学習参観3
5.6年生は体育の授業でした。
跳び箱運動を参観してもらいました。体育館のフロア全面に器具が並べられ、大きく力強い動きで、台上前転、抱え込み跳び、頭跳ね跳びなどの練習に取り組みました。先生によるサポートで、少しずつコツをつかんでいったようです。 学習参観2
3.4年生は学活の授業でした。
めあては、「自主学習を見直そう」でした。自分の家庭学習を振り返るだけでなく、5.6年生の自主学習も見て、良いところを真似したり自分にできることから取り組もうと考えていました。 学習参観のようす
1.2年生は、合同国語の授業でした。
めあては、「かたかなことばをあつめよう」です。自分で考えた後、後ろで参観している保護者にも教えてもらいながら学習していました。 10/20 人気の米っ粉パン
本日の献立は、米っ粉パン、牛肉コロッケ、シーザーサラダ、豆とウインナーのスープ、牛乳です。
シーザーサラダについてです。シーザーサラダは、ロメインレタス、またはレタスを主体にしたサラダのことです。ロメインレタスまたはレタスおよび、場合によりルッコラの上に、生あるいは半熟の卵、にんにく、塩、こしょう、オリーブオイル、ディジョンマスタード、ウスターソースから作られるシーザードレッシングにけずりおとしたパルメザンチーズとクルトンをトッピングして仕上げます。現在では、ボリュームを出すために、グリルした鶏の胸肉、エビ、ステーキサーモンなどをトッピングすることも多いです。給食では、サラダの野菜も加熱しなくていけないので、レタスではなく、キャベツを使用してシーザードレッシングで味付けをしています。 人権標語:いじめせず 親切にして 仲良くね(6年生) 【6年】算数
6年生は算数の授業でした。
角柱や円柱の体積をもとめるまとめの問題練習です。さすが6年生ともなると、集中して取り組めています。 【5年】国語
5年生は国語の授業でした。
説明文「AIとのくらし」です。めあては、「AIについて利点と問題点を調べよう」です。AIのことについて考える学習です。教科書は、身近にあるものや最新の動きを反映していますね。 【4年】国語
4年生は国語の授業でした。
ショートショートを書こうの続きです。めあては、「物語の設定やてんかいを考えよう」です。ホワイトボードに思いついたことや考えたことをどんどんメモして、準備を進めていました。 【3年】国語
3年生は国語の授業でした。
説明文「くらしと絵文字」の学習です。内容を確認して、絵文字を説明する文章を書いていきます。まず、校内にある絵文字を見つけて、身近にどれくらい使われているのか見ていました。 【2年】国語
2年生は国語の授業でした。
物語「ないた赤おに」です。登場人物のしたことや考えたことを表にまとめる続きです。一文ずつ丁寧に読み進めて表に記入していました。 【1年】国語
1年生は国語の授業でした。
漢字練習した後、「はたらくじどう車」を読んでいました。この単元では、自動車の「やくわり」と「つくり」に気をつけて読んで、乗り物のことを紹介する文章を書く学習です。 10/20 登校風景
今朝は曇っていたので、肌寒い朝でした。学校は顚嶺ヶ丘という小高い場所にあるため、坂を登って登校です。
夕焼け
日没後、西の空を見ると見事な夕焼けとなっていました。職員からも「きれいだ」と声が上がりました。心も清々しくなりました。夕焼けの翌日は、晴れといわれています。5年理科でもこのことについては、学習していますが、若干、雲も見えました。はたして明日の天気はどうなるでしょうか。
【3.4年】総合的な学習の時間
3.4年生は総合的な学習の時間でした。
尾根下連の皆様によるご指導で、八木節の練習です。一つ一つの細かい動きを丁寧にご指導してくださり、少しずつ動きが身に付いてきました。 10/19 郷土料理呉汁
本日の献立は、舞茸ご飯、切り干し大根のナムル、呉汁、牛乳です。
呉汁についてです。呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを呉といい、呉をみそ汁に入れたものが呉汁です。すりつぶした枝豆を入れたみそ汁を青呉汁、あるいは枝豆呉汁といいます。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬で、呉汁に入れる大豆以外の具材は、にんじん、大根、ごぼう、玉ねぎなどの根菜類、豆腐、厚揚げなどの大豆加工品、ねぎ、しいたけ、こんにゃく、鶏肉など地域によってさまざまです。冬場の郷土料理として日本各地で作られています。 人権標語:ぜったいに なかよくします(1年生) 【6年】算数
6年生は算数の授業でした。
角柱や円柱の体積を求める問題練習に取り組んでいました。意欲的に取り組む姿が見れ、とても素晴らしいです。 【5年】国語
5年生は国語の授業でした。
俳句の学習も終盤になり、自分で考えた俳句を書いていました。掲示する予定なので、とても楽しみです。 【4年】算数
4年生は算数の授業でした。
概数の学習でした。何回も練習して、テストでもできるようにしたいということでした。 【3年】国語
3年生は国語の授業でした。
「世界の人につながるように」では、教科書に例示されている絵文字が、何(どんな競技)やどんな意味を表しているのかを考えて表にまとめていました。 【2年】算数
2年生は国語の授業でした。
物語「ないた赤おに」を読んで、登場人物のしたことや考えたことをまとめて、どのように変わっていったのか考えていました。 10/19 【1年】算数
1年生は算数の授業でした。
たし算の学習では、集中して取り組む姿がありました。 |
|