感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日は「ハーフタイムデー」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日6月30日(金)はハーフタイムデーです。ハーフタイムデーは、1年間の折り返し地点となる日のことで、今日で半分の6ヵ月が経過したことになります。ハーフタイムデーは、これまでの半年間を振り返って、1年の目標を再確認する日とも言われています。
 明日7月1日(土)からは、高崎市中体連総合体育大会が各会場で行われます。いよいよ夏の大会が始まります。長野郷中生のみなさん、頑張ってくださいね。みんなで応援しています。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(木)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。眼前には水面に太陽の光が眩しく反射し、周りの景色が美しく映える田んぼが広がり、遠くには榛名山や妙義山などの名峰がその雄大な姿を現わしています。太陽が燦々と輝き、白い雲が浮かんでいます。まるで初夏を思わせるような美しい風景が広がっています。今日も素敵な時間をありがとう。

今日の給食は「麻婆なす」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、麻婆なす、スイミータン、パイナップルです。なすは奈良時代に日本に伝わったと言われています。日本のなすは、丸いなすや細長いなすなどいろんな種類があります。なすには「ナスニン」という栄養が含まれていて、疲労回復に効果があります。
 今日の給食は、今が旬のなすを使った麻婆なすです。スイミータンやパイナップルと一緒においしくいただきましょう。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科の授業風景を撮影しました。「化学変化でつかう道具」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書やタブレット端末などを活用して道具の使い方を確認したり、実際にはかりやメスシリンダーを使って、その使い方を学習したりして、みんなで楽しく道具の使い方について学習しています。

数学の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学の授業風景を撮影しました。「1次関数のグラフ」について学習しています。生徒たちは、1次関数の基本事項について確認したり、実際に1次関数の式や表、グラフを書いたりしながら、1次関数のグラフの書き方や特徴について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。1学期のまとめに取り組んでいます。生徒たちは、教科書や資料集、参考書などを参考に、これまでに学習した内容をしっかりまとめています。一人一人が希望実現に向けて、日々の授業に一生懸命に取り組んでいます。

朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(木)の朝の風景を撮影しました。太陽は高く昇り、頭上にはどこまでも続く、澄んだ青い空が広がっています。
 ふと周りの景色を見ると、手前には赤色や黄色、桃色などの色とりどりのお花畑が広がり、遠くには朝霧に包まれた雄大な山々たちが聳えています。さわやかな朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「鯖の味噌煮」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、鯖(さば)の味噌煮、きゅうりとじゃこのさわやか漬け、豚汁です。日本で捕れる鯖は「まさば」と「ごまさば」があります。鯖の背が青いことから「魚」偏に「青」と書いて鯖(さば)と書きます。今日の給食は、DHAや鉄分、たんぱく質などの栄養素をたっぷり含んだ鯖の味噌煮です。さわやか漬けや豚汁と一緒においしくいただきましょう。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の美術科の授業風景を撮影しました。「絵文字をつくる」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って絵文字のつくり方を確認したり、作品例を見ながらイメージを膨らませたりして、みんなで楽しく絵文字の制作に取り組んでいます。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。ダンスの実技に取り組んでいます。生徒たちは、音楽に合わせてダンスをしたり、タブレット端末の録画機能を使ってダンスの様子を撮影したりして、みんなで楽しくダンスの練習に取り組んでいます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。「エネルギーの移り変わり」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末などを使って実験の仕方について確認したり、実際に手回し発電機や電球、モーターなどを繋いだ実験に取り組んだりして、エネルギーの移り変わりについて理解を深めています。

さわやかな朝を迎えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(水)の朝の風景を撮影しました。東からは眩しい太陽の光が差し込み、頭上にはどこまでも澄んだ青空と白い雲が浮かんでいます。遠くからは鳥たちのさえずりが聞こえてきます。さわやかな朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「クロワッサン」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、クロワッサン、牛乳、ツナスパゲティ、わかめサラダです。クロワッサンはバターをパン生地に折りこんで焼き上げたパンで、フランスが発祥です。ちなみに、クロワッサンはフランス語で「三日月」を意味していて、その形状が名前の由来となっています。
 今日の給食は、サクサクした食感が楽しいクロワッサンです。ツナスパゲティやわかめサラダと一緒においしくいただきましょう。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「宗教のおこりと三大宗教」について学習しています。生徒たちは、教科書や資料集のほか、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、古代の宗教のはじまりを調べたり、三大宗教の特徴についてまとめたりして、宗教についての理解を深めています。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「水彩絵の具で描く」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って水彩絵の具の特徴について確認したり、タブレット端末を使っていろいろな作品を鑑賞したりして、水彩絵の具を使った作品制作に楽しく取り組んでいます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。名詞につく格助詞について学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、格助詞の用法について確認したり、実際に格助詞を使った表現を行ったりして、格助詞の用法や特徴について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。1学期のまとめに取り組んでいます。生徒たちは、教科書のほか、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、これまでに学習したさまざまな英単語や英熟語、英語表現などについてしっかりと復習しています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「1次関数の性質と調べ方」について学習しています。生徒たちは、教科書を使って1次関数の特徴についてまとめたり、演習問題を通して、いろいろな1次関数の問題に挑戦したりして、1次関数の式や表、グラフの関係について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の数学科の授業風景を撮影しました。「平方根の大小」について学習しています。生徒たちは、例題を通して平方根の性質や特徴について確認したり、実際に演習問題を通して平方根の問題に取り組んだりして、平方根の大小について理解を深めています。

6月27日は『菖蒲華(あやめ はなさく)』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日6月27日は、七十二候の一つ『菖蒲華(あやめ はなさく)』です。「菖蒲華」とは、花菖蒲(はなしょうぶ)の洗練された花が美しく咲く頃を意味しています。
 ちなみに、二十四節気(にじゅうしせっき)は半月毎の季節の変化を示していますが、これをさらに約5日おきに分けて、気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候(しちじゅうにこう)です。日本の気候風土を表現した美しい言葉です。今日も素敵な一日が始まります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 教育実習解務式
10/28 群馬県民の日 県新人大会
10/29 県新人大会
11/1 防災訓練(地震)

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート