校外学習 市少年科学館(プラネタリウム)〜富岡製糸場 4年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみじ平総合公園で昼食をとりました。
お弁当を持参して校外学習に出かけるのは、一番の楽しい思い出に残りますよね。
お弁当の準備、どうもありがとうございました。


校外学習 市少年科学館(プラネタリウム)〜富岡製糸場 4年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一部ですが、校外学習の様子を写真で紹介します。
高崎市少年科学館でのプラネタリウム、
少年科学館の利用、ぜひご家族で出かけてください。


校外学習 市少年科学館(プラネタリウム)〜富岡製糸場 4年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は校外学習に出かけました。
理科の学習でプラネタリウム
社会の学習で富岡製糸場
それぞれ見学することができました。

机上での学習はもちろんですが、実際に実物を見学することで新しい発見があったはずです。ぜひ、校外学習のまとめをしっかり行ってください。

おうちに帰ったら、おいしいお弁当のお礼、そして家族に校外学習の報告をしてください。
保護者のみなさま、校外学習への諸準備、ご協力、大変お世話になりました。

4年生の学年は、2年生の鉄道文化むらへの校外学習、そして3年生のハラダ工場への校外学習と一緒に出掛けました。彼らの成長が分かります。いよいよ来年度は、林間学校で宿泊学習となります。


朝の登校の様子 10/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日に日に、朝晩の冷え込みが強くなっています。
乾燥もしていますので、風邪の流行期に近づいています。

校門前の登校の様子です。
朝の交通当番も、手が冷たくなる季節になっていきます。
いつも交通当番立哨、本当にありがとうございます。

花壇の植物に種ができ始めました。
「先生、オクラの種ができたよ」3年生たちが観察しています。
日に日に植物の色や形が変化しているみたいだね。
1年生もアサガオの種取りをしています。


社会 おかしをつくる工場 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかしをつくる工場ってどうなっているのかな
写真から分かることをまずはまとめていました。
3年生のみなさんは、校外学習で、お菓子工場へ工場見学ができそうですね。
実際に見学して分かることがありますから、しっかり事前に学習をして、分かったことをしっかりとまとめましょうね。
楽しみですね。


国語 本を楽しもう 〜図書室で読書〜 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が下がり、涼しい秋の季節となりました。
読書を楽しむのにぴったりの季節となりました。
4年生が図書室に行き、自分の借りたい本を借りて、読書を楽しむ時間を過ごしています。
4年生の読書の時間は、高学年の先生が担当してくれます。

小学校時代にしか読めない本を、小学校時代にたくさん読んでくださいね。
中学校になってしまうと、小学校時代に読みたい図書室の本を借りるチャンスが減ってしまいます。小学生時代からたくさん本を借りて、ぜひ本好きの小学生になってくださいね。

図書室前には、ハロウィンのコーナーができていました。
ハロウィンにちなんだ図書コーナーですね。
興味があったらぜひ手にとって、本を見てくださいね。

不審者避難訓練 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来校者への挨拶がしっかりできる施設や学校は、泥棒などの犯罪者が近づきにくい傾向になると聞いたことがあります。

しかし、悪意のある来校者に対して学校は、あまりにも無防備となることが、不審者避難訓練の実施を通して明るみになります。

今回は、校舎内で不審者に声をかけ、子どもに接触する前に職員が確保したという想定で訓練を行いました。緊急事態が起きた場合、どのような校内放送が流れるかの練習機会でもありました。

訓練後に、全校児童が体育館に移動し、高崎北警察署生活安全課スクールサポーター須永康弘様を講師に招聘し、不審者への対応について、子ども達へ説明してもらいました。学校外の地域で、もし不審者に声をかけられたら、どうするかについての説明です。


朝の登校の様子 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋をすっ飛ばして、冬型の気圧配置になってきました。
北風に寒さを感じる季節となりました。
あれだけ暑かった9月でしたが、朝晩の気温が急降下です。
もう少し、緩やかな気候の変化にならないものでしょうか。
服装の調節、体調管理が大変です。

市内で風邪やインフルエンザも流行しています。
今週から校外学習も始まります。健康管理をしっかり行っていきましょう。
うがい、手洗いの励行を忘れずに。

今朝は八幡神社方面からの登校の様子です。
交通当番の保護者の皆様、いつもありがとうございます。

挨拶ができる子が増えてきました。
今日も元気にがんばりましょうね。


修学旅行保護者説明会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の保護者の皆様、ご多用の中、修学旅行説明会のために来校いたできまして、誠にありがとうございます。

今朝は、昨日の冷たい雨の低い気温に引き続き肌寒い朝でしたが、昼過ぎには太陽の光が差し込み、気温も上がりました。しかし、ちょうど来校する際には、大雨の天気。
目まぐるしく変わる天気でした。
満足に駐車場を準備できずに、申し訳ありません。

6年生たちは、小学校での泊を伴う宿泊学習は初めての経験です。
班別の行動、入浴、睡眠等々、本人や保護者のみなさんも不安でいっぱいだと思います。
本日の説明会を聞いて、各家庭でのご準備をどうぞよろしくお願いします。

今回の修学旅行の経験が、中2の東京校外学習、そして、中3の修学旅行にきっと活かされるはずです。学習の成果を積み上げていってほしいです。


就学時健康診断へのご来校、誠にありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入学予定児童保護者の皆様、強風の中、来校いただきまして、ありがとうございました。
また、参会者の保護者の方々に駐車場をご用意できずに、ご不便をおかけしました。

「就学時子育て理解講座」では、親業インストラクター 小柴孝子先生を講師に、ご講演いただきました。小柴先生、ありがとうございました。
アイスブレイクの際には、来年入学するお子さんの同級生の保護者同士ペアになって、笑顔で自己紹介する様子も見られました。

新就学児のみなさんは班に分かれて、6年生の児童が誘導のお手伝いをしました。
6年生のみなさん、協力ありがとうございました。お手伝いどうもありがとう。立派でしたよ。


お知らせいたしました通り、令和5年度新入学児童入学説明会は、
令和6年2月1日(水)13:00〜15:30の予定です。

→ 令和6年度新入学児童保護者説明会の開催について

入学説明会当日は、学用品の販売があります。
それぞれの販売品目、値段については、本校ホームページにて年明けに再度お知らせしますので、事前にご覧いただき、販売に向けてあらかじめつり銭のないようご準備ください。


朝の登校の様子 10/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝夕の気温が低くなりました。
昨日の午後からの強い北風は冬のにおいを感じます。

寒暖の差が大きい季節となり、季節の変わり目は体調を崩しやすいです。
衣服で調節して、風邪を引かないように体調管理にも気を付けていきましょう。

毎朝の交通当番の保護者のみなさま、いつもありがとうございます。
今朝は、八幡第三方面からの登校の様子。学校前の横断歩道、正門付近の様子です。

安全のために、毎朝登校班で登校しています。
班長さん、副班長さん、下級生の面倒をみてくれて、いつもありがとう。


社会科 武士の世の中 鎌倉幕府 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は鎌倉時代の学習です。
本単元では、自学調べ学習をテーマに、めあてと振り返りを友達に毎時間共有しながら、学習を進めています。

自分自身で資料集めをして精選し、まとめていきます。
教科書や資料集はもちろん活用しますが、それ以外のインターネットから得られる情報も参考にします。

鎌倉への修学旅行が一カ月先に控えています。
机上の学習で得た知識をもとにして、今年は実際に様々な場所をグループで歩き、鎌倉時代の学習を振り返ることができますね。

朝の登校の様子 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤塚方面から学校へ向かう、朝の登校の様子。
昨日の雨もあがり、薄雲の涼しい気候の朝です。

登校班ごとに一列で通学しています。
往来する地域の方々が声をかけてくださいます。
子ども達も「おはようございます」と元気よく登校します。

交通当番立哨の保護者の皆様、いつも交通当番ありがとうございます。



朝の登校の様子 10/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい雨が降る登校時間
児童玄関では傘を畳むなど、雨降りの登校時の忙しい様子が見られます。

気温は20度を下回り、長袖でないと寒い朝となりました。
たった一週間で、気候がこんなにも変化するものですね。
もっと緩やかに気候が変化してほしいものです。


寒暖の変化の大きさにより、体調を崩す子が増える季節になります。
10月は次の目標である、校外学習が各学年とも計画されています。
体調管理をしっかり行い、次の行事に向かって準備しましょう。

インフルエンザによる学級閉鎖が微増しています。
引き続き、せきや熱症状がある場合には無理をせず医療機関に受診するようにお願いします。


10月これからの予定をお知らせします

画像1 画像1
校外学習では、保護者の皆様に諸準備のご協力をお世話になっております。
今のところ、天候に恵まれた校外学習を実施できています。

県内市内で、インフルエンザが流行期となっています。
学級閉鎖の学校も出ています。
発熱や風邪症状がありましたら、無理をせずに医療機関にご相談ください。

なお、当該学年が学級閉鎖となった場合には、校外学習を延期、あるいは中止とすることがあります。ご理解ご協力ください。



10月これからの予定を改訂します。

いよいよ市陸上大会が近づきました。
選手のみなさん、怪我のないように本番を迎えましょう。


16日(月)集団下校
      心臓検診(4年生)
17日(火)高崎市陸上大会(浜川)
18日(水)スクールカウンセラー来校
19日(木)クラブ活動
      経過観察歯科検診(2・4・ゆ)
20日(金)1年生校外学習(サファリパーク)
24日(火)5年校外学習(スバル工場)
25日(水)スクールカウンセラー来校
      PTA図書委員会による読み聞かせ(1,2年生)
26日(木)クラブ活動
      6年生卒業アルバム写真撮影
      経過観察歯科検診(1・3・5)
28日(土)群馬県民の日(陸上記録会 県大会)

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
得点係による、「結果発表」 大変盛り上がりましたね
それは、子ども達がみんな一生懸命取り組んだから

悔しいと思う気持ち、うれしいと思う気持ちを抱くのは、それはみんなが頑張って努力してきて、力を出し切ったから

残念ながら、結果は数字でついてきたけど、だかれこそ「来年こそは」と思う気持ちにつながるといいね。

それにしても楽しかったね、団別対抗の運動会
お客さんも盛り上がったね。
それはね、お家の人達も、子どもの頃の運動会を思い出したからなんだってさ。

閉会式の集合で、団別で並んだ時も、団役員のお兄さん、お姉さんが、下級生を並べていたね。先生方が「前ならえ」なんて言わなくても、高学年の先輩が仕切っていたね。そういう姿がますます学校を強くするよ。



5・6年生 係の役割 大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の成功のカギは、5・6年生の係別の動きです
今年度は、4年ぶりの得点競技でした。
昨年は、得点カウントはなかったので、団別競技ではありませんでしたから、団役員さんによる応援リードもありませんでした。

閉会式で、結果発表でこれほど盛り上がったのも団別だったからでしょう。
今年度は赤城団が僅差で優勝を勝ち取りましたね。

5・6年生の係の役割の活躍が素晴らしかった。
特に、6年生のお兄さん、お姉さんの活躍は輝いていた。
下級生も、「6年生になったらああなりたい」と思える姿でした。


5・6年生 タッグ・オブ・ウォー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の遊競技 タッグ・オブ・ウォー
なるほどね、棒引きと綱引きの要素がある競技ですね。
大綱はフレキシブルなので、頭脳プレイを使ったすばしっこさが必要。

「高学年の綱引き、面白かったですよ」
保護者の方から何人からも そう言われました。

擦過傷防止のために、長ズボンをはいて競技に出発です。

もう少しでフラッグに届きます。
なかなか届かない。
激しい攻防が見られて、迫力ありました。
それでいて、審判員のアナウンスを聞いてルールも守っていました。
大いに観客を盛り上がらせた最終競技になりました。


3・4年生 台風の目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会遊競技 定番の台風の目
3・4年生が団別の得点競技に取り組みます

3人のタイミングが合わないと、コーンを早く回れません。
これも力を合わせて頑張る競技。
団対抗の競技にピッタリです。
順位発表の際にも、大喜びで声を上げていました。

参観してくださった方々からも多くの拍手をいただきました。


1・2年生 ダンシング玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「踊りがかわいい」
参観していたお客様からそんな声があがりました。
踊っている可愛さと、真剣に玉を投げ入れる必死さのギャップが面白かったですね。

一年生は、小学校入学して初めての運動会でした。
いっぱい練習頑張って、当日も力を出し切りました。
おうちの人にうんとほめてもらってください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

年間行事予定表