11/6 ハンバーグも大好き

本日の献立は、ハンバーグのきのこソースかけ、菜飯、おかか和え、里芋汁、牛乳です。

今日は里芋汁のさといもについてです。里芋には、食物繊維やミネラルなどの多くの栄養素が含まれています。里芋特有のネバネバにはガラクタンという栄養素が含まれています。これは食物繊維の1種で水に溶けやすい『水溶性食物繊維』というものに当てはまります。水溶性食物繊維は、その粘着性により食べ過ぎ防止に効果があるとされています。里芋には、ガラクタンの他に、こんにゃくの主成分ともいわれるグルコマンナンという食物繊維が多く含まれています。同じ芋類のじゃがいもやさつまいもには、水に溶けづらい不溶性食物繊維が多く含まれているのに対し、里芋はいも類の中では珍しく水溶性食物繊維を多く含みます。里芋を調理する際に特有の粘りがでるのは、この水溶性食物繊維が水に溶け出すからです。

人権標語:
たった一言で 人の心を傷つけたり ふさいだりする(5年生)
画像1 画像1

【6年】外国語

6年生は英語の授業でした。
めあては、「オリンピック・パラリンピックの競技について聞いたり言ったりできるようになろう」です。英語の説明を聞いて、該当の教科書イラストにチェックを入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
先生から出された、都道府県の特色クイズについて一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
四則が混じった式の計算の応用問題でした。図で考えて、計算の仕方を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】算数

3年生は算数の授業でした。
コンパスを使って円を描く練習です。ちょっと苦戦しながらも楽しんで学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年】道徳

1.2年生は道徳の授業でした。
教材文「泳げないリスさん」をとおして、友情・信頼について考えました。動物4匹が楽しく遊ぶ場面を役割演技して話し合い、相手の立場に立った気持ちを考えて友達と助け合う気持ちについて考えました。

先生方による校内研修の一人1授業のため、多くの先生方が参観しましたが、子どもたちはめあてを達成するために取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 合唱校内発表

朝行事は、連合音楽祭前の校内発表でした。
地域や保護者の皆さんが見守るなか、本番を前に発表を行いました。連休明けの月曜日ということで、ちょっと体をほぐし、発声練習をしてから発表しました。
日頃お世話になっている皆さんへの感謝の気持ちも込めて、歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第54回榛名文化祭

11月4日.5日に榛名文化祭がエコールで開催されました。

学校からは代表児童の絵画と習字の展示がありました。

また、3.4年生の総合的な学習の時間に指導をお願いしている、尾根下連の皆さんによる国定忠治の舞台発表もありました。迫力があり見応えのある舞台で、会場からのひときわ大きな拍手で、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】総合的な学習

 本日も尾根下連の皆様にお世話になっての八木節練習をおこないました。一つ一つきめ細かに指導していただくので、子どもたちもすぐに覚えることができています。本日もたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 みんな大好き揚げパン

本日の献立は、きな粉揚げパン、ツナサラダ、肉入りワンタンスープ、牛乳です。
今日はツナサラダのツナについてです。ツナは、本来は生魚、魚肉の区別なく使う語ですが、日本ではもっぱらマグロの油漬け缶詰を意味する言葉として使われています。日本でよく使われるシーチキンは、はごろもフーズの商品名です。給食では、手軽に摂取できる魚として、よく使用します。

人権標語:みんなで協力し 仲良くしよう(5年生)
画像1 画像1

【5年】算数

 分数の復習問題に取り組んでいました。復習を確実にすることで、ここまで学んできたことの理解をさらに深めていました。よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習

 持久走大会に向けて、20分休みは持久走練習に取り組んでいます。今日は11月にしては暑くなっており、子どもたちの中には、半袖半ズボンで頑張っている人もいました。長い距離を走れるよう、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

 比例を進めています。今日は、比例の関係を式に表す学習でした。子どもたちは、具体的な数値を使いながら、まずは言葉で式に表していました。算数でも言葉で表すことは大切なことであり、表現力の向上につながります。たいへんよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 今月の保健目標

 11月の保健目標は、「正しい姿勢ですごそう」です。保健室前に、正しい姿勢の座り方や立ち方などについて養護教諭が掲示しました。正しい姿勢は健康のもとです。実践していきましょう。
画像1 画像1

11/1 中華の給食

画像1 画像1
本日の献立は、中華まぜご飯、ナムル、中華スープ、牛乳です。
今日はナムルについてです。ナムルとは、朝鮮半島の家庭料理の1つで、もやしなどの野菜やゼンマイなどの山菜や野菜を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油で和えたものです。日本ではビビンバの具に使われることで有名ですが、韓国では食事のおかずとして欠かせないものであり、冷蔵庫に数種類保存されています。今日のナムルには、小松菜、にんじん、もやしが入っています。

人権標語:困っている友達には 進んで声をかけよう(5年生)

【6年】国語

画像1 画像1
6年生は国語の授業でした。
意味調べに取り組んでいました。国語辞典を見ると数え切れないほどの、付箋紙が貼ってあり、学習してきたようすがよく分かります。丁寧に一つ一つ積み重ねているようです。
画像2 画像2

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
めあては、「日本の工業生産はどのような特色があるのだろうか」です。グラフや図などの資料から、特色をとらえていました。気がついたことは積極的に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】体育

3.4年生は体育の授業でした。
持久走大会に向けて、コースの下見をしていました。スタートやゴール場所を確認して、実際のコースを一列に並んで歩いていました。学年が上がると距離も長くなるので、練習がとても大事になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年】国語

2年生がお楽しみ会を開くための話し合いを1年生と一緒にしていました。
2年生は、どんな遊びをするか説明していました。1年生はその意見に対して、質問していました。子どもたちはお楽しみ会を今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会

朝行事は体育集会でした。
低学年は内側を、高学年は外側を自分のペースで走りました。先生方もそれぞれのペースで走ったりウォーキングしたりしていました。快晴のもと、心地よい風も吹いていました。遠くの浅間山もきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/13 放課後学習会
11/14 1・2年図書館見学
11/16 校内持久走大会
6hクラブ
11/17 持久走大会予備日