おいもほり全部掘り出すのは一苦労でしたが、達成感に包まれたステキな笑顔で溢れていました。 11月7日(火)の給食カムカム揚げには、油で揚げた大豆とオーブンで焼いたさつまいもとかたくちいわしが入っています。アーモンドも加わることで、さらに噛みごたえが増しています。 社会科校外学習パート2工場内では以下のように見学を行いました。 1 スバルの説明についての動画視聴 2 展示物の見学(歴代の車、自動車の骨格、アイサイトの仕組みなど) 3 工場内の見学(生産ライン、塗装、プレスなど) たくさんのロボットのアームが、寸分の狂いもなく素早く動き作業している光景はまさに圧巻でした。子どもたちは、もう最初から最後まで興味津々に見学をしていました。「先生、あそこに指示ビラがあります!」「これが生産ラインですね!」など学習で学んでいるからこその言葉がたくさん出て、とても微笑ましかったです。こんなに素晴らしい自動車工場があることは、まさに群馬の誇りですね。5年生にとってとても貴重な体験となりました。 11月6日(月)の給食今週はかみかみ週間です。5日間、かみごたえのある食べ物を使った料理が登場します。 今日はツナご飯に切り干し大根を入れた新メニューです。かみごたえのある切り干し大根は鉄分、食物繊維などが豊富で、子どもたちに食べてほしい食材です。今日は食べやすいように短めに切って、ツナと一緒に甘辛く煮て、混ぜご飯の具として使いました。 5年生社会科校外学習 パート1まず、ぐんまこどもの国では、ダイナミック広場にある遊具でたっぷり遊びました。アスレチック系の遊具がたくさんあり、みんな夢中になって遊びました。 その後、お昼になり、おまちかねのお弁当タイム! やはり、お家の人が作ってくれるお弁当は格別ですね。 秋晴れで、丁度校外学習日和の日でした。緑の芝の上で、気持ちよくお昼を過ごしました。 さて、午後は、いよいよ本命のスバルです! つづく・・・ 11月2日(木)の給食グラッセとはフランス料理でつやを出して煮る調理方法のことです。人参のグラッセやマロングラッセの方がなじみがあるかもしれません。実はさつまいもをグラッセにしても、焼き芋のようになって、とても甘くておいしいです。 今の季節、いろいろな種類のさつまいもが出回っていますので、家庭でのおやつとしてもおすすめです。 以下にレシピを掲載します。作り方はすべての調味料とさつまいもを入れ、弱火でこがさないように蓋をして煮ればできあがりです。 中学年4人分 ・さつまいも 250gくらい ・砂糖 小さじ1強 ・塩 少々 ・バター 10g(切れてるバター1個分) ・水 大さじ2くらい ※さつまいもの種類によって、甘みや水分量が異なるため、様子で調節してください。さつまいもが軟らかくなればできあがりです。 11月1日(水)の給食フリカッセとはフランスの家庭料理で、「白い煮込み」という意味です。本場では鶏肉を一度焼いた後、生クリームなどと煮込んでつくりますが、給食では手づくりホワイトソースを入れて仕上げます。イメージは固めのシチューといった具合です。これをご飯にかけて、ドリアのようにして食べました。 |
|