横浜校外学習(2年)到着
横浜校外学習(2年)富士山
横浜校外学習(2年)三芳PA
横浜校外学習 出発
横浜校外学習(2年)
校外学習 横浜(2年)
飛翔祭 企画(クイズ)
大盛り上がりで、豪華賞品の発表も斬新で・・・。笑顔がたくさん見られました! 飛翔祭 文化発表(英語弁論)
とても分かりやすく表現豊かなスピーチでした。内容は実行委員の生徒が気を利かせてパンフレットに日本語バージョンも載せておいてくれたので、よく分かり理解できました。 飛翔祭 午後の部の前
午前の部は合唱コンクールだったので緊張感がありましたが、終わってほっとしているせいか表情を見ると笑顔であふれていました。 そして、司会者の掛け声で午後の部が始まりました。 10月19日(木)の給食
飛翔祭 展示発表(美術部)
夏休みに関越自動車道の下のトンネル(カルパート)壁画を作成している時の写真のスライドショーも上映していました。 飛翔祭 展示発表(ホームメイキング部)
文化祭実行委員・生徒会本部役員
各クラスの生徒たちは、給食を食べるために教室にもどりました。その直後、体育館のステージでは、この飛翔祭を企画から運営まで創り上げてきた文化祭実行委員・生徒会本部役員の生徒の記念撮影を行いました。プロのカメラマンが撮影してくれました。 10月18日(水)の給食
※今日は「ななはし献立」でした。 なかお中、なかがわ小、はまじり小、しんたかお小の栄養士さんが集まって、考案したのが「ななはし献立」です。10年以上前から続いているこの地域のオリジナル給食です。よく噛んで食べるメニューとなっています。 合唱コンクール(3年6組)
合唱コンクール(3年2組)
合唱コンクール(3年5組)
合唱コンクール(3年3組)
合唱コンクール(3年4組)
合唱コンクール(3年1組)
また、何度か練習で歌を聴いた時よりさらに上手になっていて驚きました。さすが3年生です! 3年生で一番最初に歌ったのは3年1組です。合唱曲は「君とみた海」です。 |
|