いつも元気な鼻高小の児童

野鳥の会の方へのお礼

 27日の野鳥観察会の講師をしてくださった野鳥の会の方へお礼の手紙を書きました。子どもたちは、たくさんの鳥を観察することができて、とても楽しかったようです。鳥を身近に感じることができました。野鳥の会群馬の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

2年 算数 方がん紙に書こう

 長方形や正方形、直角三角形などを、教科書やノートの方がんを使って書きました。ていねいに定規を合わせて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 たしざん(けいさんカードでたのしく)

 計算カードを使ってもんだいを出し合って楽しくけいさんしました。くりあがりのあるたしざんでしたが、お友達からのもんだいに、正しく答えることができていました。たくさん練習をしたお友達は、すばやく答えることができていて先生も驚いていました。
画像1 画像1

表彰朝礼

 平和美術展、書写優秀作品展、群馬昆虫の森「虫の絵作品展」、読書感想文コンクール、ユネスコ国際児童画展、多読賞(100冊)、読書の達人の表彰を行いました。名前を呼ばれると、大きな声で返事をし、立派な態度で賞状を受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活(おもちゃづくり)

 動きを予想したり、材料を工夫したりしながらおもちゃを作りました。そして、遊び方やルールを考えました。さらに、遊んでくれたお友達にけいひんを作ったり、ガイドブックを作ったりしています。いよいよ次の時間は、みんなで遊ぶ時間のリハーサルのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭に向けて(10月27日 全体練習)

 きれいな歌声が体育館に響き渡っていました。子どもたちは、口を大きく開け、リズムに乗って、身を乗り出すようにして歌っていました。歌声が響き合う楽しさを味わっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年  野鳥観察会

 日本野鳥の会群馬から講師の方に来ていただいて野鳥の観察会を行いました。校庭で説明をしていただいた後、碓井川の河原に出かけました。翼を広げると150cmにもなるトビの飛ぶ様子や、アオサギの立ち姿、水辺を進むカワウ、きれいなハクセキレイ、飛び回るヒヨドリなど8種類の野鳥を観察することができました。本校は、愛鳥モデル校の指定を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 他の市町村のお祭りを調べよう

 タブレットを使って、いろいろなお祭りを調べてまとめていました。それぞれのお祭りには、お祭りに込められた地域の人々の願いがあります。群馬県内には、これまで知らなかったたくさんのお祭りがあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツイストパン、牛乳、焼き栗コロッケ、ミックスサラダ、キャベツと卵のコンソメスープ、ヤクルトでした。
今夜は十三夜です。十三夜は別名「栗名月・豆名月」とも呼ばれることから、給食では焼き栗コロッケとひよこ豆が入ったミックスサラダを出しました。「十三夜に曇りなし」という言葉があるほど、よく月が見える日だといわれています。今夜は月がきれいに見えるでしょうか。
また献立表には記載がありませんが、24日の拡大すこやか委員会「おなか元気教室」で講師をしてくださった群馬ヤクルト(株)さんからのプレゼントでヤクルトが付きました。おなか元気生活のポイントを思い出して、健康なからだを維持してもらいたいと思います。

10月27日 体育集会(時間走)

 持久走大会に向けて時間走を行いました。めあてとして『自分のペースで5分間歩かないように走ろう』と体育主任の先生から話がありました。子どもたちは、それぞれのペースで一生懸命に頑張って走っていました。走り終わった子どもたちは、とても清々しい顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 校外学習(こんにゃくパーク)

 試食と工場見学をしました。ラーメンやゼリーなど、自分の好きなものを試食しました。子どもたちが約束を守って行儀よく行動しているので、お客さんから「立派ですね。」と声をかけられました。工場見学では、こんにゃく製品が出来上がっていく様子を興味深く見学していました。今回の校外学習では、2年生が1年生にやさしく声をかけながら面倒をみてくれていました。とても頼もしい立派な2年生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 校外学習(お弁当)

 ぐんまサファリパークで班ごとにお弁当を食べました。子どもたちは、大好きなおかずがいっぱい入っているお弁当が嬉しくてたまりません。みんな美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 校外学習(ぐんまサファリパーク)

 バスの中からいろいろな国の動物ゾーンの見学をしました。2年生が自分たちで考えて、1年生と席を交換して動物が見やすいようにしてあげていました。ウォーキングサファリでは、始めにみんなでシカにせんべいをあげました。その後、班ごとに仲良く見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さつまいもごはん、牛乳、鯖の塩焼き、切干大根の煮つけ、なめこ汁でした。旬のさつまいもが入ったごはんに、脂ののった秋さばと秋のおいしい食材を頂けるメニューでした。切干大根を煮るのには、なめこ汁でとった出汁や干ししいたけの戻し汁も加え、うまみたっぷりの煮つけでした。

10月25日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、チリコンカン、フルーツのゼリー和えでした。就学時検診のため早給食でしたが、残りもほぼなく、よく食べてくれていました。

拡大すこやか委員会『おなか元気教室』

 3年生から6年生までの全児童が参加して、拡大すこやか委員会を実施しました。ぐんまヤクルト販売(株)から講師の方に来ていただきました。おなか元気生活のポイントは、早ね、早起き、朝ごはん、そして朝うんちです。事前アンケートから、鼻高小の児童は、ねる時間がおそいことがわかりました。健康な体をつくるために、早ねを心がけ『おなか元気生活』を実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、上州かみなりごはん、牛乳、鶏のねぎみそ焼き、きのこの卵とじ汁、果物(りんご)でした。「上州かみなりごはん」とは、群馬県産のこんにゃく、にんじん、ごぼう、鶏肉、油揚げなどを使った炊き込みご飯です。
10月24日の「学校給食ぐんまの日」に合わせて、今日も高崎産、群馬県産の食材をたっぷり使用した給食でした。にんじんとえのきたけ、調味料以外は高崎産・群馬県産の材料を使用していました。今シーズン初のりんごも群馬県産のもので「早生ふじ」という品種のりんごでした。

群馬のやさいクイズ

 10月24日は学校給食ぐんまの日です。給食委員さんが各クラスに行って、クイズを出しながら、ぐんまのやさいについてや、地産地消のよさなどについて教えてくれました。地元でとれるやさいは、新鮮、安全で愛情たっぷり、そして地元のものを食べることは、環境にやさしいSDGsにつながります。地元のやさいをたっぷり使ったおいしい給食を感謝していただきましょう。給食委員さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 上から1けたのがい数

 がい数の使い方と表し方の学習をしています。前時では“281428”の千の位を四捨五入して“280000”にしました。今日は、前時の学習を振り返りながら、上から1けたのがい数にする方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生による読み聞かせ

 たくさんの本に親しんでもらえるように、1年生から4年生までの教室で、6年生が読み聞かせをしてくれました。「1年生には文字の少ない本にしよう。」「4年生だから長いお話でも大丈夫かな。」など、読み聞かせをする学年の子どもたちに合わせて、とっておきの本を選んで練習してくれました。1〜4年生は、読み聞かせをしてもらって、「読んでくれたお話がおもしろかった。」「6年生は読むのがとても上手だった。」「本をもっと読んでみたくなった。」と感想を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

保健室から

給食室から

学校評価

図書室から

学校事務

いじめ防止