは、給食技士さんが小さな立方体になるよう、包丁で丁寧に切っています。手間がかかりますが、食材を同じ大きさに切りそろえることで見た目も美しく、味も均一でおいしく仕上がります。

10月5日(木)の給食 ねぎ塩豚丼(麦ご飯) キムチ和え 玉ねぎのみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 今月は、1年生が夏休みの宿題で出してくれた「朝食レシピ」の中からおすすめの料理を選び、給食に取り入れています。今日はその第一弾、1年1組宮下くんの「ねぎ塩豚丼」です。「さっぱりした味でたんぱく質も豊富、豚肉は疲労回復にもよい。運動部の人にもおすすめです。」とのことです。隠し味にレモン汁を加えるのがポイントです。

10月4日(水)の給食 コッペパン チョコクリーム ミートボールのトマト煮 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 小松菜は、群馬県内では年間を通して栽培されている野菜です。ビタミンやミネラルが豊富で、病気予防に効果があります。緑黄色野菜ですが、アクが少なくいろいろな料理に活用できます。今日はゆでてサラダにしました。しょうゆ、ビネガー、レモン汁、砂糖、塩、からし、オリーブオイルを合わせた「給食室オリジナルドレッシング」で和えています。

10月3日(火)の給食 麦ご飯 和風ガパオライス もやしときゅうりのナムル スイミータン 牛乳

画像1 画像1
 ガパオライスはタイ料理です。ガパオとは「バジル」のことです。本場では「ホーリーバジル」というハーブが使われいます。このバジル、5千年以上も前から聖なる植物として人々に崇められてきたようです。タイでは各家庭に植えてあり、生活に密着した植物だそうです。日本ではあまりなじみがないため、給食では乾燥バジルを使い、彩りに小松菜を加えました。

10月2日(月)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 春雨サラダ オレンジ 牛乳

画像1 画像1
 10月の給食目標のひとつは「群馬の食材を知ろう」です。群馬県は日照時間が長いのが特徴で、特に冬から春にかけての日照時間は全国で1位です。冬の日照時間の長さは、通年で多彩な野菜が栽培されることや、水田の裏作として小麦との二毛作が盛んなことにもつながっています。給食でも日頃から多くの群馬県産食材を取り入れています。
 今日は、きゅうりとキャベツが群馬県産です。

9月29日(金)の給食 コッペパン ソフトチーズ ソース焼きそば まぜまぜフルーツ白玉 牛乳

画像1 画像1
 旧暦の8月15日を十五夜といい、昔から月を見る風習があります。十五夜は、秋の実りに感謝し米の粉で作った団子や里芋などをお供えします。今日の給食では、もち米の粉で作られた団子を入れてデザートを作りました。のどにつまらせないように、よくかんでいただきましょう。

生徒会役員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(金) 生徒会役員退任式に続いて、新役員の任命式を行いました。

一人一人に校長より、任命書を手渡した後、一言ずつ、抱負を話し、その後、
新メンバーによる、スローガンを発表しました。

生徒会役員退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(金) 中間テストの終了した3時間目に体育館で生徒会の役員退任式を行いました。

退任の挨拶を一人一人が行い、最後に、毎週、昼の生徒会放送で行っていた役員とのジャンケンをリアルで行い、大いに盛り上がりました。

とても温かい雰囲気を作ってくれた生徒会の役員の皆さんに感謝です。

2学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(木)から29日(金)まで、2学期中間テストが実施されています。

3年生にとっては、入試に向けて大切な時期になります。
1,2年生も中体連新人戦など行事の合間での勉強の成果を出すときとなります。

頑張って取り組む姿が見られています。

9月27日(水)の給食 背割りコッペパン ロングウインナー 金時豆のチリコンカン スパゲッティサラダ 牛乳

画像1 画像1
クイズです。
 とら、うずら、ひよこ、レンズがつくものといえば、何でしょう?
1.洋服の模様、2.動物の赤ちゃん、3.豆の種類 

 正解は3です。豆の種類には、大豆や小豆のほかにインゲン豆やエンドウ豆などもあります。どの豆も、たんぱく質や食物せんいが豊富です。今日は金時豆を使いました。"
 パンにウインナーとチリコンカンをはさんで「チリドック」にしていただきましょう。

9月26日(火)の給食 麦ご飯 きのこストロガノフ 豆のコロコロサラダ 牛乳

画像1 画像1
 今日は3種類のきのこを使いました。マッシュルームは世界で最も多く食べられているきのこです。しめじは群馬県でも生産量の多いポピュラーなきのこです。エリンギは日本では1990年代に栽培されるようになった比較的新しいきのこです。いずれも低カロリーで食物せんいが豊富な食材です。

9月25日(月)の給食 白飯 さんまの甘露煮 塩だれ野菜炒め なめこ汁 牛乳

画像1 画像1
 今日の主菜はさんまの甘露煮です。甘露煮とは砂糖や水あめ、みりん、しょうゆなどを使い、照りが出るまでじっくりと煮詰める料理法です。小骨までやわらかくなり、味が濃いのでご飯が進むおかずです。さんまは秋が旬の魚です。近年不漁続きのため価格も高騰していますが、給食ではできるだけ旬の食材を使うように心がけています。

中体連市新人大会9月24日の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(日) 中体連市新人大会は、剣道の個人戦、女子バレーボールは、県大会出場をかけた順位決めの試合が行われました。

これで、箕郷中が参加する市の新人大会は終了しました。
箕郷中の生徒の頑張りと、たくさんの方々の応援、先生方の指導のおかげで、それぞれに結果を残すことが出来ました。

県大会出場する競技が男女別で考えると11競技、6団体、合同チームも含めて3つの優勝旗という結果となりました。

中体連市新人大会9月23日の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月23日(土) 中体連市新人大会が各競技で行われました。

前日からの雨が朝まで降っていてグランドコンディションが心配されましたが、貝沢球場にて野球は決勝、浜川グランドでは陸上が行われました。
室内競技も男子バレーボールが決勝、女子バレーボールが決勝トーナメント、さらに剣道が団体戦とたくさんの競技に生徒が参加し、応援にも来てくれていました。

9月22日(金)の給食 ミルクパン なすとトマトのスパゲッティ 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれます。トマトにはリコピンという栄養素が多く含まれ、病気を防ぐ働きがあります。リコピンは加熱しても壊れにくく、トマトを煮詰めて作るトマトピューレを食べてもとることができます。生のトマトが苦手な人は、スープやパスタにすると食べやすいでしょう。今日は沼田産のトマトと高崎産のナスを使ったパスタです。

生徒会選挙立ち会い演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(水) 5,6校時 体育館にて、立ち会い演説会が行われました。

箕郷中学校の将来を変える存在となる生徒会役員を選ぶ機会として、全校生徒が真剣に顔を上げて候補者の声に耳を傾けていました。

昨年度は、新型コロナウイルス感染症対策のためにオンラインでの開催でしたから、久しぶりの対面での開催の様子でしたが、これほど真剣に聞き入る立ち会い演説会は、見たことがないすばらしいものでした。

9月22日(金)昼の放送で、当選者が発表されました。

選挙管理委員会の皆様、お疲れ様でした。

9月21日(木)の給食 こぎつねご飯 厚焼き卵 ごま和え 具だくさんみそ汁 牛乳

画像1 画像1
 クイズです。○汁○菜、○に入る数字は何でしょう?正解は一と二です。主食と汁物、魚や肉などの主菜、野菜などの副菜をそろえた食事のことを「一汁二菜」といいます。一汁二菜をそろえた食事は栄養バランスが整いやすく、献立を考える時に役立ちます。今日の給食も一汁二菜です。

9月20日(水)の給食 丸パン タンドリーチキン 枝豆コーンサラダ じゃが芋のバター煮 牛乳

画像1 画像1
 今日のバター煮は65kgのじゃが芋を使いました。球根皮むき機という機械で皮をむいた後、包丁でひとつずつ芽取りをします。これがなかなかたいへんな作業で時間がかかります。しかし、じゃが芋の芽は有毒なのでしっかり取らなくてはなりません。給食技士さん達の苦労のうえに、安全でおいしい給食があります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/28 群馬県民の日
10/29 箕輪城祭
10/31 計画訪問