合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

運動会 爆走!高学年リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 

運動会 快走!中学年リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 

運動会5,6年生 豊小ソーラン2023

画像1 画像1 画像2 画像2
 

運動会4年生徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 

運動会3年生徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 

運動会5,6年 一致団結パワー綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

運動会1,2年生ダンス「Y.M.C.A」

画像1 画像1 画像2 画像2
 

運動会6年生徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 

運動会5年生徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 

運動会3,4年生表現「青と夏」

画像1 画像1 画像2 画像2
  

運動会1年生徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 

運動会2年生徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 

9月29日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
サラダうどん さかなのかば焼(や)き しらたま団子(だんご)入りお月(つき)様(さま)ポンチ
きょうは、十五夜(じゅうごや)です。十五夜には「月」にみたてた、15個のお団子(だんご)を、すすきや、野菜(やさい)や、くだものと、いっしょに、かざります。給食(きゅうしょく)では、しらたま団子(だんご)を、月にみたてた、お月様ポンチです。おだんごは、飲(の)みこまずに、よくかんでいただきましょう。

9月28日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ごはん にこみハンバーグ ごまあえ かきたまじる
いよいよ運動会(うんどうかい)が、あさってに、せまりました。楽しい運動会にするために、体調(たいちょう)をととのえましょう。それには、はやね・はやおき・あさごはんです。はやめにねて、はやおきをし、朝ごはんを
をしっかり食べましょう。しっかりとは、ごはんに、しゅさいとなるたまごやさかななどと、やさいやくだものも食べることです。そして牛乳などの乳製品(にゅうせいひん)もとれるとしっかりとなります。

PTAによる運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は運動会なので、PTAの役員さんを中心にテントを準備しました。児童用と本部・運営用等のテントをたくさん張りました。ご協力ありがとうございました。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語では、「AIとくらし」についてディベートをしました。自分で調べた利点や問題点を、友達の調べたことと考えあわせてディベートをしました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語では、新聞づくりをしています。自分たちでアンケートをとって、円グラフや棒グラフにして、傾向を考えて、新聞の内容に生かしていきます。

朝行事 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の全体練習です。開会式、閉会式、ラジオ体操など一通りを確認しました。今年からは、午前中での実施なので、低学年の児童も閉会式を一緒に迎えます。

1年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語活動は、左右中央の学習をしました。カップの中のカメがどこに動いたかをよく見て英語で答えます。ALTの先生の動かし方をよーく見ていました。

運動会 全体練習 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全体練習で団ごとの応援練習をしました。事前に動画で応援のやり方を覚え、今日はみんなで声を合わせました。運動会当日もみんなで大きな声で応援します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 朝礼
11/8 連合音楽祭(午前)
11/9 6年修学旅行
11/10 6年修学旅行