【1・2年】生活

校庭の花壇で花の苗を植え替える作業を行いました。本校は、花いっぱい活動に取り組んでおり、市から表彰をいただいたことがあります。夏から秋にかけ、たくさんの花が咲きますので、学校にお越しの際はご鑑賞いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 日本食の給食

本日の献立は、鯖のソース焼き、ご飯、胡麻味噌和え、大平椀、牛乳です。

今日は、汁物の「大平」についてです。ちょっと珍しい名前は、漆塗りの平椀(おひら)に盛るためです。お正月や冠婚葬祭によく登場する郷土料理です。山口県や長野県でよく食べられているようです。具材は、根菜類が中心ですが、作り方は家庭によってもさまざまです。お祝いの時に食べられたことから、具材を末広がりに切る習慣もあるようです。よく味わって食べましょう。鯖のソース焼きは、程よい味加減でした。鯖は脂がのっていて美味しかったです。和食は、日本の心を知る機会にもなっていますね。
画像1 画像1

【5・6年】体育

 56年生の体育も水泳を行いました。短い距離を何度も泳ぐ練習を行っていました。このようなことの繰り返しで泳力とともに体力がしぜんとついてきます。56年生は市の水泳大会に向けても頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】体育

 3・4年生の体育は本日も水泳学習を行うことができました。子どもたちはだいぶ水に慣れてきました。今日は、はじめにけのびの練習をおこないました。何度も練習をすることでうまくなっていきました。なんでも練習を重ねることが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

 水曜日の朝は、体育集会です。体力づくりの一環として取り組んでいますが、確実に子どもたちに体力がついていると感じます。1年生の児童も大分慣れてきました。
朝から少し蒸し暑かったので、始める前と終わった後には水分を補給しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 キーマカレー

本日の献立は、キーマカレー、ナン、フルーツポンチ、牛乳です。

カレーは、子どもたちが大好きなメニューです。特にキーマカレーは、挽肉になっているのでナンに付けて美味しく食べられます。今日はフルーツポンチについてです。フルーツポンチは、果汁などを混ぜたアルコール飲料に切ったフルーツを入れたデザートのことです。現在は酒を含まないことが多く、果汁、水、スパイス、シロップ、炭酸水、清涼飲料水などを入れて子どものパーティーなどで食べられることが多いです。フルーツポンチに入れる果物の種類は問わないですが柑橘類、りんご、桃、チェリー、キウイフルーツパイナップルや缶詰の果物、コンポートなどが使用されることが多いです。果物の食感が感じられ、冷えていたのでとても美味しかったです。
画像1 画像1

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
割合や比の学習です。問題に対する解答が何故そのようになるか、理由付けをしっかりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】理科

5年生は理科の授業でした。
解剖顕微鏡を使って、めだかの卵を観察していました。卵の中の目が見えて、驚いていました。観察記録を、絵と言葉で記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5・6年】音楽

 5,6年生の今日の音楽のめあては、「歌声が重なり合うひびきを感じて歌おう」でした。全員ががとてものびのある素晴らしい声を出して歌っており、お互いにひびきを感じて歌えたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27【1・2年】体育

 ようやく1・2年生もプールでの水泳活動ができました。水の中に潜る練習をしたり、自分のできる形で泳いだりしました。今日は蒸し暑い日でしたので、とても気持ちよかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会

 本日は、月曜日。放課後学習会の日です。子どもたちの学力向上の一環として取り組んでいる放課後学習会では、ボランティア様には毎週お世話になっております。子どもたちには時に励まし、そして問題が分からないところには丁寧に説明していただいたりと感謝ばかりです。子どもたちにとっても充実感のある学習会となっております。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3.4年】体育

3.4年生は体育の授業でした。
朝は雨も降っていましたが、回復したので水泳の授業ができました。この学年は3回目なので、水慣れには時間もかからず、たくさん泳ぐことができていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 野菜たっぷりの献立

本日の献立は、枝豆ご飯、肉じゃが、たぬき汁、牛乳です。

枝豆は、夏に収穫される野菜です。子どもたちは、ご飯の中にいくつ入っているか数えながら食べている子もいました。今日はたぬき汁についてです。古くはタヌキの肉を入れたみそ汁でしたが、獣肉食が禁止されていた仏僧によって、タヌキの代わりに凍りこんにゃくをちぎってごま油で炒り、そこによく擦ったおからを加えみそ汁にすると、味がそっくりになることから、これが精進料理として広まりました。タヌキの臭い消しのために、酒やショウガ、ニンニクなどを入れることもありました。今日のたぬき汁には、こんにゃくと臭い消しとして使用していた根ショウガをたっぷり使って作ったそうです。ご飯、肉じゃが、たぬき汁の全ての献立にたくさんの野菜が使われていて、美味しく食べられました。
画像1 画像1

【6年】社会

6年生は社会の授業でした。
絵を見て、縄文時代の人がどのような生活をしていたか、発表していました。詳細まで見て、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】英語

5年生は外国語の授業でした。
めあては、「夢の時間割について考え、伝え合おう」です。レディガガと一緒に歌を歌うなど、自分の夢を膨らませて楽しい時間割をカードを使いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
インタビューしたことのまとめをしていました。聞いたことを分かりやすく、工夫してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
俳句を読んで、どの語句が季語にあたるか確認していました。リズムを取りながら、楽しく読んで親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 【1.2年】生活科

1.2年生は生活科の授業でした。
学校の校庭にいた、クワガタを虫かごに入れて観察しました。手のひらにのせて、楽しく観察できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間・人権標語の掲示

画像1 画像1
今週は、人権週間です。各学年で人権の本を読んだり人権標語を書いたりしています。玄関に、人権標語の代表作品と5.6年生の作品が掲示されました。人権標語は、給食に時間に毎日紹介していきます。

以下は、学校代表作品です。
画像2 画像2

6/23 カラフルごぼう丼

本日の献立は、カラフルごぼう丼、中華風なめこスープ、河内晩柑(宇和ゴールド)、牛乳です。

ごぼう丼は、豚肉、ごぼう、ピーマン、パプリカ、しらたきが入った具材で、ご飯の上にのせて食べました。カラフルという名の通り、赤、黄、緑のパプリカ、ピーマンで見た目も楽しめました。ご飯に味が染みこんでいて、美味しかったです。ごぼうは、ユーラシア大陸北部が原産のキク科ごぼう属に分類される多年草で、11月から1月頃に旬を迎えます。日本には、平安時代に薬草として伝えられたと言われています。古くから食べられている野菜ですが、ごぼうを食用としている国は日本や台湾、韓国とごくわずかな国だけです。ごぼうは、整腸効果がある食物繊維が豊富に含まれており野菜の中でもトップクラスの含有量です。また、食物繊維の一種であるリグニンは大腸がんの予防にも効果が期待できると言われています。そのほかにもマグネシウムやカリウム、亜鉛、銅などのミネラルも豊富です。今日もよく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/28 群馬県民の日
県陸上記録会
10/30 5年砂防ダム見学
放課後学習会
10/31 いじめなくそう集会
11/1 第4回PTA本部役員会議
11/2 5h3.4年八木節練習
11/3 文化の日