朝夕だいぶ過ごしやすくなりました。季節の変わり目ですので、衣服の調整、水分の補給など、自分の健康を守る対策を引き続きお願いします。

助け合い、学び合う

 2年生の数学の授業を参観してきました。どうやら連立方程式の学習に取り組んでいるようです。

 複雑な計算を正確に行うためには、見やすい数字を書くことが大切です。新町中学校の生徒達は、ノートの使い方がとても上手で、見間違いなどのケアレスミスをしないよう、丁寧に計算することができています。最初は時間がかかることも多いですが、繰り返し粘り強く取り組むことで、着実に力を付けています。

 ICTの活用が進められているところですが、ノートに文字を書く時間が、そのまま頭で考える時間を確保することにつながっているという側面もあります。時短を目指すことも大切ですが、一人一人のペースにあった学習をすることも同じくらい大切です。
 デジタルとアナログの両方の良いところを生かしながら授業に一生懸命取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習支援ボランティアさんが今年も来てくださいます。

 学習支援ボランティアさんが、本年度も生徒達の学習をサポートしていただけることになりました。主に英語の授業に入っていただき、生徒からの質問を受けたり、困り事を一緒に考えたりしながら、英語をより楽しく、できるように支援してくださいます。

 ボランティアさんに積極的に声をかけたり、たくさん質問したりして、英語の力を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1

「夢の世界を」学校に歌声が戻ってきました!

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業を参観してきました。「夢の世界を」の合唱を学習していました。

♪ ほほえみ〜かわして〜かた〜りあい〜 

 とてもいい歌い出しです。生徒達の声の重なりも心地よく、穏やかな日々を感じさせます。そしてサビの部分に突入すると一変!

♪ さ〜あ〜 で〜かけよぉ〜
  おもいで〜のあふれる
  みち〜をかけぬけ〜〜〜〜

 声変わりの時期にさしかかっている男子もできる限り声を響かせ、ソプラノ、アルトの声と重なり合い、いい雰囲気で盛り上がります!

♪ ゆめ〜の〜を〜せかいを〜〜〜〜〜

 学校に歌声が戻ってきました。何年ぶりでしょうか・・・生徒達の歌声が響く校舎で、すこやかに育つ生徒達。素敵なことですね。
 様々な制約の中で頑張ってきた生徒達に、表現することを心から楽しんでほしいと思いました。

英語の授業はとても楽しそうです

 1,2年生の英語の授業を参観してきました。英語は小学校の頃から学習を積み重ねてきているところですが、中学校でその魅力を存分の楽しんでいるようです。

 1年生はALTの先生と会話のテストに挑戦していました。順番に呼ばれるため緊張しながら準備を進めている様子が見られ、互いに助け合いながら学び確認していました。今回のテーマは「好きなもの(こと)」です。普段の会話の一部分でも英語に変えて楽しめたら素敵ですね。
 2年生の教室からはとても元気な声で単語の発音を確かめていました。例えば、「オーガニック」「エンジニア」等はアクセントが日本語と異っていて、ちょっとした驚きと気づきがあり、気持ちよく声に出して学んでいる生徒たちをとてもうらやましく思いました。今からでも一緒に勉強したい気持ちになりますね。

 来週の月曜日から【葦の芽タイム】がスタートします。英語と数学を中心にもっと学びたい、できるようになりたいという意欲のある生徒が集い、学習します。特に、英語のコースは人気が高く、とても充実しています。
 気になる生徒は、担任の先生に相談してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

実力テストで自分の力を知る

 3年生は、修学旅行が終わって一息ついたところで、受験に向けてテストに挑んでいます。今回のテスト範囲は、2年生の学習です。
 今の実力を知ることでこれからの学習の質と量が変ってきます。点数のみをみて、順位のみを気にして、その時の感情だけで不安になったり喜んだりする生徒もいるかもしれません。しかし、結果に一喜一憂するのではなく、ここがスタート地点だと考えて、これからぐんぐん成長する自分の姿をイメージし、勉強への取り組み方を考えていくとよいですね。
 伸び代の多い3年生のみなさん、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験は慎重に丁寧に

 2年生の理科の授業を参観しました。今日は化合物の実験のようで、安全に気を付けながら取り組んでいました。

 鉄と硫黄がくっつく化学変化について実験を通して学んでいました。鉄と硫黄、それぞれの物質を混ぜ、丁寧に容器に移して加熱します。光と熱を出す赤色の化学反応が暫く続き、加熱をやめてもそのまま化学変化が進みます。

さて、できた物質は最初に混ぜた鉄と硫黄と同じでしょうか?

 生徒達は、磁石に付けてみたり、ごく少量の塩酸を加えたりしながら様子を観察し、まとめをしていました。

 理科の実験ほど、興味を強くそそられるものはありませんよね。未知の世界に飛び込んでいくようなワクワクした気持ちを味わえます。今後も理科の実験に慎重に取り組みつつ、存分に学びを楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

やるベンチャーウィーク 梅家

画像1 画像1 画像2 画像2
 お茶出しや配膳、皿の片付けやテーブル拭きなどをやらせてもらいました。体験を通して、あいさつや「いらっしゃいませ」「お待たせしました」など、声をしっかり出すことの大切さを学びました。これからも日ごろからあいさつや返事を心がけたいです。

少年の主張校内大会が開催されました!

 本日6校時に少年の主張校内大会が開催されました。各学級の代表者7名による発表に真剣に耳を傾ける様子が見られました。

 代表の生徒達は、言葉の力や睡眠、戦争と平和、いじめ、ヤングケアラーなど現在の社会的な課題や身近な話題から主張を作りあげ、自分の思いを全力で発表していました。校内審査を経て選ばれた代表者は、高崎市大会へ出場となります。

 代表生徒はとても立派でしたが、それを聞いている全校生徒の姿勢も素晴らしく、また運営を担当した生徒会本部の皆さんもテキパキとしていて、とても気持ちのよい大会となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やるベンチャーウィーク Pan Familia

画像1 画像1
Pan Familiaさんではパン作りの楽しさや、どのようにしてお客さんと関わるのかなどを学ぶことができました。レジ打ちも事業所の方に教わりながら二人で助け合ってできたので良かったです。ありがとうございました。

やるベンチャーウィーク 新町第一小学校

画像1 画像1
私達は新町第一小学校で職場体験をさせてもらいました。三日間、学習のサポートや児童との触れ合いを体験して、教えることが簡単ではないことが分りました。また普段指導していただいている先生のありがたみを改めて感じました。今回の体験を生かして将来について考えていきたいと思います。

やるベンチャーウィーク しまむら新町店

画像1 画像1
体験学習をする前は、しっかりと仕事ができるか不安でしたが、仕事の内容は分かりやすく従業員さんが教えてくれたので安心して取り組むことができました。体験学習では服のビニールをはずす仕事に取り組みました。また、商品を探す仕事など細かく番号を確認しながら仕事をするのは大変でしたが充実感がありました。三日間ありがとうございました。

やるベンチャーウィーク 藤岡総合病院

画像1 画像1
藤岡総合病院で生徒達は院内の様々な部署で医療に関する体験をさせていただきました。看護師さん、臨床工学技士さん、管理栄養士さん、歯科衛生士さんと、院内で様々な立場の人の話を聞きました。一人で患者さんをみるのではなく様々な立場の人が関わって治療していく「チーム医療」について学んだ様でした。

やるベンチャーウィーク 新町かぜいろこども園

画像1 画像1 画像2 画像2
この体験を通して、こども園では子どもの保育だけでなく、製作の仕事や準備、片付けなど大変なこともあると知り、やりがいも感じました。また、とても楽しいこともあり、良い経験になりました。最初は不安と緊張があったり、対応がむずかしかったけれど、園児たちから声をかけてくれたので安心しました。今回の体験を学校生活や将来に活かしていきたいです。

1年生引き渡し訓練

 地震を想定した引き渡し訓練を実施しました。多くの保護者の方に参加していただき、滞りなく終えることができました。保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 新町地域はふたつの川に挟まれていることもあり、水害が心配される地域でもあります。これからやってくる台風等の大雨による災害から命を守るための大切な訓練です。ご家庭でも、災害発生時の行動について約束事などを決めておくと良いかも知れません。よろしくお願いします。
画像1 画像1

やるベンチャーウィーク 株式会社 原田

画像1 画像1
 パンの生地を天板に移す作業と、フランスパンをきれいに並べる作業をしました。さらにそのパンをラスクにしていく作業もしました。毎日、この作業を繰り返すのはたいへんだと改めて知ることができました。ずっと同じ所に立っていたりしたので疲れたけど、従業員の方達が優しくしてくれたり、いろいろ気遣ってくれたりしたので頑張れました。

やるベンチャーウィーク 陸上自衛隊

画像1 画像1
 基本教練やコンパス行進、宿営用テントの設営、資料館の見学、ロープの結び方など、いろいろなことをやらせていただきました。楽しいこともありましたが、難しいこともありました。難しいことは班でしっかり協力し、教え合いながらやることができました。

やるベンチャーウィーク 群馬県立歴史博物館

画像1 画像1
 僕達は群馬県立歴史博物館に行ってきました。3日間の体験で、見学に来ていた小学生の補助や誘導などをやらせていただきました。小学生の補助はとてもたいへんでした。また、博物館の仕事内容や日本と群馬の歴史について学べました。国宝展示室の太刀はすごくかったよかったです。土器洗いでは4000年前の本物の土器を触り、とても貴重な体験をすることができました。

やるベンチャーウィーク 高崎市立新町図書館

画像1 画像1
 私達2人は新町図書館で、ブックカバーかけや返本作業、おすすめの本の方かいなどの活動をしました。初めてやる作業も多く、とまどうことや難しく感じることもありましたが、図書館の方々に教えてもらったり、2人で協力しながらさぎょうすることで、とても楽しく体験を行うことができました。また、今回の体験で図書館について、仕事の重要さについて理解することができました。

やるベンチャーウィーク 中河原こども園

画像1 画像1
中河原こども園では、主に園児と一緒に遊んだり、園児のお世話をしました。園児と遊ぶときは体力が必要で、大変な部分もありましたが、子どもたちから私たちのところに来てくれたときは嬉しかったです。お世話をするときは危険がないように対応して、子どもたちが楽しく過ごせるように、明るく、積極的に行動しました。このやるベンチャーウィークで学んだことを活かして成長していきたいです。

やるベンチャーウィーク 新町こども園

画像1 画像1
主に行ったことは、子どもの面倒を見ることです。色々なクラスで体験をさせてもらい、子どもたちと触れ合うことができました。屋外では、追いかけっこや鬼ごっこ、室内ではブロックやレゴなどをして子どもと遊びました。0〜2才児のクラスでは、抱っこをしたり、おむつ替えの体験をしました。この3日間で、保育の仕事の大変さや楽しさを学ぶことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

各種お知らせ

保健室

進路

PTA

学校評価

生徒会