【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
めあては、「わにのおじいいさんとおにの子の会話から、気持ちを想像しよう」です。先生と情景を確認しながら、どんな気持ちだったのか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
だれが食べたのでしょうの文を読んで、「だいじな文を見つけて読もう」がめあてでした。写真を見ながら音読できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰式

集会の後、表彰を行いました。多くの児童の活躍があります。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止こども会議報告

運動会が終わったので、夏休み中に参加したいじめ防止こども会議の報告会を行いました。代表で参加した6年児童が全校へ会議のようすや高崎市の取組を受けて、学校での取組強化について伝達しました。分かりやすく発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 交通安全運動

今日も朝から交通指導員さんによる交通安全指導がありました。児童は元気に登校しています。曇り空だったので、半袖では肌寒いくらいでした。
画像1 画像1

放課後学習会

 本日より、2学期の放課後学習会が始まりました。今学期もボランティア様にはたいへんお世話になります。よろしくお願いいたします。この学習会では、授業で学習したことをしっかり復習し、学力向上につながるよう、基礎基本の定着を目指しています。短い時間ではありますが、こどもたちはしっかり学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の上空には…

大きな動きで飛んでいる鳥がいました。おそらくトンビかと思います。愛鳥モデル校なので飛来したのでしょうか。 
気温が下がり、すっかり秋の空です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 和食の給食

本日の献立は、鯖の塩焼き、コーンのいそ煮、ご飯、さつま汁、牛乳です。

さつま汁に入っているさつまいもについてです。さつまいもは、台風、干ばつなど気象の頒価に強く、安定して収穫できることから、凶作や飢饉の時など、救済する作物として重視されてきました。いもの中では、糖分含量が多く、甘みが強いため、焼き芋や大学芋、デザート類の加工にも向いています。ベータカロテン、ビタミンC、食物繊維を多く含み、呼び方は甘薯、唐芋ともいいます。江戸時代から盛んに品種改良が行われ種類が非常に多く、代表的なものに、紅赤、紅あづま、紅隼人などがあります。産地は鹿児島、茨城、千葉などで、旬は9から11月です。選び方は、ふっくらとして皮につやのあるものがよいでしょう。焼き芋、ふかしいも、てんぷら、煮物、菓子類などにするほか、でんぷん、焼酎などの原料、飼料にもなります。

人権標語:つらくても 一人じゃないよ そばにいる(6年生)
画像1 画像1

学校訪問

市教育委員会による学校訪問がありました。
授業を参観では、「落ち着いて学習できていますね。」と子どもたちの頑張りが認められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
夏休みの思い出について尋ねたり答えたりする学習です。思い出を振り返りながら、英語で会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
身近な鉛筆とキャップから、最小公倍数の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
物語「一つの花」の学習です。めあては、「戦争中と10年後の場面を比べて考えよう」です。じっくりと読み進めながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
絵の中の言葉を使って、吹き出しに短文を作っていました。絵からイメージを膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
めあては、「場面ごとに、おにがしたこと、考えたことをまとめよう」です。よく読んで表に分かりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
物語を読んで気になったことをまとめていました。物語の中に大きな写真が使われていて、楽しく読める作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/22 野菜・きのこたっぷりのメニュー

本日の献立は、きのこご飯、上州きんぴら、じゃがべえ汁、牛乳です。

じゃがべえ汁ついてです。じゃがいもとベーコンが入っているのでじゃがべえ汁といいます。面白い名前ですね。普段は和風のみそ汁ですが、バターでベーコンを炒めて作るので、いつもと少し違う風味の洋風のみそ汁です。使われていた野菜・きのこは、じゃがいも、人参、さやえんどう、ごぼう、こんにゃく、玉ねぎ、コーン、しめじ、舞茸、椎茸でした。ものの値段が上がっている昨今、1食で多くの食材が食べられうれしいですね。

人権標語:助けてよ そんな一言は 言わせない(6年生)
画像1 画像1

【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
校舎に大きな音が響き渡っていました。教室を見てみると、打楽器を使っての学習でした。めあては、「楽器のひびきや材質に注目して、音のひびきをたしかめてみよう」です。いくつかの班に分かれて、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
単元の最後のほうです。「たしかめよう」の問題練習などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
物語、大造じいさんとガンの学習です。めあては「物語の感想を書こう」です。子どもたちは、初めて読む物語をとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】国語

3.4年生は国語の授業でした。
4年生は、運動会の思い出を絵日記のように短い文でまとめたものを発表していました。これまでの行事などの振り返りをたくさん書いて、掲示してあります。今後も楽しみです。

3年生は、集中してまとめのテストに取り組んでいました。頑張れ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 6h委員会
11/10 スクールカウンセラー訪問日
11/12 上室田文化祭(地域づくり活動協議会)
11/13 放課後学習会
11/14 1・2年図書館見学